社長の独り言
(旧)名古屋営業所、売り切れました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2016/12/19(月) 06:00
名古屋市中川区にある、当社名古屋営業所。
現在は商品の買取や荷受けなどの業務を一切行っていないので、拠点を整理しようかと考えている・・・という話をブログで書いたのが、金曜日のことです。
なんと即日、売り切れました。(笑)
このため、今後お問い合わせを受け付けません。
悪しからずご了承ください。
ブログ上に書いて、即日話が決まるとは、さすがに私も少し驚きました。
名古屋方面で事業をされている方なので、ブログを読んですぐに電話をかけて来られ、その日のうちに現地で会って合意・・・となりました。
当社が入居しているような物件は、コストパフォーマンスが最高であることは自覚しています。
名古屋風に言うと、「お値打ち」の物件ですかね。
知っている人なら、飛び付きたくなる気持ちもわかります。
それにしても、金曜日のブログに書いたことが、金曜日中に決まるとは思いませんでした。
大きく手間を省けたことに感謝しています。
敷地が借地ですから、上に建っている住居や事務所などの設備を、どう評価して引き継ぐかという問題だけでした。
その評価さえ合意すれば、あとは話が早いという訳です。
ちなみに弊社は不動産を一切所有していません。
理由は、「土地に縛られるから」です。
様々な考え方があるのですが、私は「土地を買うこと=土地に縛られること」だと考えております。
売買や投資が目的なら話が違うでしょうが、土地を買うと土地に縛られ、自由な事業や自由な人生が歩めなくなると考えております。
もし私が「家賃を払うよりトクだから」という理由で、営業所の用地を購入していたら・・・。
買った土地に縛られて、自由に移転も出来ません。
とりあえず土地を買っておいて、将来値上がりした土地を売って、新しい場所に移転する・・・なんてモデルは、バブル時代以前の古いモデル。
状況にもよりますが、今のウチのような会社では、柔軟さこそが尊ばれます。
「固定」という言葉の付くものは、敵だと思って間違いない。
そんな事を言いながらも、名古屋市中川区から離れるのはさみしいですねえ。
私が名古屋市中川区に出てきたのは、2008年の3月頃のことです。
当初はJR関西本線の春田駅から徒歩7分ほどの、「東春田」という場所に約30坪ほどの小さな倉庫を借りました。
そこからすぐ近くのアパートを借り、中川区に住み始めました。
2008年の終わり、リーマンショックによる金属相場暴落で、アパートの家賃を払うのも勿体ないと感じるほど、突然収益が悪化。
アパートを引き払って、名古屋営業所の事務所で寝泊まりするなどの対策で、リーマンショックという荒波を乗り切りました。
その後、愛西市の中部ヤードから近い、「津島市」にアパートを借りて住み始めました。
名古屋営業所では住み込みで働いてくれていた一家がいたのですが、健康上の理由で会社を去ることになり、営業所は休業、我々の住居とすることになりました。
まあ私にとって名古屋市中川区とは、縁の深い土地ですね。
ここを去るのは、何だか名残惜しい気がします。
しかし再び中川区に住むことがあるかと問われれば、多分無いでしょう。
住みたいと思わせるほど、良い場所ではない(笑)
もし「やはり名古屋方面で寝床が必要」という判断になれば、中部ヤードの中に寝床を作るか、遊びに出かけやすい場所にアパートを借りますわ。
中途半端が一番嫌いですので、そういう意味で中川区に住むことは無いでしょう。
さて、実は名古屋営業所以外にも、ハード面、ソフト面ともに整理を進めないと・・・と考えているところです。
当社の2枚看板である、貴金属含有スクラップのリサイクルに関する事業と、中古自転車の輸出事業。
この二つを継続するためのモノ以外は全て不要であるという、ある意味極端な考えで整理を進めています。
私には、年明けや年度初めに「2016年の目標」として掲げていたことがあるのですが、それは「選択と集中」というテーマでした。
2016年は事業を取捨選択して、「これだ!」と決めた事業に集中して、人員や資源を投入する。
そんなことを考えていました。
それを年の瀬も押し迫った今頃になって、実行しているということですね。
鉄・非鉄金属スクラップや自転車以外の中古商品を切り捨てて、貴金属含有スクラップと中古自転車の事業を選択し、集中すると決めたのが10月。
それから2カ月経って、ある程度状況が見えてきたので、余分なものを省いていくという作業に入っています。
う~ん。
今、一番悩んでいることは、名古屋と東京間の距離の問題ですね。
私が東京と名古屋を頻繁に往来し、双方で思い描いた通りの経営を進めていくのは、非常に困難なんですね~。
いま切実に感じていることは、置き物のように置いてあるだけ、座っているだけでも良いから、私は東京営業所に常駐すべきである・・・ということです。
理由を説明するのは難しいんですけどね、そういう「匂い」がするんです。
(旧)名古屋営業所を引き払うということは、名古屋での住居を引き払ったということです。
かなり強引な手法ですが、これで東京に常駐するしかない。
東京に常駐するということは、名古屋の管理が手薄になる訳で、これにどう対処するか?
それが問題なんですね~。
名古屋(中部ヤード)に関しては、ある程度放っておいても、うまく回るような体制が出来上がっていると思います。
そういう意味では、いまさら私が出張る必要はありません。
しかし今うまく稼働していても、目が届かないようになれば、どうなるか分からない訳でして、そこが怖い。
現時点では、私が名古屋で陣頭指揮を執るような予定はありません。
状況は刻々と変動しますから、絶対名古屋へ戻らない・・・ということではありませんが、今の状況だと東京に張り付きになる見込み。
では、名古屋方面をどうするのか?
これから内々に、色んな方と相談していかないといけませんね~。
方向性がキッチリと定まったら、皆さまにも公開させていただきます。
ブログで内容を公開すると、(旧)名古屋営業所のように一日で売り切れになってしまいますから。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:(旧)名古屋営業所、売り切れました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2024年1月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 近況報告 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/16 10:21)
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)