社長の独り言 2012/3
<<前へ |
3月31日、中古品の買取価格表を一時非公開に - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/03/31(土) 08:08
訳あって、3月31日朝に輸出向き中古品の買取価格表を一旦非公開にしています。
大幅な価格変更を余儀なくされるか否か、未だ確たる情報が掴めていないために、困り果てているというのが本音。
売れないものを買う訳にはいかないし、流れが変わって価格が変わるならそれに応じた価格に変更するしかない。
納得のいく状況把握が完了すれば、適正価格での買取を行わせて頂きますが、3月31日8時現在、輸出向き中古品は「買わない」とご理解いただいて結構です。
数時間になるか数日間になるか分かりませんが、しばしお待ちを。
昨日は4月20日頃オープン予定の弊社中部ヤードの運営方針などについて工場長とゆっくり話し合い、問題点を洗い出して大阪の師匠にも相談するなど、脳みそフル回転の一日でした。
細かい話はさておき、結論は「中部圏の金属スクラップを集めまくる」という考えを共有し、問題点もほぼ解決することが出来たと思っています。
ご期待くださいね。
その後、夜はプライベート(?)の打ち合わせがあり、久しぶりに本社がある大阪高槻市の夜の街へ。
「夜の街」といっても、高槻市と言うのはお上品な都市ですので、お色気ではありません。
商売に直接絡む話ではないと言う意味での「プライベート」で、真面目な打ち合わせを馴染みの焼鳥屋で行っただけです。
それにしても最近の飲食店はどこも価格破壊で、儲かりそうにないな~。
昨日行った店なんて、1,980円、2,500円、3,000円の3つのコースがあり、それぞれ適当な料理に、飲み放題のサービスが付いている。
こんなコースを頼んでしまうと、浴びるほど飲んで店に損害を与える客になること間違いなし。
その上、こちらもヘロヘロになって帰宅する羽目になるので、オッサンはオッサンらしくコースを頼まずに単品料理とビールを数杯。
それでも結局一人2,000円強で済んでしまうという価格ですので、本当に飲食店経営は厳しそう。
そういえば、先週も熊本のスナックで仲良しのS社長と飲んでいたとき、若いネーチャンが「飲食店をやりたい」と夢を語っていたのを、「儲からへんで~」と大人気ない対応をしてしまったな。
でも、普通にやっていたのでは本当に儲かりそうにない。
95%の確率で儲からんといっても過言ではないほど厳しい大阪高槻市の現状でした。
でも2軒目で行こうとした、これまた馴染みのバーは満員で入れなかったなあ。
私と同年代のオッサンマスターがいる、格別に特色のあるところではないのだけど若者で一杯。
世の中わからんわ。
大幅な価格変更を余儀なくされるか否か、未だ確たる情報が掴めていないために、困り果てているというのが本音。
売れないものを買う訳にはいかないし、流れが変わって価格が変わるならそれに応じた価格に変更するしかない。
納得のいく状況把握が完了すれば、適正価格での買取を行わせて頂きますが、3月31日8時現在、輸出向き中古品は「買わない」とご理解いただいて結構です。
数時間になるか数日間になるか分かりませんが、しばしお待ちを。
昨日は4月20日頃オープン予定の弊社中部ヤードの運営方針などについて工場長とゆっくり話し合い、問題点を洗い出して大阪の師匠にも相談するなど、脳みそフル回転の一日でした。
細かい話はさておき、結論は「中部圏の金属スクラップを集めまくる」という考えを共有し、問題点もほぼ解決することが出来たと思っています。
ご期待くださいね。
その後、夜はプライベート(?)の打ち合わせがあり、久しぶりに本社がある大阪高槻市の夜の街へ。
「夜の街」といっても、高槻市と言うのはお上品な都市ですので、お色気ではありません。
商売に直接絡む話ではないと言う意味での「プライベート」で、真面目な打ち合わせを馴染みの焼鳥屋で行っただけです。
それにしても最近の飲食店はどこも価格破壊で、儲かりそうにないな~。
昨日行った店なんて、1,980円、2,500円、3,000円の3つのコースがあり、それぞれ適当な料理に、飲み放題のサービスが付いている。
こんなコースを頼んでしまうと、浴びるほど飲んで店に損害を与える客になること間違いなし。
その上、こちらもヘロヘロになって帰宅する羽目になるので、オッサンはオッサンらしくコースを頼まずに単品料理とビールを数杯。
それでも結局一人2,000円強で済んでしまうという価格ですので、本当に飲食店経営は厳しそう。
