社長の独り言
12月18日帰国 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/12/19(水) 06:17
17日月曜日、朝一番の飛行機で海外出張へと出かけ、昨日18日のお昼過ぎに帰国しました。
一泊二日とはいえ、やはり結構なハードスケジュールになります。
月曜日の朝4時過ぎに自宅を出発して、運転すること一時間強で空港(この日は関西国際空港)へ到着。
飛行機の中では、現地へ到着してからのスケジュールを再確認しつつ、商談のシミュレーションを行う・・・と言いたい所ですが、離陸する前から着陸10分ほど前まで熟睡。
現地へ到着してからは、空港へ迎えに来てくれていた現地パートナーと共に、すぐに商談先へ向かう。
初めての訪問先だったので、相手の言う事を黙って聞く事に徹して様子を探ってみたのですが、先方は騙す気・・・というか、ボッタクル意欲満々の様子です。
ま、それが国際標準だとは思うのですけどね~。
黙ってニコニコと話を聞き、カモの日本人だと思わせておくのも一つの方法ですな。
相手が調子に乗ってセールスしだすと、必ずどこかでボロが出てきます。
矛盾した話が一つでも出て来るのを気長に待って、おかしな話が出てくれば反撃開始です。
この日の例でいくと、ある商品の説明を聞いていたのですが、1個あたりの金額と1キロあたりの金額の説明に大きな食い違いが出てきたのです。
相手:「コレハ1個あたり500円の価値がアリマス。」
私:「ふ~ん。そうなんだ~(棒読み)」
相手:「1キロあたり5万円の価値になるんデスヨ~」
私:「ちょっと待て。これが1キロ5万円?」
相手:「ソウデス。アメリカで結果が出てイマス」
私:「これは1キロ1万5千円を超えることは無い!」
相手:「イヤ、アメリカで実績がアリマス」
私:「これ、1個あたり何グラムあるか知ってるか?」
相手:「・・・」
私:「これは1個28グラムだ。そうすると35~36個で1キロだ。 ということは、1個あたり1,400円になる。 アンタ、さっき一個500円って言ったじゃないか? 」
相手:「・・・」
まあ、こういう話です。
まずは黙って話を聞いて、相手が信用できるか否か、大まかに確かめる。
一つでもおかしな点があれば、信用を必要とする取引条件を全面否定する・・・。
信用を必要とする取引条件を全面否定すると、例えば契約書などの書類も紙切れとしか看做さないし、フレコンバッグに入った商品などは、全量中身を出させて確認する必要があります。
日本国内の取引慣例から見ると、異例なことでも平然と要求する必要があります。
・・・まあ、こんな気苦労の大きい商談を休み無く繰り返し、23時ごろまで取引先やマーケット等を見て回り、その後にようやく夕食。
とうに日付が変わってからホテルへ戻ってバタンキュー。
翌朝は、同じく早朝から帰国便へと向かう・・・。
いつもこんな効率のみを突き詰めたスケジュールで、時間の余裕を作らないようにしています。
本当は、現地でキレイなオネーチャンを眺めながら、ゆっくり酒でも飲みたいところですが、割とハマリやすい、のめり込み易い性格なので、中々そういう訳にはいきません。
たびたび海外出張に行きますが、現地空港で私を待っているのは、いかついオッサンばかりで色気はゼロ。
同じ飛行機に乗って行く、ビジネス客と思しき連中の中には、入国審査と税関をクリアすると、別嬪さんが迎えに来ている奴もいるのにね~。
あれ、現地妻っていうのかね?
