- トップ
- ブログトップ
ブログ 2012/2
次へ>> |
今日は会社案内 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]
投稿日時:2012/02/29(水) 07:13
今日の名古屋は雨だったんだ~。
AM7:00、結構しっかりとした雨が降ってますよ・・・。
昨夜、テレビで天気予報も見ていたはずなのです。
「首都圏で積雪の恐れがある」ニュースを多くやっていたのは見ていたのですが、大阪も名古屋も「午前中は雨」ということが、小さな小さな扱いだったんだろうなあ・・・。
くそ!NHKを見ていると、どうしても首都圏偏重気味になるわ。
まあ、午前中は雨ですが、昼からは晴れるみたいですので我慢ということにしましょう。
さて、今日は少し会社紹介みたいなことをしましょうか。
今日は「単身者寮」の話をしましょう。
弊社では愛知県津島市に、単身寮らしきものがあります。
「らしき」というのはいろいろな事情があるのですが、例えば設備面。
賃貸物件なのですが、築40年以上の格安物件です。
私が子供のころ、近隣にはこんな建物が多くありましたね~。1階に居間とキッチン・トイレで、2階にも1部屋。
隣家との壁は極薄で、電話の声さえも丸聞こえ。高度経済成長期の長屋ですな。
最近の単身者寮というのは、ワンルームマンションのように個室でユニットバス付きというようなものが多いと思いますが、弊社ではこの物件に、個室もしくは2名一部屋というスタイルです。
ワンルームマンションみたいな寮をご希望の方、そんな寮は「人手不足」といわれたバブル期に導入されたケースがほとんどです。
今の時代は、風呂に入れてゆっくり眠れたら上等!と考えないと。
野宿やネットカフェでの寝泊りよりは遥かにマシですもの。
それに、名古屋滞在中は私もここで寝泊りしていますから。
社長以上の待遇を求めたらバチが当たるで。
食事は自炊が主ですが、料理に長けている人間が不在のときは、スーパーで弁当を買ってくる程度のことも多々あります。
ちなみに昨夜は、料理番であるイッセイ氏が休暇中。
そこで、すずしげ君と私の二人暮らし時代の定番料理、「スクランブルエッグ」と「ソーセージ」のコンビを作ることにしました。
タマゴは鈴鹿の養鶏場で新鮮なものを仕入れてきましたので、後はソーセージを炒めてご飯を炊くだけ。
短時間で調理できて、酒のつまみにもなりますのでね~。

こんな感じですわ。時間があればキャベツ炒めくらいは添えるんですけど。
コップの飲み物は赤ワインです。何となく健康によさそうでしょ?
私は暑いときはビール専門ですが、今のように寒い季節はワインや焼酎なんかも多いですね~。
「酒も女も2号(合)まで」が我が家の家訓ですので、日本酒なら2合、ビールなら中ビン2本、ワインならハーフボトル一本程度を一日の酒量限度としております。
ちなみに家訓は冗談ではありません。それ以上のことを求めて身を滅ぼしたご先祖様が多いようで・・・。
ああ、今日は会社案内でした。
一言で言えばボロ家でプライバシー確保も最低限の単身者寮ですが、昨日入ったスタッフも社長も同じ釜の飯を食うのが当社のスタイルです。
ワイワイガヤガヤと、学生寮みたいな暮らしがお好きな方には最高だと思いますけど・・・。
入社ご希望者をお待ちしております!
