- トップ
- ブログトップ
ブログ 2013/10/17
飲んだくれています - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]
投稿日時:2013/10/17(木) 07:29
先月もお話した記憶がありますが、海外出張へ出ると本当に酒漬けになって大変です。
ある程度は日本国内においても同様なのですが、食事をしながら(=酒を飲みながら)ビジネスの話を進める・・・という習慣が少なくともアジアにおいては根強いのです。
昼から浴びるほどビールを飲むのは当たり前。
夜は力の続く限り、飲み続ける毎日。
しかも日本との時差数時間の影響で、日本時間では軽く午前様・・・というか、むしろ明け方近くまで飲み続けることになり、数時間後の日本時間の朝には嫌でも目が覚める。
ようやく時差に体が慣れてきたころには帰国となりますので、日本に帰ってからしばらくは、生活リズム乱れに苦しむことになります。
酒を飲みながらの商談を止めれば良い・・・というのは重々承知していますが、新規開拓的な仕事が続く海外出張ですので、人間関係の構築を目的とする以上は飲まなきゃ仕事になりません。
そんな訳で、相当辛抱もしながら、中年の体に鞭打って毎日出かけております。はい。
出張先での私のスケジュールですが、現地時間の朝9時ごろから仕事を開始するようにしており、仕事が終了するのは先述の通り午前様ですので、オフの日を除くと早朝だけが自由時間ということになります。
アジアの発展途上国というのは、日中は暑くなるという理由で、総じて朝が早いものなので、朝食はホテルでゆっくり・・・というのも良いのですが、地元民に混じって街へ出掛けるのも楽しみなものです。
古き
古き良きアジアの原風景が街のあちこちに残っています。
こんな街へ繰り出して、薄汚い(失礼!)屋台や店で朝食・・・というのが、安くて美味いものが食べれるものです。
この日は、この食堂で朝食を。
色々な種類の麺を食べさせる店です。
確かに安くて美味かったのですが、冷静に分析すると、日本でうどんやラーメンを食べたほうが美味いです。
食べ慣れているということもありますが、豊かで競争が激しい国の食い物のほうが美味いというのが当たり前です。
「雰囲気で美味しく感じる」ということと、「値段の割には美味い」という、コストパフォーマンスに優れていることが評価できる訳でして、本気で海外のメシが美味いという人がいるならば、少々冷静さを失っているといえるのではないかと思います。
生活全般がそうですね。
飲食代のほかにも、交通費や通信費など全ての費用が圧倒的に安いのですが、クオリティ全体を考えると日本で生活するのが一番ですよ・・・。
私が日本国外に取引先や市場を求めているのは、既得権や各種法制でガチガチの日本以外で勝負をすることが中小零細企業にとって必要不可欠だと考えているからです。
日本の悪口を言っているわけではなく、あまりに成熟した社会であるために、小資本の新規参入者が食い込むには困難が多いということです。
日本国内の各種法令を遵守しようとすると、莫大な初期投資や設備投資が必要になるようなことばかりですから、これって事実上新規参入者を締め出しているのと同じなんですね。
そのあたりの事情を踏まえて、成長、発展段階にある諸外国のほうが、小資本の新規参入者にチャンスがあるということになりますので、身の程をわきまえつつも、飛躍のチャンスをうかがっているということです。
脳ミソにアルコールが多く残った状態ですので、多少の話の飛躍はお許しください。
そんな訳で、今日も飲んだくれに出動~!
ある程度は日本国内においても同様なのですが、食事をしながら(=酒を飲みながら)ビジネスの話を進める・・・という習慣が少なくともアジアにおいては根強いのです。
昼から浴びるほどビールを飲むのは当たり前。
夜は力の続く限り、飲み続ける毎日。
しかも日本との時差数時間の影響で、日本時間では軽く午前様・・・というか、むしろ明け方近くまで飲み続けることになり、数時間後の日本時間の朝には嫌でも目が覚める。
ようやく時差に体が慣れてきたころには帰国となりますので、日本に帰ってからしばらくは、生活リズム乱れに苦しむことになります。
酒を飲みながらの商談を止めれば良い・・・というのは重々承知していますが、新規開拓的な仕事が続く海外出張ですので、人間関係の構築を目的とする以上は飲まなきゃ仕事になりません。
そんな訳で、相当辛抱もしながら、中年の体に鞭打って毎日出かけております。はい。
出張先での私のスケジュールですが、現地時間の朝9時ごろから仕事を開始するようにしており、仕事が終了するのは先述の通り午前様ですので、オフの日を除くと早朝だけが自由時間ということになります。
アジアの発展途上国というのは、日中は暑くなるという理由で、総じて朝が早いものなので、朝食はホテルでゆっくり・・・というのも良いのですが、地元民に混じって街へ出掛けるのも楽しみなものです。
古き
古き良きアジアの原風景が街のあちこちに残っています。
こんな街へ繰り出して、薄汚い(失礼!)屋台や店で朝食・・・というのが、安くて美味いものが食べれるものです。
この日は、この食堂で朝食を。
色々な種類の麺を食べさせる店です。
確かに安くて美味かったのですが、冷静に分析すると、日本でうどんやラーメンを食べたほうが美味いです。
食べ慣れているということもありますが、豊かで競争が激しい国の食い物のほうが美味いというのが当たり前です。
「雰囲気で美味しく感じる」ということと、「値段の割には美味い」という、コストパフォーマンスに優れていることが評価できる訳でして、本気で海外のメシが美味いという人がいるならば、少々冷静さを失っているといえるのではないかと思います。
生活全般がそうですね。
飲食代のほかにも、交通費や通信費など全ての費用が圧倒的に安いのですが、クオリティ全体を考えると日本で生活するのが一番ですよ・・・。
私が日本国外に取引先や市場を求めているのは、既得権や各種法制でガチガチの日本以外で勝負をすることが中小零細企業にとって必要不可欠だと考えているからです。
日本の悪口を言っているわけではなく、あまりに成熟した社会であるために、小資本の新規参入者が食い込むには困難が多いということです。
日本国内の各種法令を遵守しようとすると、莫大な初期投資や設備投資が必要になるようなことばかりですから、これって事実上新規参入者を締め出しているのと同じなんですね。
そのあたりの事情を踏まえて、成長、発展段階にある諸外国のほうが、小資本の新規参入者にチャンスがあるということになりますので、身の程をわきまえつつも、飛躍のチャンスをうかがっているということです。
脳ミソにアルコールが多く残った状態ですので、多少の話の飛躍はお許しください。
そんな訳で、今日も飲んだくれに出動~!
ブログ最新記事
- 近況報告 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/16 10:21)
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
2013年10月
アーカイブ
- 2024年1月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(40)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)