大きくする 標準 小さくする

ブログ 2016/6

次へ>>

自転車の取扱基準変更 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]

投稿日時:2016/06/29(水) 05:24


前回ブログの最後で、「悪いニュースが飛び込んできた」と申し上げました。


弊社にとっては一大事なのですが、英国での国民投票の結果、EU離脱が選択されたという大事件に比べると、世の中にとっては、あまりにも小さな事件です。





実は中古自転車の輸出に関する事件だったのです。


東南アジアのとある国での出来事ですが、自転車を積載したコンテナが通過する国があります。





仕組みを簡単に説明しますね。





輸出された自転車の目的地は「B国」なのですが、日本を出発したコンテナは、B国のお隣にある、「A国」の港へ送られます。


その後、A国内をトレーラーに引かれて陸送され、B国との国境へ向かいます。





そのままコンテナごと国境を超えるかと思いきや、国境で中身の自転車だけが降ろされ、空のコンテナは港へ帰ってしまいます。


A国とB国は、川で国境が分かれており、コンテナの中身の自転車だけが、川船で目的地のB国へ送られるという仕組みです。



国境を流れる川を、船に積み替えて自転車を渡します。


どこの話かを特定できる、サービス画像(?)ですよ!







A国内は通過するだけですので、基本的に関税はかかりません。


税金は、基本的に目的地であるB国だけでかかります。





「基本的に」と申しましたのは、「B国に送るのをやめて、A国で売る」ということも可能です。


良く言えば、柔軟な国。


悪く言えば、適当な国です。





ただし、国境を渡すのをやめて、「A国で売る」という選択をすると、A国で税金を払う必要が出てきます。


これは当たり前ですね。





正規に税金を払わないで、少し安い金額になるワイロで済ませてしまうようなこともあるようですが、そこは私が関知するところではありません。


一部先進国を除く、世界のグローバルスタンダードというやつですな(笑)





とにかく合法的かつ、それなりに常識的に国際物流が行われてきたのです。





ところが、このルールに変更が加えられようとしている・・・というのが、悪いニュースです。







一部企業秘密に属する部分もあるので、大ざっぱな書き方になります。


これまで税金を払う必要が無かった、B国行き(予定)の商品についても、「今後は税金が必要になってくる」と理解して、差し支えないと思います。


しかも一台あたり日本円にして、千数百円という高額な税金です。





えらいことですわ。


英国がEU離脱を選択したことによる円高、株式の暴落などとは比べ物にならないくらいのインパクトです。(ウチにとっては)