AM7:00、結構しっかりとした雨が降ってますよ・・・。
昨夜、テレビで天気予報も見ていたはずなのです。
「首都圏で積雪の恐れがある」ニュースを多くやっていたのは見ていたのですが、大阪も名古屋も「午前中は雨」ということが、小さな小さな扱いだったんだろうなあ・・・。
くそ!NHKを見ていると、どうしても首都圏偏重気味になるわ。
まあ、午前中は雨ですが、昼からは晴れるみたいですので我慢ということにしましょう。
さて、今日は少し会社紹介みたいなことをしましょうか。
今日は「単身者寮」の話をしましょう。
弊社では愛知県津島市に、単身寮らしきものがあります。
「らしき」というのはいろいろな事情があるのですが、例えば設備面。
賃貸物件なのですが、築40年以上の格安物件です。
私が子供のころ、近隣にはこんな建物が多くありましたね~。1階に居間とキッチン・トイレで、2階にも1部屋。
隣家との壁は極薄で、電話の声さえも丸聞こえ。高度経済成長期の長屋ですな。
最近の単身者寮というのは、ワンルームマンションのように個室でユニットバス付きというようなものが多いと思いますが、弊社ではこの物件に、個室もしくは2名一部屋というスタイルです。
ワンルームマンションみたいな寮をご希望の方、そんな寮は「人手不足」といわれたバブル期に導入されたケースがほとんどです。
今の時代は、風呂に入れてゆっくり眠れたら上等!と考えないと。
野宿やネットカフェでの寝泊りよりは遥かにマシですもの。
それに、名古屋滞在中は私もここで寝泊りしていますから。
社長以上の待遇を求めたらバチが当たるで。
食事は自炊が主ですが、料理に長けている人間が不在のときは、スーパーで弁当を買ってくる程度のことも多々あります。
ちなみに昨夜は、料理番であるイッセイ氏が休暇中。
そこで、すずしげ君と私の二人暮らし時代の定番料理、「スクランブルエッグ」と「ソーセージ」のコンビを作ることにしました。
タマゴは鈴鹿の養鶏場で新鮮なものを仕入れてきましたので、後はソーセージを炒めてご飯を炊くだけ。
短時間で調理できて、酒のつまみにもなりますのでね~。

こんな感じですわ。時間があればキャベツ炒めくらいは添えるんですけど。
コップの飲み物は赤ワインです。何となく健康によさそうでしょ?
私は暑いときはビール専門ですが、今のように寒い季節はワインや焼酎なんかも多いですね~。
「酒も女も2号(合)まで」が我が家の家訓ですので、日本酒なら2合、ビールなら中ビン2本、ワインならハーフボトル一本程度を一日の酒量限度としております。
ちなみに家訓は冗談ではありません。それ以上のことを求めて身を滅ぼしたご先祖様が多いようで・・・。
ああ、今日は会社案内でした。
一言で言えばボロ家でプライバシー確保も最低限の単身者寮ですが、昨日入ったスタッフも社長も同じ釜の飯を食うのが当社のスタイルです。
ワイワイガヤガヤと、学生寮みたいな暮らしがお好きな方には最高だと思いますけど・・・。
入社ご希望者をお待ちしております!
金属スクラップの買取価格上げました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]
投稿日時:2012/02/28(火) 06:26
日本時間2月28日朝。
日本時間昨夜のLME市場、終値としては前日比大きな動きがありませんでした。
ロンドン時間の終わりからNY時間はじめにかけて下げ、終盤に盛り返して前日と同水準という動きです。
ただ、為替は少々円高に戻しています。
日本時間6時30分現在、1ドル=80円50銭ほどの水準です。がんばれ~!円・・・じゃなくてドルか。
昨日は国内銅建値が71万円から74万円に上げたこともあり、弊社の銅スクラップ買取価格も上げています。
ただ、昨日のブログで申し上げたとおり、銅相場が上昇したのではなく、為替が円安に振れたので計算値が上昇しての建値上昇です。
為替が円高に振れてくると、即値下げとなることをご承知おきください。
ここ数日、基板スクラップの買取価格表に手を加えたり、昨日は電線スクラップの価格表を更新したりと、珍しく(?)マメな作業を行っている私。
「社長がそんなことやっててエエのか?」とお叱りを受けそうですが、ホームページはいわば会社の顔でもありますので、気に入ったように作らせてもらいましょう。
ところで、基板スクラップや電線スクラップの買取価格表、どうですかね?
例えば空調機器スクラップや給湯器スクラップなどの商品は、別に詳細な説明が無くとも、「コレはエアコン、コレは湯沸し」と、お客様にとっても弊社にとっても検収が明確ですが、基板や電線類は言葉だけじゃ分かりにくいし、実際の検収場面でもご理解いただきにくい商品だと考えていました。
それで、面倒くさい(すいません)のですが、画像付で詳細な例を挙げ、少しでも明確になるように工夫してみました。
基板と電線のページを充実させていけば、金属スクラップについては「訳がわからない」モノは無くなるかな?
