社長の独り言 2012/10/8
LMEに動きあり - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/10/08(月) 07:41
先週末のLME(ロンドン金属取引所)には大きな動きがありました。
先週の大きな流れとしては上昇基調であったのですが、週末に大きく下げ、週間で比較すると横ばいか、やや下げて終わりました。
相場に変動は付きものですが、大きく下げて終わったのが不気味なところです。
週明けの回復に期待したいところですが、私の予想は…。
「もう一段階下げる」のではないかとの予想です。
10月8日時点での国内銅建値は70万円/tで、LME相場から算定した適正建値は69.5万円程度。
差はありませんが、為替が円安に振れて助けられている部分が大いにあります。
相場と為替が少し動いただけで、68万円/tあたりの水準になることが予想されますので、やや弱含みと考えるのが無難かと思います。
ご参考までに、一週間の動きを下表にまとめておきます。
●LME相場 2012年10月1日と2012年10月8日の比較表
(月曜日朝時点での、先週末のまとめとご理解ください)
為替レートは、2012年10月1日$1=¥78、2012年10月8日$1=¥78.7で計算
先週の大きな流れとしては上昇基調であったのですが、週末に大きく下げ、週間で比較すると横ばいか、やや下げて終わりました。
相場に変動は付きものですが、大きく下げて終わったのが不気味なところです。
週明けの回復に期待したいところですが、私の予想は…。
「もう一段階下げる」のではないかとの予想です。
10月8日時点での国内銅建値は70万円/tで、LME相場から算定した適正建値は69.5万円程度。
差はありませんが、為替が円安に振れて助けられている部分が大いにあります。
相場と為替が少し動いただけで、68万円/tあたりの水準になることが予想されますので、やや弱含みと考えるのが無難かと思います。
ご参考までに、一週間の動きを下表にまとめておきます。
●LME相場 2012年10月1日と2012年10月8日の比較表
(月曜日朝時点での、先週末のまとめとご理解ください)
為替レートは、2012年10月1日$1=¥78、2012年10月8日$1=¥78.7で計算
品目 | 10/1のLME | 日本円換算値 | 10/8 のLME | 日本円換算値 | 増減率(%) |
銅 | $3.7514 | ¥645 | $3.7466 | ¥650 | +0.77% |
ニッケル | $8.4873 | ¥1449 | $8.2959 | ¥1439 | -1.38% |
アルミニウム | $0.9442 | ¥162 | $0.9313 | ¥161 | -0.48% |
亜鉛 | $0.9405 | ¥161 | $0.9242 | ¥160 | -0.85% |
鉛 | $1.0396 | ¥178 | $1.0302 | ¥178 | -0.01% |
金(ゴールド) | $1775 | ¥4451 | $1777 | ¥4498 | +1.05% |
銀(シルバー) | $34.65 | ¥86 | $34.42 | ¥87 | +0.23% |
プラチナ | $1675 | ¥4200 | $1688 | ¥4271 | +1.68% |
パラジウム | $643 | ¥1612 | $652 | ¥1649 | +2.31% |
クボタトラクター L1500
投稿日時:2012/10/08(月) 00:00
クボタトラクターの買取実績報告です。
形式は、L1500、15馬力、2WDのトラクターです。
まずは画像をご覧ください。



状態は良くありません。
かつては、状態に対する検収が非常に甘かったのも事実ですが、最近では状態の悪いものには買い手さえ付かないのが実情。
このトラクターも、買い手を捜すのに大変苦労した品で、もう少しで金属くず行きとなったものです。
「2WD」というのが、特に致命的でした。
「トラクターは4WD」でないと、中古商品としての価値は著しく下落することになります。これだけはご注意ください。
ちなみに、買い取り価格は2万円でした。
結局、わずかばかり上乗せした価格で、海外へと旅立って行きましたが、諸経費を考慮すると赤字(?)
「トラクターなら、何でも高く売れる」という時代ではありませんし、場合によってはこのくらいの価格しか付かないということをご記憶ください。
形式は、L1500、15馬力、2WDのトラクターです。
まずは画像をご覧ください。



状態は良くありません。
かつては、状態に対する検収が非常に甘かったのも事実ですが、最近では状態の悪いものには買い手さえ付かないのが実情。
このトラクターも、買い手を捜すのに大変苦労した品で、もう少しで金属くず行きとなったものです。
「2WD」というのが、特に致命的でした。
「トラクターは4WD」でないと、中古商品としての価値は著しく下落することになります。これだけはご注意ください。
ちなみに、買い取り価格は2万円でした。
結局、わずかばかり上乗せした価格で、海外へと旅立って行きましたが、諸経費を考慮すると赤字(?)
「トラクターなら、何でも高く売れる」という時代ではありませんし、場合によってはこのくらいの価格しか付かないということをご記憶ください。