社長の独り言 2013/7/15
出張前のまとめ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/07/15(月) 06:33
今日と明日の二日間は海外出張。
出発までに、キッチリと情報を整理しておかないといけません。
海外出張では、ネット環境から切り離される可能性がある・・・という点がネックです。
ネット環境が無いと、最新の為替や相場などをチェックできませんから、日本出発時の状況を最新情報とせざるを得ません。
そんな訳で、海外出張への出発日には、日頃サボり気味の相場チェックを、キッチリと行っておく必要があるのです。
とはいえ、今日は月曜日ですので日本は勿論のこと、海外も休み前の相場しかわかりません。
・・・あんまり意味無いか?
でもやらないとね~。
先週末の相場。
為替・・・$1=¥99.31
金・・・$1284.8/oz≒¥4,102/g
銀・・・$19.92/oz≒¥63.6/g
銅・・・$3.14/lb≒¥687/kg
パラ・・・$720/oz≒¥2,299/g
貴金属含有くず買い付けのための出張ですので、このくらいの相場を確認しておけば十分でしょう。
銅相場についてはどうでもいいんで、以後無視しますね・・・。
上記の数値はLME相場の単純な日本円への換算値です。
実際の国内建値とは異なるのですが、試算上の仮定の建値も、単純な日本円への換算値を使用します。
理由は・・・現実問題として、国内建値まで試算する意味が無いから。
さて、上記相場で、貴金属含有くずである「基板」の価値を試算します。
算数の問題みたいなものですわ。
品位は、Au=0.0100、Ag=0.050、Pd=0.005くらいに仮定しておきましょう。
それぞれ、トンあたりの含有量が金100g、銀500g、パラ50gということです。
回収率は、それぞれ96%、90%、50%にしておきます。
この条件の基板だと、キロあたり431円が仕上がり予想価格になります。
金の品位だけ変えて、トン120gなら¥506/kg、150gなら¥620/kgというところね。
この金額から、出荷までに要する諸経費、ダスト割合、当社利益を差し引いた金額が、「買い取り価格」となります。
今の貴金属相場・・・正確に言えば「金相場」だと、基板も安いでしょ・・・?
しょうがないのよ~。こればっかりは。
最後に・・・
今回、買い付けてくるのは、下の画像くらいのグレードのものです。
このくらいのグレードのものが、一番面白い!
先日このブログでも書きましたが、現在は自社での手解体、手選別処理量を大幅に超過する入荷となっておりますので、同業者様にお分けしております。
気にるお方は、一度弊社中部ヤードまで現物確認にどうぞ!
今回も、現在の当社在庫約30トンに加え、さらに15トンほど送る準備をしてきます。
・・・「送る準備」といえば聞こえが良いですが、実のところ、作業着に着替えてぜ~んぶ中身をチェックしに行くだけ。
今回は信用と実績がある取引先なので、全量を上からチェックし、無作為抽出で1/3程度のフレコンをひっくり返せば良いかな?
高品位モノなら、どんな相手でも全量自分の目でチェックしますが、この程度のモノなら、それほど神経質になる必要も無い。
誰だ?「女遊びの海外出張だろう」なんて陰口を言う奴は?
海外でも汗と埃まみれじゃ・・・。



出発までに、キッチリと情報を整理しておかないといけません。
海外出張では、ネット環境から切り離される可能性がある・・・という点がネックです。
ネット環境が無いと、最新の為替や相場などをチェックできませんから、日本出発時の状況を最新情報とせざるを得ません。
そんな訳で、海外出張への出発日には、日頃サボり気味の相場チェックを、キッチリと行っておく必要があるのです。
とはいえ、今日は月曜日ですので日本は勿論のこと、海外も休み前の相場しかわかりません。
・・・あんまり意味無いか?
でもやらないとね~。
先週末の相場。
為替・・・$1=¥99.31
金・・・$1284.8/oz≒¥4,102/g
銀・・・$19.92/oz≒¥63.6/g
銅・・・$3.14/lb≒¥687/kg
パラ・・・$720/oz≒¥2,299/g
貴金属含有くず買い付けのための出張ですので、このくらいの相場を確認しておけば十分でしょう。
銅相場についてはどうでもいいんで、以後無視しますね・・・。
上記の数値はLME相場の単純な日本円への換算値です。
実際の国内建値とは異なるのですが、試算上の仮定の建値も、単純な日本円への換算値を使用します。
理由は・・・現実問題として、国内建値まで試算する意味が無いから。
さて、上記相場で、貴金属含有くずである「基板」の価値を試算します。
算数の問題みたいなものですわ。
品位は、Au=0.0100、Ag=0.050、Pd=0.005くらいに仮定しておきましょう。
それぞれ、トンあたりの含有量が金100g、銀500g、パラ50gということです。
回収率は、それぞれ96%、90%、50%にしておきます。
この条件の基板だと、キロあたり431円が仕上がり予想価格になります。
金の品位だけ変えて、トン120gなら¥506/kg、150gなら¥620/kgというところね。
この金額から、出荷までに要する諸経費、ダスト割合、当社利益を差し引いた金額が、「買い取り価格」となります。
今の貴金属相場・・・正確に言えば「金相場」だと、基板も安いでしょ・・・?
しょうがないのよ~。こればっかりは。
最後に・・・
今回、買い付けてくるのは、下の画像くらいのグレードのものです。
このくらいのグレードのものが、一番面白い!
先日このブログでも書きましたが、現在は自社での手解体、手選別処理量を大幅に超過する入荷となっておりますので、同業者様にお分けしております。
気にるお方は、一度弊社中部ヤードまで現物確認にどうぞ!
今回も、現在の当社在庫約30トンに加え、さらに15トンほど送る準備をしてきます。
・・・「送る準備」といえば聞こえが良いですが、実のところ、作業着に着替えてぜ~んぶ中身をチェックしに行くだけ。
今回は信用と実績がある取引先なので、全量を上からチェックし、無作為抽出で1/3程度のフレコンをひっくり返せば良いかな?
高品位モノなら、どんな相手でも全量自分の目でチェックしますが、この程度のモノなら、それほど神経質になる必要も無い。
誰だ?「女遊びの海外出張だろう」なんて陰口を言う奴は?
海外でも汗と埃まみれじゃ・・・。