まあ、中古品も一部分かりにくい商品がありますし、こちらを少々優先して、暇を見つけては他の商品も徐々に改良していきますね。
今日は2月28日で、例年なら明日から3月なわけですが、今年は嬉しい「うるう年」。
一日儲けた♪
正直、1月・2月って暇なんですよねえ・・・。
家賃をはじめとした固定費は、正月であろうが、2月で一ヶ月が短かかろうが変わらないので、結構嬉しい気分です。
名古屋営業所にお越しいただくお客さんによると、皆さん「これから3月に入って忙しくなる」と口を揃えておっしゃっているので、3月は期待です。
去年は3月11日の震災で、稼ぎ時の3月に資材不足と自粛ムードが発生して痛手だったな。
今年は何も起こりませんように。
さて、今日は午前中は大阪で、午後より名古屋入りの予定です。
昨日も早朝に自宅から名古屋へ通勤し、夜に自宅へ戻るというパターンでしたが、考えてみれば先週も同じようなことをしていました。
名古屋と大阪を行ったり来たりするのは、移動時間と経費の無駄なのですが、今は新しい営業所や人材が育ってくれるように、可能な限り現場に居る必要があります。
あれこれとやることが多いので、「現場に居るだけ」に近い状況ではありますが、枯れ木も山の賑わい。
しばらくは名古屋営業所に居座って、落ち着き始めたら中部ヤードを拠点に外へも出て行こうと考えています。
日本時間昨夜のLME市場、終値としては前日比大きな動きがありませんでした。
ロンドン時間の終わりからNY時間はじめにかけて下げ、終盤に盛り返して前日と同水準という動きです。
ただ、為替は少々円高に戻しています。
日本時間6時30分現在、1ドル=80円50銭ほどの水準です。がんばれ~!円・・・じゃなくてドルか。
昨日は国内銅建値が71万円から74万円に上げたこともあり、弊社の銅スクラップ買取価格も上げています。
ただ、昨日のブログで申し上げたとおり、銅相場が上昇したのではなく、為替が円安に振れたので計算値が上昇しての建値上昇です。
為替が円高に振れてくると、即値下げとなることをご承知おきください。
ここ数日、基板スクラップの買取価格表に手を加えたり、昨日は電線スクラップの価格表を更新したりと、珍しく(?)マメな作業を行っている私。
「社長がそんなことやっててエエのか?」とお叱りを受けそうですが、ホームページはいわば会社の顔でもありますので、気に入ったように作らせてもらいましょう。
ところで、基板スクラップや電線スクラップの買取価格表、どうですかね?
例えば空調機器スクラップや給湯器スクラップなどの商品は、別に詳細な説明が無くとも、「コレはエアコン、コレは湯沸し」と、お客様にとっても弊社にとっても検収が明確ですが、基板や電線類は言葉だけじゃ分かりにくいし、実際の検収場面でもご理解いただきにくい商品だと考えていました。
それで、面倒くさい(すいません)のですが、画像付で詳細な例を挙げ、少しでも明確になるように工夫してみました。
基板と電線のページを充実させていけば、金属スクラップについては「訳がわからない」モノは無くなるかな?