まあ、マーケットはA国やB国だけではありませんから、「ダメなら他の国へ送る」という対処が出来るんですけどね。


でも、100%全てを他の国へ振り替える訳には行かないのも現実。





多少販売価格が落ちることを覚悟すれば、他国へ振り替えることが出来るモノが数種類、他国に振り替えが出来ないため、商品価値を完全に失った商品が一種類出ました。


他国への振り替え商品については、販売価格が落ちる分値下げ、振り替えできない商品は、荷受けストップして対応するしかありません。


苦渋の選択ですわ。





「荷受けストップ」の対応になるものだけ、ご紹介しておきましょうかね。


対象は、「Lowクラス自転車」です。





これまで、一台あたりわずか200円でしたが、「部品取り用」として、サビの多い自転車や塗装が劣化した自転車も買い取りを行ってきました。


それをA国経由で、B国に送っていたんです。





「じゃあ、B国に直接送れば?」という声が聞こえてきそうですが、諸般の事情で、A国経由のルートしかダメなんです。


そこは大人の事情ということで。





中古自転車を扱う仕事をしていると、必ずサビの多い自転車が出てきますから、お客さんへのサービスとして、ほぼ原価で買い取りしていたのですが、当面無理になりました。


本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが・・・。





ウソではない証拠(?)に、今後Lowクラス自転車は、タダでも要りまへん。


「お金は要らないよ」と検収落ちの自転車を置いて行かれても、今のように鉄スクラップ相場が安い状況では、迷惑なだけ・・・というのが本音です。


土地代や手間賃を考えると、タダで置いて行かれても、赤字が出ちゃうんですね。





そういう訳で、一台200円での買い取りをゼロ円にするのではなく、荷受け自体をストップします。


原則として。





お得意さんから「頼む」と言われたら、「ダメだ。持って帰れ」とは言えないのが、商売というもの。


だから「原則として」、荷受けをストップするということで。





景気の悪い話で、すいませんねえ。


しかし、それが現実なんです。





ああ、しばらくの間はね、「B国向き?何も変わらないよ」という業者も多いと思いますよ。


そりゃそうでしょう。


ほとんどの人は、何も知らないんだから。





出荷をしようとする段階で、あるいは出荷してから、「エライこっちゃ!」と気付かれることになりますわ。


この話、値打ちをつける訳ではありませんが、現時点では私以外の日本人で、他に知っている人間は果たして存在するのか・・・?というネタです。





情報を隠しておいて、儲かるような話であれば絶対に口外しないんですが、隠しておいても、A国政府の方針は変わりません。


そのうち、皆が知ることになります。





だから日本語の文章を読める関係者各位には、サービス・・・に近い精神でお知らせしておきますね。


日本語を話せるけど、読むのは苦手という外国人の方には、後から困ってもらいましょう。




詳細情報をご希望の取引先各位には、全ての情報をお知らせしています。


ブログだと、どうしても少しぼやかした事しか書けないんで申し訳ない次第です。





でもLowクラス自転車、ストレート、折りたたみ自転車は要注意ですよ!


英国のEU離脱 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]

