社長の独り言
為替も金属相場も荒れ気味 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/07/30(火) 06:13
為替も金属相場も、少々荒れ気味ですね~。
まず為替ですが・・・
30日6時現在で$1=¥97.8と、ここ最近の為替相場から見ると、2~3円程度の円高水準にあります。
傾向としては、対ドルの独歩高・・・なのかな?
用語の使い方が間違っているかも知れませんので、説明しますね。
ドルに対しては円高傾向なのですが、例えばタイバーツや韓国ウォンなど、他の通貨に対してはドルほど円高傾向に無い・・・ こう申し上げたいのです。
例えば、タイで商品を現金仕入しようとすると、代金は日本円からタイバーツに両替した上で、タイバーツで支払います。
この時、タイバーツに対して円高傾向にあると、支払うべき日本円が少なくて済む。
円安傾向だと、多くの日本円を要する・・・ということになります。
さて、タイから日本に到着した商品が、どれほどの価値があるかを計算するときには、USドルが基準となります。
LMEでの金属相場を日本円に換算して、建値や取引値が決まるのですから、そういうことでしょう。
となると・・・
弊社にとって都合が良い為替相場とは、
原材料の輸入国(前述の例で言えばタイ)に対しては、円高で、
対ドルでは円安というのが、一番都合が良いのじゃない?
「今ごろ何言っているんだ。このバカ!」と叱られそうですが、今朝その事実に気付きました。
でも・・・
基本的には対ドルでの為替変動と、他の通貨の為替変動って、連動しているような気がするんですよねえ。
むしろ、対ドルよりも大きな幅で動くイメージを持っています。
例えば、対ドルで5%円高に動いたとします。
そういう時、他の通貨(特に発展途上国)は10%円高に動いたりするイメージですね。
ちなみに、通貨や為替に関しては非常に不勉強なので、あくまで私個人のイメージです。
「そんな気がする・・・」というレベルですね。
「そんな気がする」を根拠に、対ドル相場は気に掛けても、対現地通貨はあまり気に掛けてこなかった私です。
これからは、対現地通貨のレートも精査しないといけないのかなあ・・・。
面倒くさいのはキライなんですけどね~。
でも、当面はそんな点にも注意してみることにします。
あ、金属相場のことも書かなきゃ。
7月29日に国内銅建値が74万円から71万円に引き下げられました。
約4%の下げですから、非常に大きいですね。
銅スクラップ取引の場面では、4%以下の利益で取引されることが珍しくありません。・・・と言うか、普通4%も取れないね。
という事は、一瞬で在庫が赤字でっせ~。
怖いね~。
「金額」の面から見れば、銅相場なんて「金」の比じゃないのです。
金が1kg400万円、銅が1kg600円として、何と6,666倍もの開きがあります。
でも、相場の動き幅からすると、銅のほうが大きいですね~。
博打の対象としては、金より銅のほうが良いのかも知れません。
私は・・・
ゴールドの輝きが大好きなので、銅より金!
これで勝負します!
まず為替ですが・・・
30日6時現在で$1=¥97.8と、ここ最近の為替相場から見ると、2~3円程度の円高水準にあります。
傾向としては、対ドルの独歩高・・・なのかな?
用語の使い方が間違っているかも知れませんので、説明しますね。
ドルに対しては円高傾向なのですが、例えばタイバーツや韓国ウォンなど、他の通貨に対してはドルほど円高傾向に無い・・・ こう申し上げたいのです。
例えば、タイで商品を現金仕入しようとすると、代金は日本円からタイバーツに両替した上で、タイバーツで支払います。
この時、タイバーツに対して円高傾向にあると、支払うべき日本円が少なくて済む。
円安傾向だと、多くの日本円を要する・・・ということになります。
さて、タイから日本に到着した商品が、どれほどの価値があるかを計算するときには、USドルが基準となります。
LMEでの金属相場を日本円に換算して、建値や取引値が決まるのですから、そういうことでしょう。
となると・・・
弊社にとって都合が良い為替相場とは、
原材料の輸入国(前述の例で言えばタイ)に対しては、円高で、
対ドルでは円安というのが、一番都合が良いのじゃない?
「今ごろ何言っているんだ。このバカ!」と叱られそうですが、今朝その事実に気付きました。
でも・・・
基本的には対ドルでの為替変動と、他の通貨の為替変動って、連動しているような気がするんですよねえ。
むしろ、対ドルよりも大きな幅で動くイメージを持っています。
例えば、対ドルで5%円高に動いたとします。
そういう時、他の通貨(特に発展途上国)は10%円高に動いたりするイメージですね。
ちなみに、通貨や為替に関しては非常に不勉強なので、あくまで私個人のイメージです。
「そんな気がする・・・」というレベルですね。
「そんな気がする」を根拠に、対ドル相場は気に掛けても、対現地通貨はあまり気に掛けてこなかった私です。
これからは、対現地通貨のレートも精査しないといけないのかなあ・・・。
面倒くさいのはキライなんですけどね~。
でも、当面はそんな点にも注意してみることにします。
あ、金属相場のことも書かなきゃ。
7月29日に国内銅建値が74万円から71万円に引き下げられました。
約4%の下げですから、非常に大きいですね。
銅スクラップ取引の場面では、4%以下の利益で取引されることが珍しくありません。・・・と言うか、普通4%も取れないね。
という事は、一瞬で在庫が赤字でっせ~。
怖いね~。
「金額」の面から見れば、銅相場なんて「金」の比じゃないのです。
金が1kg400万円、銅が1kg600円として、何と6,666倍もの開きがあります。
でも、相場の動き幅からすると、銅のほうが大きいですね~。
博打の対象としては、金より銅のほうが良いのかも知れません。
私は・・・
ゴールドの輝きが大好きなので、銅より金!
これで勝負します!
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:為替も金属相場も荒れ気味 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2024年1月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 近況報告 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/16 10:21)
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)