そういえば、先週も熊本のスナックで仲良しのS社長と飲んでいたとき、若いネーチャンが「飲食店をやりたい」と夢を語っていたのを、「儲からへんで~」と大人気ない対応をしてしまったな。
でも、普通にやっていたのでは本当に儲かりそうにない。
95%の確率で儲からんといっても過言ではないほど厳しい大阪高槻市の現状でした。
でも2軒目で行こうとした、これまた馴染みのバーは満員で入れなかったなあ。
私と同年代のオッサンマスターがいる、格別に特色のあるところではないのだけど若者で一杯。
世の中わからんわ。
昨日はユンボが・・・ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/03/29(木) 06:42
年度末ということもあり、ここ数日は本当にバタバタです。
ゆっくりとブログを書いている時間も取りにくい状況で、「手抜き」とバレていたかも知れません。
そこのところは、小さな小さな会社が3月末は走りまわっとるの~と、寛大に受け止めてくださいませ。
昨日は12月に注文していたユンボがやっと届きましたわ。

すいませんね~。
へたくそな撮影で、ユンボだってことはかろうじて分かっても、全体像が映っていませんね。
まあ、ちゃんとした(日立製)新車のユンボです。
「お~、金持っとるの~!」 とは言わんでください。
機械を買った分は金を稼がなくてはいけませんので、このご時世では胃の状態が悪くなりそうな時もあります。
本当にヤード建設っていうのはカネがかかりますね~。
金を使ってしまったことを良いプレッシャーにして、しっかりと仕事をしていかなければ・・・。
この先経済状況が好転し、「アイツは一番安く買い物できる、良い時期に買いよったの~」と言われたいものです。
景気の悪いときに新車を安く買い、その後景気が良くなってしっかりと稼動させることが一番お得な買い物になりますから。
ドケチな私ではありますが、「今が底」という考えがあって設備導入しているのも確か。
予測が当たっていることを願います。
さて、このユンボのオペレーターも兼ねてもらうのが、当社の新しいスタッフです。
大方の予想(?)を覆し、昨年11月よりヘッドハンティングをかけていた人材の確保に成功しました! たぶん・・・。
「たぶん」というのは、勤務を始めてからまだ数日のことであり、当社の実態を見て早々に愛想をつかされる可能性もありますからね~。
そうならないような手応えは感じていますが、独りよがりの可能性もありますので、本格的な紹介はもう少し時間が経ってからにしましょう。
ああ、今週に入ってから北陸地方のお客さんから多くのお電話を頂いております。
「雪の心配もなくなったよ~」っていうような、私の心を見透かしたようなお電話で恐縮です。
さすがに数年来のお付き合いをさせて頂いているだけあって、よく事情をご存知で。
このブログでも何度か書きましたが、北陸で仕事をするにあたっては、現地で雪の心配が解消したら良いというものでなく、途中の岐阜県飛騨地方で雪の心配が無くならないと動きにくいのです。
今年スタッドレスタイヤを装着したのは、手積みに最適なパワーゲート車でなく4トンロング平ボディ車でしたので、私の北陸での仕事は冬季休業状態でご迷惑をおかけしました。
これからドンドン行きまっせ~。
最後に相場の動きです。
欧米時間28日のLMEの動きは芳しくありません。
銅は$3.7944/1b、為替は1ドル82.7円として、692円/kgの計算になります。
国内銅建値は3月28日に760円/kgに20円引き上げられましたが、わずか1日で実質的な計算値は再び20円下がった状況です。
週はじめだったかに、「このままなら銅建値は20円上がる」ってこのブログで書いておりました。
それについては正確な情報をご提供できたという前提で、申し訳ないことに1日(実質的には0日)で建値740円を前提のお取引となります。
せっかく、いくつかの商談がまとまるかと思っていたのですが、その他の事情もあって多くのお客さんに、「今回の商談は見送りで」という主旨のご連絡をする羽目になりました。
「今日は建値も上がっているのに、なぜ?」と思われた方も多いでしょうが、色々な事情がございます。
それぞれ個別の事情をキッチリとお話したつもりですが、28日の建値上昇は砂上の楼閣と考えていたことは間違いございません。
親しい取引先の皆さんには、内部事情に近いような、相当突っ込んだ事情を正直にご説明しているつもりではあります。
それだけを取り柄にしているところもありますので、商売人としては如何かと思うときもありますが、それでご理解いただけるなら永いお付き合いが出来るし、駄目ならいいやと割り切っております。