ええなあ~。羨ましいなあ。
とは言うものの、マメな人間でないと現地妻を持つようなことは実現不可能です。
「マメであること」が、一番私に欠けている点であることを自覚していますので、無理でしょうねえ~。
また、私の場合は複数の事案を同時進行で実行するのが苦手でして、一点集中でしか行動出来ない・・・というか、良い結果が残せないんです。
色々なことを同時進行で実行して、それでいて結果が残せる人が羨ましいですわ。
凡人は凡人らしく背伸びせず、「仕事も遊びも・・・」なんてことを考えずに、仕事だけに集中させていただきます。はい・・・。
一泊二日とはいえ、やはり結構なハードスケジュールになります。
月曜日の朝4時過ぎに自宅を出発して、運転すること一時間強で空港(この日は関西国際空港)へ到着。
飛行機の中では、現地へ到着してからのスケジュールを再確認しつつ、商談のシミュレーションを行う・・・と言いたい所ですが、離陸する前から着陸10分ほど前まで熟睡。
現地へ到着してからは、空港へ迎えに来てくれていた現地パートナーと共に、すぐに商談先へ向かう。
初めての訪問先だったので、相手の言う事を黙って聞く事に徹して様子を探ってみたのですが、先方は騙す気・・・というか、ボッタクル意欲満々の様子です。
ま、それが国際標準だとは思うのですけどね~。
黙ってニコニコと話を聞き、カモの日本人だと思わせておくのも一つの方法ですな。
相手が調子に乗ってセールスしだすと、必ずどこかでボロが出てきます。
矛盾した話が一つでも出て来るのを気長に待って、おかしな話が出てくれば反撃開始です。
この日の例でいくと、ある商品の説明を聞いていたのですが、1個あたりの金額と1キロあたりの金額の説明に大きな食い違いが出てきたのです。
相手:「コレハ1個あたり500円の価値がアリマス。」
私:「ふ~ん。そうなんだ~(棒読み)」
相手:「1キロあたり5万円の価値になるんデスヨ~」
私:「ちょっと待て。これが1キロ5万円?」
相手:「ソウデス。アメリカで結果が出てイマス」
私:「これは1キロ1万5千円を超えることは無い!」
相手:「イヤ、アメリカで実績がアリマス」
私:「これ、1個あたり何グラムあるか知ってるか?」
相手:「・・・」
私:「これは1個28グラムだ。そうすると35~36個で1キロだ。 ということは、1個あたり1,400円になる。 アンタ、さっき一個500円って言ったじゃないか? 」
相手:「・・・」
まあ、こういう話です。
まずは黙って話を聞いて、相手が信用できるか否か、大まかに確かめる。
一つでもおかしな点があれば、信用を必要とする取引条件を全面否定する・・・。
信用を必要とする取引条件を全面否定すると、例えば契約書などの書類も紙切れとしか看做さないし、フレコンバッグに入った商品などは、全量中身を出させて確認する必要があります。
日本国内の取引慣例から見ると、異例なことでも平然と要求する必要があります。
・・・まあ、こんな気苦労の大きい商談を休み無く繰り返し、23時ごろまで取引先やマーケット等を見て回り、その後にようやく夕食。
とうに日付が変わってからホテルへ戻ってバタンキュー。
翌朝は、同じく早朝から帰国便へと向かう・・・。
いつもこんな効率のみを突き詰めたスケジュールで、時間の余裕を作らないようにしています。
本当は、現地でキレイなオネーチャンを眺めながら、ゆっくり酒でも飲みたいところですが、割とハマリやすい、のめり込み易い性格なので、中々そういう訳にはいきません。
たびたび海外出張に行きますが、現地空港で私を待っているのは、いかついオッサンばかりで色気はゼロ。
同じ飛行機に乗って行く、ビジネス客と思しき連中の中には、入国審査と税関をクリアすると、別嬪さんが迎えに来ている奴もいるのにね~。
あれ、現地妻っていうのかね?
ええなあ~。羨ましいなあ。
とは言うものの、マメな人間でないと現地妻を持つようなことは実現不可能です。
「マメであること」が、一番私に欠けている点であることを自覚していますので、無理でしょうねえ~。
また、私の場合は複数の事案を同時進行で実行するのが苦手でして、一点集中でしか行動出来ない・・・というか、良い結果が残せないんです。
色々なことを同時進行で実行して、それでいて結果が残せる人が羨ましいですわ。
凡人は凡人らしく背伸びせず、「仕事も遊びも・・・」なんてことを考えずに、仕事だけに集中させていただきます。はい・・・。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:12月18日帰国 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)