投稿日時:2016/06/27(月) 04:51


今年最大のニュースが出ましたね。


6月23日に英国で行われた、EUからの離脱か残留かを問う国民投票で、EU離脱派が残留派を上回り、英国はEU離脱の道を進んでいくことになりました。





大接戦が予想されていましたから、離脱派が勝利することも十分考えられました。


しかし現実に離脱派が勝利するというのは、私だけでなく世界が大きな衝撃を受けたようで、為替、株式市場をはじめとした至る所でパニックが起きています。





「為替が円高に振れたが、他にどんな影響がある?」


先週の金曜日に、そんな話をされたのですが、





「円高だけでも十分じゃ!」


と答えておきました。





いきなり1ドル=100円を切るほどの急激な円高には、さすがにゾッとしました。


これから様々な影響が出てくると思いますが、実際にどんな影響が出てくるかは、誰にも分からない。


お偉い学者さんやエコノミストでも、今後の影響については、占い師と同レベルでしか予想できないくらい、どんな影響が出てくるか読みにくいと思いますよ。





英国がEUを離脱するとしたら、これは歴史の教科書に載るような動きです。


言い換えれば、「歴史が動くとき」です。


そういう局面では、「人間心理がどう働くか?」が方向性を決定すると思うんです。





例えば、市場が恐慌心理で思わぬ方向に動くかもしれません。


金曜日、世界の株式市場からは約200兆円の価値が消えましたが、もっと大きな動きが出るかもしれません。





政治的には、英国に続いてEUから離脱する国が出るかもしれません。


オランダやデンマークをはじめ、EU離脱を求める声が次第に大きくなって来ている国もあると聞きます。


EUは事実上解体され、比較的裕福な国々と裕福でない国々が、再びヨーロッパで対立するような歴史が繰り返されることになるかもしれません。





本当にどうなるか、誰にも分からない。


「国民投票」などという、人間心理だけで歴史の方向性が決定されるような要素が絡んでくると、学者やエコノミストに予想できる問題ではなくなります。


彼らは基本的に、前例の無いことを予想できないですしね。





どうにもならない巨大な波が押し寄せようとしているようなものです。


その波に逆らおうとしても無理だし、柔軟に、上手に流されるしかない・・・と思っています。


個人的には、あきらめムードですね。







さて今回の国民投票ですが、投票傾向が非常に興味深いものがありました。





「若者は残留志向、年寄りは離脱志向」


そんな傾向があるという事が報道されていたのは、見聞きしておりました。





年代、居住地、ステータスなどにより、残留を志向する層と、離脱を志向する層を指数にまとめたグラフが、どこかのサイトに載っていました。


出典元が分からなくなってしまったのが申し訳ありませんが、とりあえずグラフをご覧ください。














笑ってしまうくらい傾向がハッキリしていますね。


一言で言うと、年寄りと下層階級に離脱派が多く、若者と中流以上に残留派が多い。





この指標だけ見ると、EU離脱の国民投票などという行為が、いかに馬鹿げているかが分かります。


国の将来を決めさせてはいけない人たちの意見が通った。


そんな感じですね。





私はそもそも国民投票というものに懐疑的です。


英国は日本と同じく議院内閣制だったと思いますが、国民投票でこのような重大事項を決定するなら、議会も内閣もお飾りになってしまいます。





よく、「政治家は馬鹿だ」などという人がいますが、一般国民よりは何倍もマシだと思いますよ。


どう考えても、一般国民のほうがアホで無責任。





滅多なことでは、「国民投票」という形で、アホに直接的に国の行方を決めるような権限を与えたらダメ・・・だと思います。





まずはアホよりは少しはマシな、国民の代表である代議士を選挙で選ぶ。


少しマシな代議士たちは、その中でさらに一番マシな人間を内閣という形で選ぶ。


そして国の大事は、ふるいにかけられ選択された、「国民の中で一番マシな人間たち」が決定していく。





この制度、今のところ最も優れた制度の一つだと思いますよ。





「民主主義は最悪の政治だが、それ以上の政治体制がない」


そんな意味のことを言ったのは、イギリスの元首相ウィンストン・チャーチル。





国民投票で国の方向性を決定させるなんて、チャーチルが聞いたら仰天するでしょうねえ。


わざわざ民主主義が持つ、一番の悪い点を前面に押し出すようなものですから。







ああ、今日は久しぶりに愚痴っぽくなりました。


トヨタ自動車は、一円の円高で400億円の利益が吹き飛ぶらしいですね。





ウチも一円の円高で、400万円くらいの利益が吹き飛ぶかもしれません。





しかも、さらに悪いニュースが飛び込んで来ました。


そのお話は次回に・・・。



仕入価格を下げれるか? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]

投稿日時:2016/06/24(金) 06:37


弊社中部営業所の様子です。















ご覧の通りの様子です。


懸命に出荷の努力を重ねているものの、営業所内がキレイに片付く・・・という訳にはいきません。





商品が全く何も無いと、それはそれで寂しい気分になるのですが、商品を遊ばせていても良い事は何ひとつありません。


生鮮食品では無いものの、中古商品も「鮮度が命」なのです。





中古自転車輸出の状況は非常に困難な状況ですから、鮮度を落とさずに出荷して、品質の良いものを送らないといけない訳です。





海外の買い手側が「品質の良いものを送れ」とうるさく言って来ますからね。


ちなみに海外側が日本側に要求してきていることは、大きく2点あります。





最初が「品質の問題」です。


リビルドするのに多大な手間と費用を要するような商品を送ると、即クレームになって帰ってきます。


クレームが来るだけならまだマシなほうで、今の状況だと次の注文が来なくなる。





注文が来なくなる=売れなくなるということですから、良い品質のものを送らないと、商売あがったりになるのです。


品質には細心の注意を払っているつもりですが、ウチでも品質問題から取引が停止することはありますよ。





大抵の場合、何か悪いことが重なって起こるんですけどね。


注文を受けてから現地に到着するまでの間に現地事情が大きく変化したり、輸送に長い時間を要して劣化が進んだり、注文と積荷の内容が異なっていたりと、小さなトラブルは尽きません。





ちなみに「品質が悪い」と指摘を受けるのは、「サビが多い」ということに加えて、「塗装が色あせしている」モノです。


サビが多けりゃ、サビ落としに時間とコストを要するし、塗装が色あせしていると、再塗装しなければ売れないので、同じく時間とコストを要します。


考えてみれば当たり前の話です。





コンテナへの積み込みのために、カゴを外したりハンドルを曲げるなどの加工がされた自転車でも、積み込みの段階で品質に問題があると感じた商品に関しては、抜き取りを行っています。


ツライ選択なんですけどね~。





抜き取りを行った自転車はスクラップにするしかありません。


収益ダウンになるのですが、売れなくなると元も子もありませんので。







さて、もう一つ最近海外から要求されるのは、「積載台数の増加」です。


「40フィートコンテナに、500台ではなく600台積んでくれ」というような要求が来るのです。





積載台数を増やしたい理由はシンプルで、「輸送と関税のコスト削減」です。


積載台数が増加すると、一台あたりの輸送コストが下がるのはもちろんのこと、「1コンテナでナンボ」という関税の掛け方だと、一台あたりの税金も安くなるわけです。





積載台数を増やすための方法は、「バラバラにする」というのが手っ取り早い方法です。


スタンドを外す、前輪を外す、ペダルも外す・・・などと、細かく分解すればするほど、デッドスペースが減りますから、積載台数は増えるわけです。





しかし従来以上にバラバラに分解するとなると、作業時間が長くなります。


ということは、日本側にとってはコストアップになる。







結局、品質の向上も積載台数の増加も、実質的には販売価格の下落と、同じ意味を持つわけです。





中古自転車業界も過当競争気味ですから、ウチのような業者は仕入価格を中々落とせない。


ということは販売価格も落とせないのですが、海外での商品相場は下がっている。





それで日本から海外への販売価格は据え置く代わりに、海外側にとってコストダウンになることを要求される。


実質的な値下げですわ。





そんな面倒なことをするくらいなら、国内仕入れ価格を落とし、海外への販売価格を下げた方が手っ取り早いのですが、同業他社の動きに合わせないと、商売として難しい・・・。