最後は宣伝になりますが、宜しければこんな私と商売のお付き合いをくださいませ。
ゆっくりとブログを書いている時間も取りにくい状況で、「手抜き」とバレていたかも知れません。
そこのところは、小さな小さな会社が3月末は走りまわっとるの~と、寛大に受け止めてくださいませ。
昨日は12月に注文していたユンボがやっと届きましたわ。

すいませんね~。
へたくそな撮影で、ユンボだってことはかろうじて分かっても、全体像が映っていませんね。
まあ、ちゃんとした(日立製)新車のユンボです。
「お~、金持っとるの~!」 とは言わんでください。
機械を買った分は金を稼がなくてはいけませんので、このご時世では胃の状態が悪くなりそうな時もあります。
本当にヤード建設っていうのはカネがかかりますね~。
金を使ってしまったことを良いプレッシャーにして、しっかりと仕事をしていかなければ・・・。
この先経済状況が好転し、「アイツは一番安く買い物できる、良い時期に買いよったの~」と言われたいものです。
景気の悪いときに新車を安く買い、その後景気が良くなってしっかりと稼動させることが一番お得な買い物になりますから。
ドケチな私ではありますが、「今が底」という考えがあって設備導入しているのも確か。
予測が当たっていることを願います。
さて、このユンボのオペレーターも兼ねてもらうのが、当社の新しいスタッフです。
大方の予想(?)を覆し、昨年11月よりヘッドハンティングをかけていた人材の確保に成功しました! たぶん・・・。
「たぶん」というのは、勤務を始めてからまだ数日のことであり、当社の実態を見て早々に愛想をつかされる可能性もありますからね~。
そうならないような手応えは感じていますが、独りよがりの可能性もありますので、本格的な紹介はもう少し時間が経ってからにしましょう。
ああ、今週に入ってから北陸地方のお客さんから多くのお電話を頂いております。
「雪の心配もなくなったよ~」っていうような、私の心を見透かしたようなお電話で恐縮です。
さすがに数年来のお付き合いをさせて頂いているだけあって、よく事情をご存知で。
このブログでも何度か書きましたが、北陸で仕事をするにあたっては、現地で雪の心配が解消したら良いというものでなく、途中の岐阜県飛騨地方で雪の心配が無くならないと動きにくいのです。
今年スタッドレスタイヤを装着したのは、手積みに最適なパワーゲート車でなく4トンロング平ボディ車でしたので、私の北陸での仕事は冬季休業状態でご迷惑をおかけしました。
これからドンドン行きまっせ~。
最後に相場の動きです。
欧米時間28日のLMEの動きは芳しくありません。
銅は$3.7944/1b、為替は1ドル82.7円として、692円/kgの計算になります。
国内銅建値は3月28日に760円/kgに20円引き上げられましたが、わずか1日で実質的な計算値は再び20円下がった状況です。
週はじめだったかに、「このままなら銅建値は20円上がる」ってこのブログで書いておりました。
それについては正確な情報をご提供できたという前提で、申し訳ないことに1日(実質的には0日)で建値740円を前提のお取引となります。
せっかく、いくつかの商談がまとまるかと思っていたのですが、その他の事情もあって多くのお客さんに、「今回の商談は見送りで」という主旨のご連絡をする羽目になりました。
「今日は建値も上がっているのに、なぜ?」と思われた方も多いでしょうが、色々な事情がございます。
それぞれ個別の事情をキッチリとお話したつもりですが、28日の建値上昇は砂上の楼閣と考えていたことは間違いございません。
親しい取引先の皆さんには、内部事情に近いような、相当突っ込んだ事情を正直にご説明しているつもりではあります。
それだけを取り柄にしているところもありますので、商売人としては如何かと思うときもありますが、それでご理解いただけるなら永いお付き合いが出来るし、駄目ならいいやと割り切っております。
最後は宣伝になりますが、宜しければこんな私と商売のお付き合いをくださいませ。
久々の中部ヤード - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/03/28(水) 08:31
ここのところ、名古屋営業所か大阪か出張で遠方という具合で、工事中の中部ヤードにいることがほとんどなかった私ですが、今朝は久しぶりに朝一番から工事中のヤードへ直行。
昨日の午後にやってきたのが何日ぶりだろう?