まあ、中古品も一部分かりにくい商品がありますし、こちらを少々優先して、暇を見つけては他の商品も徐々に改良していきますね。
今日は2月28日で、例年なら明日から3月なわけですが、今年は嬉しい「うるう年」。
一日儲けた♪
正直、1月・2月って暇なんですよねえ・・・。
家賃をはじめとした固定費は、正月であろうが、2月で一ヶ月が短かかろうが変わらないので、結構嬉しい気分です。
名古屋営業所にお越しいただくお客さんによると、皆さん「これから3月に入って忙しくなる」と口を揃えておっしゃっているので、3月は期待です。
去年は3月11日の震災で、稼ぎ時の3月に資材不足と自粛ムードが発生して痛手だったな。
今年は何も起こりませんように。
さて、今日は午前中は大阪で、午後より名古屋入りの予定です。
昨日も早朝に自宅から名古屋へ通勤し、夜に自宅へ戻るというパターンでしたが、考えてみれば先週も同じようなことをしていました。
名古屋と大阪を行ったり来たりするのは、移動時間と経費の無駄なのですが、今は新しい営業所や人材が育ってくれるように、可能な限り現場に居る必要があります。
あれこれとやることが多いので、「現場に居るだけ」に近い状況ではありますが、枯れ木も山の賑わい。
しばらくは名古屋営業所に居座って、落ち着き始めたら中部ヤードを拠点に外へも出て行こうと考えています。
楽しい円安気分 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]
投稿日時:2012/02/27(月) 08:06
先週末のLME市場は、銅相場が$3.8470/1bで終わっており、相場水準としてはちょうど2月平均あたりのラインかと思います。
ただ、為替が27日月曜日8時現在だと1ドル=81.5円ほどの水準になるので、円換算すると691円/kgあたりの今年最高値圏になる計算です。
1ドル=80円台で計算するのは久しぶりですね~。
手元の資料では、1ドル81円台なんて昨年5月の水準ですわ。
ちなみに1ドル75円ほどの史上最高値水準と今の為替水準では、銅の相場が同じだったとしても日本円計算では10%近い差が出ます。
仮に10%の利益をいただく仕事をしたとして、7億円の10%は7,000万円ですが6億円の10%なら6,000万円。
なんと1,000万円もの利益の違いが出るし、6,000万円が7,000万円になると、117%に伸びる計算です。
ちょっと分かりにくいか? 私の言いたいことは、
仮に何もしなくても、昨年と全く同じ仕事をしていても、為替が違うと大きな利益の違いになってくるということですわ。
1ドル75円なんて水準は、企業努力の範疇を超えてますわ・・・。
いくら努力と創意工夫を重ねても、元々乾いた雑巾のように何も絞れない状態でやっている。
そこへ昨年の円高でしょ?
カラカラの雑巾を更に絞り上げて2割増で努力しても、前年並みの成績しか残せない。
我々の業界は、そんな時代を生きているっていうことです。
一人一人にとっては理不尽だなあ。いくら頑張っても報われない状況ですもんね。
弊社スタッフなんかもそうですよ。
暑い日も寒い日も、雨が降っても雪が降っても、ろくに休まずに働いてくれているのに、それでも会社は儲からない=満足な収入が得られない状況ですから。
だからこそ、「日銀のアホ」などとガラの悪い表現もします。
実際、たまったもんじゃないですからね。
愚痴みたいなことを書いておりますが、本当に苦しいときはこんなこと書けませんわ。
円安が進んで、少々気を良くしているからこそ書ける話なんでお許しください。
今日のオチですが・・・
弊社ではあまりの円高に辟易し、再生資源の原材料を海外より輸入することも計画しておりました。
意味は分かりますね?
円高=輸入には有利ですので。
ある程度、「計画が具体的になってきた」と思ったら円安に・・・。
世の中、上手くいかないものですなあ・・・。
さ、今日もコツコツとやりますか。
ただ、為替が27日月曜日8時現在だと1ドル=81.5円ほどの水準になるので、円換算すると691円/kgあたりの今年最高値圏になる計算です。
1ドル=80円台で計算するのは久しぶりですね~。
手元の資料では、1ドル81円台なんて昨年5月の水準ですわ。
ちなみに1ドル75円ほどの史上最高値水準と今の為替水準では、銅の相場が同じだったとしても日本円計算では10%近い差が出ます。
仮に10%の利益をいただく仕事をしたとして、7億円の10%は7,000万円ですが6億円の10%なら6,000万円。
なんと1,000万円もの利益の違いが出るし、6,000万円が7,000万円になると、117%に伸びる計算です。
ちょっと分かりにくいか? 私の言いたいことは、
仮に何もしなくても、昨年と全く同じ仕事をしていても、為替が違うと大きな利益の違いになってくるということですわ。
1ドル75円なんて水準は、企業努力の範疇を超えてますわ・・・。
いくら努力と創意工夫を重ねても、元々乾いた雑巾のように何も絞れない状態でやっている。
そこへ昨年の円高でしょ?
