社長の独り言
悪いのは相場だけ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/07/02(火) 06:16
実は週明けの金属資源相場に注目していました。
金属資源相場の先行きについては、不安が増すようなニュースが多いのです。
米金融緩和の縮小や中国の景況悪化など、たとえ一時的であれ相場の下落要因になるようなニュースが多い。
特に中国経済の先行きについては、大きな不安を持ってらっしゃる方が多いでしょう。
もちろん私もその一人なのですが・・・。
私自身は、中国経済の状況を直接的に、肌で感じれる立場にはありません。
自分の目で見て、自分で感じたことではないから伝聞の類になるのですが、状況は相当に悪い・・・と受け取っています。
思い起こしてみれば、現地で会社を経営しているような事情通の経営者が、「多種多様な事業を営まないと、不安でやっていられない」と、数年前から事業の手を広げていました。
事業の手を広げすぎて、資源・資本が分散して経営に悪影響を及ぼす・・・なんてのは良くある話ですが、そのリスクを冒してでも手を広げる必要を感じていたようでした。
「船が沈みそうなとき、救命ボートの数は多いほうが良い」と、冗談っぽく話していましたが、冗談ではないと思っていたんでしょうねえ・・・。
その他の中国通の社長さんからも「ヤバイと感じている」なんて話を聞くと、不安になりますわ。
で、そんな中国が沈みそうな状況・・・「だからこそ」のチャンスがあるんでしょうか?
私の場合、有るような、無いような、微妙な状況です。
これまで世界各地で、我々が取り扱う金属を含めた「資源の奪い合い」が世界各地で繰り広げられてきました。
なかでも中国は、「アホか?」と思うような高値を提示するの手法で、とにかく貪欲に資源を漁り続けてきたわけです。
我々としては、商品価格が吊り上げられたり、過当競争に巻き込まれたりと、ロクなことが無かった。
ここに来て、中国の元気が無くなった。
それは既に実感していますよ。
世界各地で「中国人が来なくなった。買わなくなった」という状況から、以前よりお値打ちにモノが買えるようになっていますから。
でもねえ・・・。
安く買えるようになったのは良いのですが、中国に元気が無いと、高く売れないんですわ。
結局、利益が跳ね上がる訳ではないんですね・・・。
ただ、薄利であったとしても、それまで中国人が独占的に取り扱って、利益を独占していたものです。
それを日本の利益に転換できるのですから、良いんじゃないの?
日本企業である弊社の利益が増えりゃあ、日本経済全体に好影響を与えます。
微々たるものですが、日本国内で設備投資もしますし、雇用もしますし、消費もします。
問題は・・・
カネ(資金)がナンボあっても足らん。
政策的に金融緩和が実行されているハズだが・・・ベンチャー同然の弊社をはじめ、末端の中小零細企業にカネが回ってくる状況、仕組みになっておりません。
「毎年、良く売上が伸びていますね~」なんて、金融機関の担当者氏は言います。
「いや~。おかげさまで。」なんて対応しますが、本音では「アホウ。このボンクラが。もっとカネ出さんかい。ナンボでも儲けてやるわ。」と思っています。
いや、決してカネが無い訳ではありませんよ。
明後日に貴金属含有スクラップが15トンほど入荷してきますが、これがキャッシュになるのは数ヵ月後。
15トンといえば、モノにより数千万円、通常でも1千万円オーバーの商品の話ですから、「ナンボでも買います」という訳には行かないのが実態です。
多くの資金力があれば、より多くの仕入、売上、利益が確保できるのに・・・。
ま、みんな同じでしょうが、そんな不満を持っています。
いつも以上に話が飛びまくりましたが、私のメンタルも、会社の状況も決して悪くはありません。
むしろ、非常に明るい気分だね♪
悪いのは相場だけや・・・。
金属資源相場の先行きについては、不安が増すようなニュースが多いのです。
米金融緩和の縮小や中国の景況悪化など、たとえ一時的であれ相場の下落要因になるようなニュースが多い。
特に中国経済の先行きについては、大きな不安を持ってらっしゃる方が多いでしょう。
もちろん私もその一人なのですが・・・。
私自身は、中国経済の状況を直接的に、肌で感じれる立場にはありません。
自分の目で見て、自分で感じたことではないから伝聞の類になるのですが、状況は相当に悪い・・・と受け取っています。
思い起こしてみれば、現地で会社を経営しているような事情通の経営者が、「多種多様な事業を営まないと、不安でやっていられない」と、数年前から事業の手を広げていました。
事業の手を広げすぎて、資源・資本が分散して経営に悪影響を及ぼす・・・なんてのは良くある話ですが、そのリスクを冒してでも手を広げる必要を感じていたようでした。
「船が沈みそうなとき、救命ボートの数は多いほうが良い」と、冗談っぽく話していましたが、冗談ではないと思っていたんでしょうねえ・・・。
その他の中国通の社長さんからも「ヤバイと感じている」なんて話を聞くと、不安になりますわ。
で、そんな中国が沈みそうな状況・・・「だからこそ」のチャンスがあるんでしょうか?
私の場合、有るような、無いような、微妙な状況です。
これまで世界各地で、我々が取り扱う金属を含めた「資源の奪い合い」が世界各地で繰り広げられてきました。
なかでも中国は、「アホか?」と思うような高値を提示するの手法で、とにかく貪欲に資源を漁り続けてきたわけです。
我々としては、商品価格が吊り上げられたり、過当競争に巻き込まれたりと、ロクなことが無かった。
ここに来て、中国の元気が無くなった。
それは既に実感していますよ。
世界各地で「中国人が来なくなった。買わなくなった」という状況から、以前よりお値打ちにモノが買えるようになっていますから。
でもねえ・・・。
安く買えるようになったのは良いのですが、中国に元気が無いと、高く売れないんですわ。
結局、利益が跳ね上がる訳ではないんですね・・・。
ただ、薄利であったとしても、それまで中国人が独占的に取り扱って、利益を独占していたものです。
それを日本の利益に転換できるのですから、良いんじゃないの?
日本企業である弊社の利益が増えりゃあ、日本経済全体に好影響を与えます。
微々たるものですが、日本国内で設備投資もしますし、雇用もしますし、消費もします。
問題は・・・
カネ(資金)がナンボあっても足らん。
政策的に金融緩和が実行されているハズだが・・・ベンチャー同然の弊社をはじめ、末端の中小零細企業にカネが回ってくる状況、仕組みになっておりません。
「毎年、良く売上が伸びていますね~」なんて、金融機関の担当者氏は言います。
「いや~。おかげさまで。」なんて対応しますが、本音では「アホウ。このボンクラが。もっとカネ出さんかい。ナンボでも儲けてやるわ。」と思っています。
いや、決してカネが無い訳ではありませんよ。
明後日に貴金属含有スクラップが15トンほど入荷してきますが、これがキャッシュになるのは数ヵ月後。
15トンといえば、モノにより数千万円、通常でも1千万円オーバーの商品の話ですから、「ナンボでも買います」という訳には行かないのが実態です。
多くの資金力があれば、より多くの仕入、売上、利益が確保できるのに・・・。
ま、みんな同じでしょうが、そんな不満を持っています。
いつも以上に話が飛びまくりましたが、私のメンタルも、会社の状況も決して悪くはありません。
むしろ、非常に明るい気分だね♪
悪いのは相場だけや・・・。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:悪いのは相場だけ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2024年1月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 近況報告 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/16 10:21)
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)