まるでデフレスパイラルですね。







為替がやや円高気味ということもあるし、当社としても何か対策が必要です。


平たく言えば、仕入価格下げを含むコストダウン、品質向上策として検収を厳しくするなどの対策を行わなくてはならないということです。





この週末にでも、じっくりと具体的な対策を検討してみるつもりです。



エアコン交換 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]

投稿日時:2016/06/22(水) 05:09


エアコンの買い替え時って、難しいですね。


10年くらいはトラブルなく動いて当たり前ですし、20年、30年と活躍することも珍しくありません。





消費電力などを考えると、古いエアコンが非経済的になるのは分かりますが、まだ使用できる家電製品を買い換えるというのは、中々踏ん切りがつかないものです。







私の家のエアコンは、すでに購入から10年以上が経過しています。


そのあいだに2回転居していますので、引越屋による取り外しと取り付けを、2回経ていることになります。





そろそろ買い替え時かな?


そんなことを考えていたら案の定、一台のエアコンの調子が悪くなって来ました。








調子が悪くなってきた、古いエアコンです。


デザインからも、年季を感じますね。







よし!


買い替えだ!


同じ頃に導入した、3台のエアコンをまとめて買い換えよう!





そう考えて、まずは近所の家電量販店へ。





う~ん。


結構高いですね。





一番安い価格帯のものでも、工事費と合わせて6万円を少し超えてしまいます。


ネットで本体を購入して取り付け工事を業者にしてもらった場合、5万円チョイで済みます。





一昔前ならネット価格をベースに値切り交渉をして、ネット価格よりほんの少し高いだけの価格帯まで持ち込む自信があったのですが、最近はほとんど値切れなくなりましたからねえ・・・。


店頭購入はあきらめて、ネット購入することにしました。





それにしても最近のエアコンって、色んな機能が付いているものがあります。


フィルターを自動で掃除するとか、センサーで人を認識するとか様々な機能があり、多くの機能がついた高級機種だと、小部屋用のものでも、20万円オーバーなんですねえ。





もちろん、私にはそんな機能は不要です。


コスパに優れた、大衆機で十分です。

















結局、三菱重工製のエアコンを三台ネットで購入し、近所の業者さんに取り付けてもらうことにしました。





あれ?


画像の室外機ですが、よく見るとネットの部分が何かおかしい。








ネットの部分が割れてしまっています。


そういえば配達業者が、「ダンボールが少し破れてしまった」と、配達時に言い残していたらしい。





それと何か関係があるのかな?





ダンボールを確認してみると、





おい!


「少し破れた」というレベルの傷じゃないだろ!?





どこか角張った所に落としてしまい、穴が開いた。


そういう痕跡を、セロテープを貼ってごまかしてある。





さすが佐川急便。


いい仕事しますね。








室内機の取り付けも終わって、試運転。


ところが、カバーが割れていた室外機が動きません。





ダンボールを突き破り、ファンカバーも突き破るほどの破損を受けた室外機ですが、モーターとファンを連結するシャフトが歪んでしまい、動かなくなってしまったようです。





とりあえず販売店に連絡し、対処を依頼しました。


お約束どおり、通販業者ですから対応は最悪。





どうやら販売店と運送会社で責任のなすりつけ合いが行われ、客のことなんか放ったらかし。


メーカーである三菱重工のサービスマンが確認しに来てくれましたが、販売店も運送会社も、メールや電話の一本も無い。





恐ろしいことに、最終的には新しい室外機を、もう一度送りつけて終わり・・・ということになったそうです。


取り付け工事が終わってるのに、新しい室外機だけ送ってこられても、どうしろって言うんじゃ!?





そんな状態を察して、三菱重工のサービスマンが交換工事に来てくれました。


詳しいことは分かりませんが、どうやら三菱重工によるサービスで、交換工事まで行ってくれたようです。





ありがとう、三菱重工!