カラカラの雑巾を更に絞り上げて2割増で努力しても、前年並みの成績しか残せない。
我々の業界は、そんな時代を生きているっていうことです。
一人一人にとっては理不尽だなあ。いくら頑張っても報われない状況ですもんね。
弊社スタッフなんかもそうですよ。
暑い日も寒い日も、雨が降っても雪が降っても、ろくに休まずに働いてくれているのに、それでも会社は儲からない=満足な収入が得られない状況ですから。
だからこそ、「日銀のアホ」などとガラの悪い表現もします。
実際、たまったもんじゃないですからね。
愚痴みたいなことを書いておりますが、本当に苦しいときはこんなこと書けませんわ。
円安が進んで、少々気を良くしているからこそ書ける話なんでお許しください。
今日のオチですが・・・
弊社ではあまりの円高に辟易し、再生資源の原材料を海外より輸入することも計画しておりました。
意味は分かりますね?
円高=輸入には有利ですので。
ある程度、「計画が具体的になってきた」と思ったら円安に・・・。
世の中、上手くいかないものですなあ・・・。
さ、今日もコツコツとやりますか。
今日のブログはオマケ付き - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]
投稿日時:2012/02/23(木) 07:37
今日の名古屋は雨。しかも本格的な雨ですわ。
雨だろうが雪だろうが屋外作業の同志(?)諸兄! 寒いから体に気をつけてね・・・。
今日は木曜日だから、今週末は空調配管のパイプから被覆を剥いた銅パイプや、VVF・VA線の被覆をせっせと剥いたピカ銅の入荷が増える予感。
みんな考えることは同じですわな。ハッハッハ。
昨日の名古屋営業所は携帯電話祭り(?)でした。
通常、携帯電話スクラップは、数台から数十台単位の入荷であることがほとんどなのですが、昨日はなんと合計1フレコン分も入荷。
不思議なことに、重なるときは重なるものですな~。

山ほど携帯電話スクラップが入ったフレコンを見つけた、名古屋営業所長「のぶりん」の子供たちが何だか大喜びしてましたわ。
ちなみに1フレコン満杯なら、買取価格にして軽く100万円は超えますね。
えっ?キロいくらかって?
え~とですね。キロ単位なら900円ほどにしておきましょう。
バッテリーは全て外しての価格ですよ。
100キロ単位以上なら、おそらく皆さんビックリするような単価になります。
4トン車に携帯電話スクラップ満載なら、家一軒建ちますで・・・。
最近特に思うところが多いのですが、鉄スクラップや非鉄金属スクラップ、ミックスメタル(雑品)なんかに慣れすぎると、携帯電話などの貴金属含有スクラップを扱いにくくなるなと感じます。
どうしても、商売上の「常識」というものが体に染み付いてしまうのですが、貴金属含有スクラップは「常識」が鉄や非鉄と違うんですな。
貴金属スクラップの世界では、「銅」すらもダストと考えるのが妥当・・・。
とっても高い授業料を払って得たノウハウですので、肝になる部分は誰にも教えませんけどね。
そうだなあ・・・ 私の貴金属スクラップに関するノウハウに価格をつけるとしたら、3千万円くらいが適正価格かな?
本当はもっと高く評価したいところだけど、一から学ぶための授業料と、数回の取引で上がる収益を足せばそんなものじゃない?
昨日は、貴金属含有スクラップの中で「基板類」のページを少々充実させてみました。
少々玄人好み(?)のページになっていますので、一度ご覧ください。
ページはこちらですが、作成中であり試行錯誤中のため、2月23日時点ではトップページなど他のページから入ることができません。
ブログをお読みの皆様限定のサービスだと思ってくださいな。
それでは今日もがんばりましょう!
雨だろうが雪だろうが屋外作業の同志(?)諸兄! 寒いから体に気をつけてね・・・。
今日は木曜日だから、今週末は空調配管のパイプから被覆を剥いた銅パイプや、VVF・VA線の被覆をせっせと剥いたピカ銅の入荷が増える予感。
みんな考えることは同じですわな。ハッハッハ。
昨日の名古屋営業所は携帯電話祭り(?)でした。
通常、携帯電話スクラップは、数台から数十台単位の入荷であることがほとんどなのですが、昨日はなんと合計1フレコン分も入荷。
不思議なことに、重なるときは重なるものですな~。

山ほど携帯電話スクラップが入ったフレコンを見つけた、名古屋営業所長「のぶりん」の子供たちが何だか大喜びしてましたわ。
ちなみに1フレコン満杯なら、買取価格にして軽く100万円は超えますね。
えっ?キロいくらかって?
