社長の独り言 2015/3/23
お彼岸 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2015/03/23(月) 06:42
先週末の土曜日は、「お彼岸」の墓参りに行かれた方も大勢いらっしゃることかと思います。
墓参りの人も、ただの観光客も、寒さが和らいだことで外出する人が多かったようですねえ。
私の住んでいるあたりでは、高速道路も国道も大渋滞でした。
あ、私が引っ越ししたことは、先週のブログでお知らせしたかと思います。
実は新居の目の前に、比較的大きな墓地があるのですが、お彼岸の日は自宅前の墓地も大賑わいでした。

画像は自宅ベランダからの風景です。「お墓ビュー」と名付けました。
私が移り住んだのは、某市のマンション。
ベランダからは、大きな墓地が一望できる物件です♪
これまで、一時代前の一戸建てに住んでいました。
平成初期に建築された物件ですので、築年数は二十数年なのですが、何というか・・・建築思想というか、建てた人のセンスがもっと以前のセンスで建てられている物件でした。
かなり広い間取りの部屋が5つに、20畳ほどあるリビングがある物件でした。
私にとっては「豪邸」と言えるような家だったのですが、多くの問題があったのです。
まず、木造建築のあちこちに隙間風が吹いており、冬はとても寒いです。
これ、確たる証拠はありませんが、新幹線の線路から50mほどの距離であったことが、大きく影響しているように思います。
私が新幹線近くに住んだのは、前の京都の家が初めて。
新幹線が住環境に与える悪影響と言えば、「騒音」というのが私のイメージでした。
環境省が定めた環境基準なんかでも、「騒音」が対象になっていたと記憶します。
しかし実際に新幹線沿線(直線距離で50mほど離れている)に住んでみた印象では、騒音より「振動」のほうが影響が大きいように感じました。
それまで考えたこともなかったのですが、新幹線の線路から自宅まで、直線距離で50mほど離れていても、振動が伝わってきました。
最初のころは、ごく小さな「地震?」と思ったのですが、しばらく住むとそれが新幹線の振動だと気づきました。
そして、自宅のあちこちに傾きや歪が出ていることにも気づきました。
新幹線の振動はごくわずかですが、体感できるほどの揺れが、朝から晩まで365日続くわけです。
それが何十年も繰り返されて、建造物に影響が出ないわけがありません。
皆さんが自宅を建てるとき、新幹線の沿線であるか否かにも気を付けたほうが良いですよ。
そうそう。
ちなみに前の自宅は、淀川の川底と同じ高さに家が建っていました。
これも、住んだ後から気付きました。
すぐ近所に、「山崎津跡」の標識を見つけたのがきっかけです。
「津」っていうのは、今の表現に直せば「港」のこと。
自宅と比べて、川から離れており、わずかに標高も高い地点に港がある。
自宅のある場所は、かつて河原もしくは川底であった何よりの証拠です。
リビングは西向きで、ほぼ全面に高さ3m近い巨大な窓が付いているものだから、夏は死ぬほど熱かったです。
バカでかい家ですが、トイレは一カ所しかありません。
しかも、とても狭いトイレです。
豪邸らしく(?)広めの風呂だったのですが、浴室乾燥機も追い炊き機能もありません。
とっても寒いし不便です。
でもなぜか、ジェットバス機能が付いていましたね~。 一回だけ使いました。
家の中は、段差だらけでした。
私の前には、某製薬会社の重役さんが住んでいたそうですが、年を取って段差だらけの生活に疲れて退去した・・・らしいです。
その他にも、多くの気に入らない点がありましたが・・・。
まあ、これだけ言えば、「何で買ってしまわないの?」、「何で引っ越したの?」という疑問にはお答えできたことかと思います。
さて、最初にご紹介した私の新居ですが、これが結構格安な物件でした。
駅近のマンションなのですが、周辺相場と比べると2/3程度の家賃です。
物件を探しているとき、「何でこんなに安いんだ?」と不動産屋に尋ねました。
自殺や孤独死などがあった、いわゆる「事故物件」かなとも思いましたが、不動産屋は「違います」と言います。
理由なく、安い訳はない。
安いのには、必ず理由がある・・・。
おっかなびっくりで尋ねたのですが、安さの理由は、眼下に広がる墓地だそうでした。
何だ。
墓地くらいなら、何てことは無い。
私にとっては、墓地があるおかげで目の前に建物が無くてラッキー!という感覚です。
弊社番頭のすずしげ君に言わせると、「目の前が公園で良いね♪」というノリです。
「墓地の前」ということで、気にされる方はいるのでしょうが、私にとっては新幹線の沿線であったり、昔は川であったという事実のほうが、よほど大きい。
まだ住み始めて一週間ほどなのですが、「お墓ビューのマンション」を大変気に入っています。
何の話か分からなくなりましたが、皆さんも良い住まいをお探しくださいませ!
2015年3月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|