そして運送会社は、もう少し「信用」というものを大切にする必要があるかも。





「他山の石」としなくちゃね。



小ネタ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]

投稿日時:2016/06/20(月) 05:08


今日は小ネタです。





先日、近所の小さな川沿いの道を歩いていると、川の中に大きな花が咲いているのを見つけました。










「川」と言っても住宅街の中を流れる、全面がコンクリートで固められた小さな川です。





丘陵地を切り開いて住宅が立ち並んだようなところには、必ず似たような川が流れていますね。


平素は「こんなに深く作る必要はあるの?」と思うほど、ごくわずかな水量しか流れていません。





しかし上流部にある丘陵地の大部分がアスファルトやコンクリートで固められた住宅地ですので、一旦大雨が降ると、驚くほどの水量になります。


水が地面に浸透することなく、一気に流れてくるわけですね。





そんな川でも、土砂が溜まって川岸のようなものが形成され、大きな花が咲きます。


梅雨の大雨に見舞われたり、台風の季節になったりすると、おそらく川岸も、この花も流されてしまいます。





大きく、美しい花も、この後は流される運命を待つのみか。


「諸行無常」というやつでしょうか。







・・・そんなガラでもないことを考えながら歩いていると、大転倒してしまいました。





そもそも私は買い物に行くために歩いている所だったのですが、「ボー」として歩いていたものだから、段差の高さを読み間違えました。


いつも通る道だから、十分に段差は理解していたつもりです。






言葉で説明するのは難しいのですが、簡単に説明しますね。


とあるコンビニから道路に出ようとするとき、段差を降りて道路に出ると、ショートカットできます。





段差があるので、車両は出ることが出来ませんが、歩行者なら段差を降りることが出来、約50mくらいショートカットできるのです。


ちなみに、段差を降りて道路に出る出口は、「二箇所」あります。





コンビニ出口から遠いほうから出ると、約30cmの段差で道に出ます。


30cmの段差なら、特に意識しなくとも、「ヒョイ」と降りれば良い感じです。


私はこちらから道に出るつもりでした。






コンビニ出口から近いほうの出口から出ると、約90cmの段差で道に出ます。


90cmの高さがある段差でも、降りられないことはありませんが、「エイッ!」と飛び降りるような感じで降りないといけませんので、降りる際には、それなりの心積もりが必要です。







花の写真を撮りながら歩くほど、「ボー」として歩いていた私。


普段なら少し遠い位置にある30cmの段差から出て行くところを、誤って90cmの段差がある出口から出てしまいました。





結果は・・・





大転倒です。


擦り傷で済んだから、良かったとしましょう。







今回の転倒で感じたこと。





90cmの高さとはいえ、もう少し若い頃なら、転倒せずに何とか体を支えられたと思います。


不意に落ちたとはいえ、一旦は片足が地面に付いた感覚がありました。





しかし片足では体重を支えられるわけも無く、もう片足が地面に付くまで踏ん張ることが出来ずに転倒。


「トシだねえ・・・」と、情けなく感じました。





もう一つは自画自賛です。


落下して、片足だけでは踏ん張りが利かずに、自分の体は倒れて行きました。





最初に膝が地面につきました。


このままでは、膝に落下エネルギーが集中し、大きな損傷を受ける恐れがある。





そんな小難しいことを考えていた訳ではありませんが、とっさに受身を取りました。


クルリと一回転、前転して落下エネルギーを逃がすわけです。





これが、我ながら見事に決まりました。


一回転して、キレイに立ちあがったところで、止まることが出来たのです。





転倒したこと自体は、情けない思いだったのですが、その後の受身で、少し気を良くしました。


「まだまだ捨てたもんじゃねえ」と。






最後に余談です。


国道一号線を走行していると、一台の軽貨物車が私の前を走行していました。







ナンバープレートの番号が「4874」だったので、自分の携帯電話の番号と同じだなあ・・・と思って見ておりました。





途中で気がついたのですが、この車は黒地に黄色ナンバーですから、「営業車」です。


軽貨物運送業者のクルマですね。





にもかかわらず、ナンバーが、「4874=用は無し」


いいですねえ。





客商売をやっているクルマにも関わらず、ナンバーは「用は無し」


そういうブラックなジョーク、好きです。






以上、週明けの小ネタでした!

次へ>>

ブログ最新記事

ブログテーマ

2016年6月

<<前月翌月>>
2016/06/29(水) 05:24
自転車の取扱基準変更 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/27(月) 04:51
英国のEU離脱 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/24(金) 06:37
仕入価格を下げれるか? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/22(水) 05:09
エアコン交換 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/20(月) 05:08
小ネタ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/17(金) 05:16
現地レポ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/13(月) 05:30
背筋の冷たくなる話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/10(金) 05:35
バーべキュー - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/08(水) 07:51
司法を嗤う - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/06(月) 05:27
海外取引に潜むリスク その2 災難 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/03(金) 06:16
海外取引に潜むリスク その1 SOLAS条約改正 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/06/01(水) 05:24
名神高速リフレッシュ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

<< 2016年6月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