え~とですね。キロ単位なら900円ほどにしておきましょう。
バッテリーは全て外しての価格ですよ。
100キロ単位以上なら、おそらく皆さんビックリするような単価になります。
4トン車に携帯電話スクラップ満載なら、家一軒建ちますで・・・。
最近特に思うところが多いのですが、鉄スクラップや非鉄金属スクラップ、ミックスメタル(雑品)なんかに慣れすぎると、携帯電話などの貴金属含有スクラップを扱いにくくなるなと感じます。
どうしても、商売上の「常識」というものが体に染み付いてしまうのですが、貴金属含有スクラップは「常識」が鉄や非鉄と違うんですな。
貴金属スクラップの世界では、「銅」すらもダストと考えるのが妥当・・・。
とっても高い授業料を払って得たノウハウですので、肝になる部分は誰にも教えませんけどね。
そうだなあ・・・ 私の貴金属スクラップに関するノウハウに価格をつけるとしたら、3千万円くらいが適正価格かな?
本当はもっと高く評価したいところだけど、一から学ぶための授業料と、数回の取引で上がる収益を足せばそんなものじゃない?
昨日は、貴金属含有スクラップの中で「基板類」のページを少々充実させてみました。
少々玄人好み(?)のページになっていますので、一度ご覧ください。
ページはこちらですが、作成中であり試行錯誤中のため、2月23日時点ではトップページなど他のページから入ることができません。
ブログをお読みの皆様限定のサービスだと思ってくださいな。
それでは今日もがんばりましょう!
ブログが消えた? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]
投稿日時:2012/02/22(水) 08:27
2月22日、書いていたブログがなぜか消えました。
ギリシャの追加支援合意の話と、「LMEが思ったより上げ幅が少なかったなあ」という話を書いておりました。
問題はその後で、
河村たかし名古屋市長が20日、市役所を表敬訪問した姉妹都市の南京市共産党委員会幹部と会談した際、旧日本軍による1937年の南京事件は「なかったのではないか」と述べたことを受け、名古屋市との交流を一時停止すると明らかにした。
とのニュースについて、wikiにリンクを張ったりしていてアップしたら消えていたという次第。
ここは恐怖国家中国とちがうで?
どこかで誰か、検閲でもしてるのか、それとも偶然か?
リンクしないで、テキスト本文だけでもう一回書いてやる。
同じ事を2回書くのは大変精神力を要する作業なので、最初に書いていたことより簡潔にね。
南京大虐殺?中共政府の捏造じゃ!ボケ!
何か虐殺があったという証拠があるなら出してみな?
という話を、回りくどく論理的に書いていたのに・・・。
本日は以上!
ギリシャの追加支援合意の話と、「LMEが思ったより上げ幅が少なかったなあ」という話を書いておりました。
問題はその後で、
河村たかし名古屋市長が20日、市役所を表敬訪問した姉妹都市の南京市共産党委員会幹部と会談した際、旧日本軍による1937年の南京事件は「なかったのではないか」と述べたことを受け、名古屋市との交流を一時停止すると明らかにした。
とのニュースについて、wikiにリンクを張ったりしていてアップしたら消えていたという次第。
ここは恐怖国家中国とちがうで?
どこかで誰か、検閲でもしてるのか、それとも偶然か?
リンクしないで、テキスト本文だけでもう一回書いてやる。
同じ事を2回書くのは大変精神力を要する作業なので、最初に書いていたことより簡潔にね。
南京大虐殺?中共政府の捏造じゃ!ボケ!
何か虐殺があったという証拠があるなら出してみな?
という話を、回りくどく論理的に書いていたのに・・・。
本日は以上!
次へ>> |
ブログ最新記事
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)
2012年2月
アーカイブ
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(40)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)