社長の独り言 2016/7/25
北の大地から - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2016/07/25(月) 06:08
所用のため、週末は北海道でした。
夏の繁忙期ではありますが、格安航空会社を利用すれば、関西からでも航空運賃は往復1万5千円程度。
3カ月以上前に予約しないとこんな料金で利用することは出来ませんが、大阪から東京への新幹線片道程度の料金で、北海道往復できるというのはありがたいことです。

北海道で高速道路を利用することは稀なのですが、時間が押していたので、久しぶりに高速道路に乗りました。
見てのとおり、夏のこの時期でも高速はガラガラ。
北海道では、一般道でもみんな80km/h程度で走行していますから、郊外ではあまり高速道路の恩恵がありません。
しかしさすがに札幌近郊では信号も多いので、一般道と高速道では所要時間に大きな差が出ます。
私の場合、北海道の高速利用は、札幌近郊限定ですね、
本州からのドライバーが北海道で運転すると、戸惑う事が多いと言われています。
「速度」の問題が一番大きいのかな?
とにかく北海道では、「ぶっ飛ばす」ドライバーが多いですからね。
私の個人的感想ですが、北海道の地元ドライバーは、私の基準で言うと「下手くそが多い」です。
直線道路ではアホみたいにぶっ飛ばすのですが、カーブに弱い・・・というか、カーブでの運転がぎこちなく、トンネルに入る際の減速が大きかったり、本州なら「素人か!?」と言われる運転をするのが特徴です。
まあ運転なんて個人差が大きいのですが、スピードの出しどころ、減速のしどころの感覚が、我々とはちょっとズレている。
北国だからしょうがないのかもしれない・・・と思っていたのですが、どうやら違うみたいです。
観光バスとか、長距離トラックとか、いわゆるプロドライバーの車の後ろに付いて走ると、それはそれは快適に走れます。
本州より巡航速度が10kmから20km早いだけで、あとは同じ。
ということは、普通車のドライバーが下手くそなんだ。
そんな結論に達しました。

北海道に来ると、よく食べるメニューは「そば」です。
産地だからだと思いますが、そばのレベルが高いと思います。
関西や名古屋では、あまり美味いそばにお目にかかれませんからねえ。
しかし残念ながら、そばつゆに関してはあまり宜しくありませんね。
レベルの高いそばを、レベルの低いそばつゆで食べる。
そんな店がほとんどのような気がします。
そばつゆに麺を付けずに、塩を少し付けてそばを頂くのが、北海道のそばを美味しく頂く方法かなと思っています。

お土産にメロンでも買って帰ろうか?
そんなことを考えて、道の駅に立ち寄りました。
残念ながら、美味いメロンに巡り合うことは、とても難しい。
北海道のメロンの大部分は、「安かろう、まずかろう」です。
たまにお宝にも巡り合えるんですけどね~。
最近になって、ようやく美味いメロンを発掘する方法を見つけました。
その方法は、「メロン農家に行って買うこと」です。
どこも同じですね。
空港とか、お土産屋で買うと高いだけだし、最近流行りの「直売所」系の店なら少しは安いんですが、わざわざ手荷物で持って帰るほど美味しいものは売っていない。
やはりメロン農家に直接行って、百姓に「アンタの自信作を頂戴」と顔を突き合わせて言うと、びっくりするほど美味いものが出てくる。
メロンだけでなく、あらゆるものがそうですね。
生産者の「プライドを問う」ようなお買い物をすることが、利口なお買い物だと悟りました。
北海道での所用が終了したのが、日曜日の夕方。
そのまま夜の飛行機で帰れば良いのですが、予約は月曜日のフライト。
日曜日の夜、少し飲みすぎて記憶が飛びました。
気が付いたら、ホテルの部屋で寝ていた・・・。
最近ダイエットのためにアルコールを控え気味ですので、ほんの少量を飲んだだけで、ハンパなく酔います。
効率の良いカラダになって来ています。
2016年7月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|