直線距離で約2kmの津島市内に寝泊りしているのですが、名古屋営業所へ行くのとヤードに行くのでは反対方向になるため、名古屋営業所詰めをしているとヤードに来る機会が少なくなります。
ようやく注文していた様々な設備が届き始め、とりあえず現場事務所用と保管庫用の40ftコンテナが2本届いていました。

これまでは事実上の資材置き場(?)状態だったこともあり、スクラップ自転車で作成した外壁が名物の愛西営業所でした。
前面道路が旧立田村役場など主要施設に通じる県道であることもあり、結構広範囲のお客様から「ああ~、あの自転車山積みの所ね~」と、ある意味有名な場所になっておりました。
「海外向きの自転車屋さん」と思っておられる方も多いとか・・・。
少々イメージチェンジも必要なので外観変更を考えた結果、今度は「40ftで壁にしてしまえ」という結論に達した私。
その理由はいずれお分かりいただけるかと思いますが、40ftを2段重ね×2セット設置し、2つの間にアレを渡してしまえば雨の日に便利。
今回、一つは事務所仕様になったものを購入しましたので、既存の事務所とあわせて現場事務所とオフィス(?)の2段構えで、実質的な本社機能も備えることが出来ます。
あとはスケール設置工事が完了すれば大体機能するようになるでしょう。
3月末は土木工事をはじめスケールの検定なども忙しいらしく、完成は4月20日予定にずれ込んでいるんですね~。
今日はユンボも入ってくる予定ですので、気持ちだけは忙しい。
続きはまた明日ね~。
昨日の午後にやってきたのが何日ぶりだろう?
直線距離で約2kmの津島市内に寝泊りしているのですが、名古屋営業所へ行くのとヤードに行くのでは反対方向になるため、名古屋営業所詰めをしているとヤードに来る機会が少なくなります。
ようやく注文していた様々な設備が届き始め、とりあえず現場事務所用と保管庫用の40ftコンテナが2本届いていました。

これまでは事実上の資材置き場(?)状態だったこともあり、スクラップ自転車で作成した外壁が名物の愛西営業所でした。
前面道路が旧立田村役場など主要施設に通じる県道であることもあり、結構広範囲のお客様から「ああ~、あの自転車山積みの所ね~」と、ある意味有名な場所になっておりました。
「海外向きの自転車屋さん」と思っておられる方も多いとか・・・。
少々イメージチェンジも必要なので外観変更を考えた結果、今度は「40ftで壁にしてしまえ」という結論に達した私。
その理由はいずれお分かりいただけるかと思いますが、40ftを2段重ね×2セット設置し、2つの間にアレを渡してしまえば雨の日に便利。
今回、一つは事務所仕様になったものを購入しましたので、既存の事務所とあわせて現場事務所とオフィス(?)の2段構えで、実質的な本社機能も備えることが出来ます。
あとはスケール設置工事が完了すれば大体機能するようになるでしょう。
3月末は土木工事をはじめスケールの検定なども忙しいらしく、完成は4月20日予定にずれ込んでいるんですね~。
今日はユンボも入ってくる予定ですので、気持ちだけは忙しい。
続きはまた明日ね~。
銅建値は3月26日引き下げ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/03/27(火) 05:29
予想通り、3月26日に国内銅建値は740円へと20円の下げ。
少々腹立たしい思いをしていたら、日本時間3月27日夜(欧米時間3月26日)にドドーンとLME相場が上昇し、$3.8882/1b=709.3円/kg換算へと戻しました。
これで、再び国内銅建値としては760円/kgへと上昇して然るべき水準となりました。
いきなりお値打ち(?)なエエ話でしょ?
「このまま行けば、数日内に銅が上がる」という話ですから。
しかも、競馬の予想のように不確定な予想でなく、現状ではほぼ確定した話ですから。
ただし、これから建値変更までの間に起こる事件や相場の変更については予測不可能。
私は占い師ではありませんので、「このままなら上昇する」としか言えませんな。
核心を突いた(?)お知らせだけ書いて、今日の日記帳はもうおしまい。
少々寝坊しちゃって、これから名古屋へと移動しなければなりません。
すいませんね~。毎度いい加減で。
それでは行って来ます!
少々腹立たしい思いをしていたら、日本時間3月27日夜(欧米時間3月26日)にドドーンとLME相場が上昇し、$3.8882/1b=709.3円/kg換算へと戻しました。
これで、再び国内銅建値としては760円/kgへと上昇して然るべき水準となりました。
いきなりお値打ち(?)なエエ話でしょ?
「このまま行けば、数日内に銅が上がる」という話ですから。
しかも、競馬の予想のように不確定な予想でなく、現状ではほぼ確定した話ですから。
ただし、これから建値変更までの間に起こる事件や相場の変更については予測不可能。
私は占い師ではありませんので、「このままなら上昇する」としか言えませんな。
核心を突いた(?)お知らせだけ書いて、今日の日記帳はもうおしまい。
少々寝坊しちゃって、これから名古屋へと移動しなければなりません。
すいませんね~。毎度いい加減で。
それでは行って来ます!
«前へ |