社長の独り言
相場はあきまへん - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/06/27(木) 05:47
昨日は、名古屋でも本格的な雨になり、相当まとまった量の雨が降りました。
以前にも触れましたが、弊社名古屋営業所のコンテナピットは掘り込み式になっているため、雨水が集中する構造です。
私が乗ってきた車両、ピット付近の少し低くなっている場所に駐車していたのですが、気が付けば20cmほど水に漬かっていました。
20cmほどの冠水では、車両に問題が発生する事はないのですが、注意しないと想像以上のスピードで水が溜まりますね~。
天気予報なんかで、「一時間100mmの猛烈な雨・・・」なんて報道されていることがあります。
これって、よく考えてみると1時間に10cmの量の雨が満遍なく降ると言う事ですから、雨水が溜まる場所なら、すぐに何メートルもの水深になってしまいますね~。
いつか水没事故を起こしそうな予感・・・。
たまたま昨日は、ユニック車のワイヤーを切ってしまったとの連絡が入りました。
「いつかやるだろうな~」と感じる事故は、必ず発生してしまうんですね。
人身に危険が伴う事故については、事故予防に十分な配慮をしているつもりです。
が、自然相手の目に見えにくい事案については、どうしてもアバウトになりますからねえ・・・。
水没した車両の画像を、このブログで公開しないで済みますように。
さて、仕事の話です。
金属相場があきまへん。
特に、「金」と「銀」がダメですね~。
量的金融緩和の縮小がダメなのかな?
量的金融緩和の縮小っていうのは、世の中に出回っているカネの量が、減らされようとしているわけでしょ?
そうなると、カネの裏付けである「金」の需要が減少し、相場が下落する・・・。
この理屈は、分からなくもない。
でも、それだけじゃ「銀」相場が下げている理由が分からないんですわ。
実は、下げ幅が大きいのは「銀」でしてね。
国内の銀建値で言えば、2013年6月26日は、キロあたり63,370円。
2013年で銀相場が高かったのは、2月上旬ですな。
2013年2月13日の銀建値は、キロあたり94,980円。
何と、今年2月13日の銀相場は、何と今の1.5倍だったのですよ~。
やってられないよ。ホント。
貴金属含有スクラップの世界は、鉄・非鉄金属スクラップに比べて、カネになるまでのサイトが非常に長いのが特徴です。
2月に入荷した商品、6月にようやく現金化されるなんてザラ・・・。
94,980円を前提に仕入れしていたら、今頃「お~い。ロープと脚立持ってこいや・・・」という状態になっているところです。
貴金属含有屑の売買では、相場の高騰を背景に、高値で仕入れたりしてはダメですね。絶対。
この一年ほどの間、高値で買い切りの他社とバッティングしたり、そのような取引を要求されたりする場面が多かったのですが、相手にしなくて良かった・・・。
「無傷」とは申しませんが、最低限の被害で済んだのは不幸中の幸い。
できれば、このあたりから相場が高騰に反転してくれると有難いのですが・・・ね。
さすがに、そこまでは期待しすぎか?
以前にも触れましたが、弊社名古屋営業所のコンテナピットは掘り込み式になっているため、雨水が集中する構造です。
私が乗ってきた車両、ピット付近の少し低くなっている場所に駐車していたのですが、気が付けば20cmほど水に漬かっていました。
20cmほどの冠水では、車両に問題が発生する事はないのですが、注意しないと想像以上のスピードで水が溜まりますね~。
天気予報なんかで、「一時間100mmの猛烈な雨・・・」なんて報道されていることがあります。
これって、よく考えてみると1時間に10cmの量の雨が満遍なく降ると言う事ですから、雨水が溜まる場所なら、すぐに何メートルもの水深になってしまいますね~。
いつか水没事故を起こしそうな予感・・・。
たまたま昨日は、ユニック車のワイヤーを切ってしまったとの連絡が入りました。
「いつかやるだろうな~」と感じる事故は、必ず発生してしまうんですね。
人身に危険が伴う事故については、事故予防に十分な配慮をしているつもりです。
が、自然相手の目に見えにくい事案については、どうしてもアバウトになりますからねえ・・・。
水没した車両の画像を、このブログで公開しないで済みますように。
さて、仕事の話です。
金属相場があきまへん。
特に、「金」と「銀」がダメですね~。
量的金融緩和の縮小がダメなのかな?
量的金融緩和の縮小っていうのは、世の中に出回っているカネの量が、減らされようとしているわけでしょ?
そうなると、カネの裏付けである「金」の需要が減少し、相場が下落する・・・。
この理屈は、分からなくもない。
でも、それだけじゃ「銀」相場が下げている理由が分からないんですわ。
実は、下げ幅が大きいのは「銀」でしてね。
国内の銀建値で言えば、2013年6月26日は、キロあたり63,370円。
2013年で銀相場が高かったのは、2月上旬ですな。
2013年2月13日の銀建値は、キロあたり94,980円。
何と、今年2月13日の銀相場は、何と今の1.5倍だったのですよ~。
やってられないよ。ホント。
貴金属含有スクラップの世界は、鉄・非鉄金属スクラップに比べて、カネになるまでのサイトが非常に長いのが特徴です。
2月に入荷した商品、6月にようやく現金化されるなんてザラ・・・。
94,980円を前提に仕入れしていたら、今頃「お~い。ロープと脚立持ってこいや・・・」という状態になっているところです。
貴金属含有屑の売買では、相場の高騰を背景に、高値で仕入れたりしてはダメですね。絶対。
この一年ほどの間、高値で買い切りの他社とバッティングしたり、そのような取引を要求されたりする場面が多かったのですが、相手にしなくて良かった・・・。
「無傷」とは申しませんが、最低限の被害で済んだのは不幸中の幸い。
できれば、このあたりから相場が高騰に反転してくれると有難いのですが・・・ね。
さすがに、そこまでは期待しすぎか?
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:相場はあきまへん - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)