- トップ
- ブログトップ
ブログ 2013/9/9
9月9日から13日まで、海外出張です - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]
投稿日時:2013/09/09(月) 05:32
実は今週一週間は、東南アジア方面へと出張に行ってきます。
東南アジア方面との取引としては、輸出入双方がありますね~。
日本から輸出されているものとしては・・・自転車、耕耘機等の農業機械、中古の機械類などの取り扱いが弊社では主流でしょうか。
中古モーターなんかも最近は多いですね。
経済成長の著しい東南アジアでは、日本のあらゆる産業において不要となった機械類の人気が高いイメージです。
新品の中国製より、中古の日本製が欲しい・・・なんて話もよく聞きます。
弊社では、中古機器を東南アジア方面へ輸出するだけではなく、風変わりなものを輸入する事業も行っています。
「風変わりなもの」と言っても、ウチはスクラップ屋なんでスクラップを輸入するのです。
多くの日本企業も東南アジアに製造拠点を設けていますし、製造拠点があるということはスクラップも出て来る訳でして・・・。
ま、正規(?)のスクラップは、メーカーにぶら下がって海外進出している会社が取っているのでしょう。
商社をはじめとして、鉱山会社が直接取っているケースも多いのでしょう。
「何処其処の国へ行っても、全部押さえられているよ!」なんて話は、大きな会社の方からしょっちゅう聞かされている話です。
でも、実態は少々違うようです。
確かに、マトモなルートは、マトモな会社が押さえておられるのでしょう。
まだまだ詳しくわからないところも多いので、具体的には書きませんが・・・。
マトモなルートでない、例えば現地国におけるスクラップ屋に集まったような商品というのは、日本企業の駐在員の皆さんじゃ買えないんですね。
札束を握り締めて、「どうじゃ?コラ!これで売らんかい?ワレ!」という商談ができる会社なら大丈夫ですが・・・。
キャッシュは世界の共通語ですから!
偉そうな物言いになりましたが、要するに私は大手企業様の「おこぼれ頂戴」をしている訳であります。
今はそういう立場に甘んじるしかないですね。
何しろ、ウチは商社ではなく、小社ですから。
でも、今に見てろよ~。
おこぼれ頂戴・・・でなく、いつか本体のほうも奪い取ってやる・・・つもりです。
「本体」とは、現地日本企業が正規に排出するスクラップ・・・のことね。
日本国内では、各種法制にがんじがらめにされる形で、中々新規参入しにくい形になっているのですわ。
相当な資金力を持つ大手なら新規参入できるでしょうが・・・。
そんな手足を縛られたような日本国内で伸びようと努力するよりも、世界へ飛び出して、日本と違うルールで勝負するほうが良いのかもしれませんねえ。
40過ぎたオッサンですが、アタマの中は青春だな・・・。
年齢を重ねていくと、そんな新しい挑戦を起こす気力が衰えていくのではと危惧していますので、とにかく今は前へ進むのじゃ~。
そんな訳で、今週一週間は日本国内におりません。
携帯電話も繋がりません。
日本語を話すことを知られたくない場面でも容赦なく電話が鳴りますので、電源を切って置いて行くのです。
金融機関という名の借金取りのみなさま、当社のお取引先のみなさま、よろしくご理解ください!
なお、ブログは更新するつもりでおります。ネット環境さえあれば・・・。
以上!行ってきます!
東南アジア方面との取引としては、輸出入双方がありますね~。
日本から輸出されているものとしては・・・自転車、耕耘機等の農業機械、中古の機械類などの取り扱いが弊社では主流でしょうか。
中古モーターなんかも最近は多いですね。
経済成長の著しい東南アジアでは、日本のあらゆる産業において不要となった機械類の人気が高いイメージです。
新品の中国製より、中古の日本製が欲しい・・・なんて話もよく聞きます。
弊社では、中古機器を東南アジア方面へ輸出するだけではなく、風変わりなものを輸入する事業も行っています。
「風変わりなもの」と言っても、ウチはスクラップ屋なんでスクラップを輸入するのです。
多くの日本企業も東南アジアに製造拠点を設けていますし、製造拠点があるということはスクラップも出て来る訳でして・・・。
ま、正規(?)のスクラップは、メーカーにぶら下がって海外進出している会社が取っているのでしょう。
商社をはじめとして、鉱山会社が直接取っているケースも多いのでしょう。
「何処其処の国へ行っても、全部押さえられているよ!」なんて話は、大きな会社の方からしょっちゅう聞かされている話です。
でも、実態は少々違うようです。
確かに、マトモなルートは、マトモな会社が押さえておられるのでしょう。
まだまだ詳しくわからないところも多いので、具体的には書きませんが・・・。
マトモなルートでない、例えば現地国におけるスクラップ屋に集まったような商品というのは、日本企業の駐在員の皆さんじゃ買えないんですね。
札束を握り締めて、「どうじゃ?コラ!これで売らんかい?ワレ!」という商談ができる会社なら大丈夫ですが・・・。
キャッシュは世界の共通語ですから!
偉そうな物言いになりましたが、要するに私は大手企業様の「おこぼれ頂戴」をしている訳であります。
今はそういう立場に甘んじるしかないですね。
何しろ、ウチは商社ではなく、小社ですから。
でも、今に見てろよ~。
おこぼれ頂戴・・・でなく、いつか本体のほうも奪い取ってやる・・・つもりです。
「本体」とは、現地日本企業が正規に排出するスクラップ・・・のことね。
日本国内では、各種法制にがんじがらめにされる形で、中々新規参入しにくい形になっているのですわ。
相当な資金力を持つ大手なら新規参入できるでしょうが・・・。
そんな手足を縛られたような日本国内で伸びようと努力するよりも、世界へ飛び出して、日本と違うルールで勝負するほうが良いのかもしれませんねえ。
40過ぎたオッサンですが、アタマの中は青春だな・・・。
年齢を重ねていくと、そんな新しい挑戦を起こす気力が衰えていくのではと危惧していますので、とにかく今は前へ進むのじゃ~。
そんな訳で、今週一週間は日本国内におりません。
携帯電話も繋がりません。
日本語を話すことを知られたくない場面でも容赦なく電話が鳴りますので、電源を切って置いて行くのです。
金融機関という名の借金取りのみなさま、当社のお取引先のみなさま、よろしくご理解ください!
なお、ブログは更新するつもりでおります。ネット環境さえあれば・・・。
以上!行ってきます!
ブログ最新記事
- 近況報告 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/16 10:21)
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
2013年9月
アーカイブ
- 2024年1月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(40)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)