社長の独り言
天皇陛下が生前退位の意向 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2016/07/18(月) 05:41
先週土曜日から月曜日までの三日間、世間様では三連休だったのですね。
土曜日にその事実を知りました。
何だかんだと、日本は休日が多すぎる・・・ような気がするんですけどねえ。
狭い国土、痩せた土地、資源なし。
日本という国は、国民が働いて富を得る以外に、生きていく手段の無い国です。
他の恵まれた先進国のように、「ゆったり」とした暮らしは出来ないものと、諦めた方が宜しいかと思うんですが・・・。
さて先週は、天皇陛下が生前退位の意向を示されたということが、大きなニュースになっていました。
ちょうど一週間前の月曜日、珍しく天皇陛下について、少しだけブログの話題にしていましたから、とてもタイミングが良いのか悪いのか。
一週間前の記事を読み返してみたのですが、徹夜明けに書いた原稿でしたから、何が言いたいのかよく分からん・・・。
皆さん分かったかなあ?
折角のタイミングなので、もう一度違う表現で書いておくとするか。
今上陛下と、私の父親(故人)は、同じ昭和8年の生まれでした。
「同い年のおっちゃんでも、えらい違いだなあ・・・」
子供の頃、よくそんな事を考えていました。
正確に言うと、私が子供の頃は「昭和」の時代でしたから、父親と皇太子が同じ年の生まれということです。
「えらい違い」って関西弁なんですが、「ずいぶん違う」という意味です。
同じ年の生まれ、同じ人間なのに、立場や生活がずいぶん違うと感じておりました。
私が子供の頃に、天皇という存在に対して、敬意を持っていた訳ではありません。
今でも敬意を持っているかというと、持っていないかも?
ただ、天皇家の血統の利用価値は、日本人にとって非常に大きい。
唯一無二の「血統」なので、とても大切にすべきだと考えています。
見たことも話したこともない方ですから、尊敬しろと言われても無理。
ただ血統に基づく重要性は理解しているので、「大切にしましょうね」と考えている訳です。
さて、天皇家の血統がなぜ大切なのか?
私なりの考えを、説明しておきますね。
「血統が大切」と言いますが、物理的な血統が絶対的では無いと思います。
今上天皇で第125代かな?
その長い歴史の中で、継体天皇の血統への疑問、その他のすり替え説、后の浮気説など、実は血統が変化しているという説は多くあります。
歴史の中で、血統が変わってしまっているかどうか、これは絶対的な問題ではないと考えています。
血統で売値が変わる動物じゃないんで、天皇家の血統がどうこうという問題は、副次的な問題です。
大切なのは、「男系男子で世襲」されるという制度かと思います。
この制度により、日本の歴史上のいかなる権力者も、天皇になることは出来ませんでした。
「自分の娘を天皇の后にして、生まれて来た子が天皇になる」ことが限界です。
つまり、天皇の外祖父になることが、権力者の限界・・・ということになります。
国土が占領されても、政府が乗っ取られても、天皇家だけは乗っ取る事が出来ない。
この事実が重要なのであって、大昔に血統の問題があったかどうかなんて、どうでもいい話です。
今の天皇家の血統が正統だとして、その血統を守っていけば良いだけの話。
なぜ血統を守っていかなければいけないのか?
そのあたりからの話が、先週ブログに書いたような話になります。
もし将来、正統な日本国政府を名乗る、複数の政府が誕生し、「正統な日本政府はどれ?」と考えなければならない事態に陥ったとき、どうします?
例えば、日本の国土内に、東西二つの政府が誕生した場合。
あるいは、海外に「正統な日本政府」を名乗る、亡命政府が誕生したような場合。
日本国、あるいは日本国政府を名乗る、複数の国家や政権が誕生した場合、ホンモノをどのようにして見極めるか?
そんなときこそ、天皇の出番です。
天皇を奉っている国が、正統な日本国であり、天皇から任命されている政府が、正統な日本政府である。
私たちはこれまでの歴史で、そのルールでやってきたわけです。
「天皇」という存在がある限り、日本国とは何か、日本人とは何かという定義に関して、非常に明快な答が出てくるということです。
もし将来、米国のように大統領、中国のように政党のトップが国家元首である国家が、この日本列島上で誕生したとしても、それは正統な日本国ではない。
天皇を国家元首としている国だけが、「日本」である。
そしてその天皇には、いかなる外部の者も成り代わることが出来ない。
このように、日本国民にとって非常に有用な存在が、天皇だと思いますよ。
いざと言う時の、「目印」ですね。
私が考える天皇という存在について、出来るだけ分かりやすく書いたつもりです。
天皇とは、目印なり!
「目印」という表現を、少し難しい言葉で言うと、
「天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」
という、日本国憲法 第一条 になる訳です。
「象徴」と言われても、よく分からんです。
天皇は、正統日本国および日本国政府であるかを判断するための目印。
少なくとも、自分の子供には、そう教えておきますわ。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:天皇陛下が生前退位の意向 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の修理サービスを開始 (03/01 00:00)
- 入国者待機施設から救急搬送されました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/28 16:46)
- 2022年1月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/21 08:29)
- 2021年10月28日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (10/28 09:54)