社長の独り言
5月11日、名古屋営業所の変化に気付きました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2011/05/11(水) 07:42
検索エンジンでこのページに着かれた方、弊社の買取価格につきましてはこちらをご参照ください。
昨日は午前中こそ雨が降ったり止んだりでしたが、午後から今朝まではほぼ降り続いている名古屋ですが、今日は一日中まとまった雨が降り続くようですので、最初から諦めムード・・・。
昨日は、少々荷受け業務を行ったりお使いに出かけたりと雑用が中心でしたが、少々畑仕事なんかもやってみました。
ゴールデンウイーク中休み無く営業していた代わりに、代休(?)を取得しているスタッフがいたりしますので、そんなフォローもするわけです。しゃちょうさんは、なんでも屋さんですから。
ところが・・・休みを取得しているスタッフに代わって名古屋営業所で作業していると、気付いてはいけないこと(?)に気付いてしまいました。
気付いたのは下の画像の所です。

画像から分かりますかね?倉庫内に大穴が開いていることを。明かり取りの窓ではありませんよ。
何で今まで気づかなかったのか不思議ですが、養生テープが貼った跡があり、ダンボールの切れ端も残っている所を見ると、どうやら穴が開いていた所にダンボールを貼って偽装工作を行っていたようです。
まったくもう!
小さな子供のような偽装工作に呆れつつ、それにまんまと騙されていた自分にも呆れましたわ・・・。
犯人はすでに特定しています。名古屋営業所に持込を頂いているお客様はご存知だと思いますが、名古屋営業所の番人、タカ●カ君です。
まったく大きな体をして、子供みたいなことをしやがって。とっちめてやらないといけませんね。
これまでも知らぬ間に車のドアを破壊して、知らぬ間に自腹で修理していたことなどがある、いわば常習犯なんですわ。
別に自腹で修理しろとか、そんなことは私は望んでいないんですけどね。
金だけで解決できる事故なら、いくらやっても大した問題ではありません。形あるモノはいつか必ず壊れますしね。
ただ、人を傷つけるような事故だけは絶対にやって欲しくない。私が口やかましく言いたいのは、ただそれだけです。
・・・本来、こういう倉庫内はコンパネでも張り巡らせて、破損を防ぐのが常道であるとの認識は持っていますので、これをやらなかったのは私の手落ち。
他にも、窓ガラスが割れている箇所もありますしね。これは別人(おそらく所長)の仕業と睨んでいますが・・・
とりあえず、今回は大穴を空けた箇所に、自力でトタン板でも貼らせましょうかね?これから梅雨の季節、雨が大量に入り込んできても困りますし。
実は彼が休み明けで出勤してきたつい先ほど、本人と顔を合わせて短時間ながら打ち合わせをしていたのですが、報告するほど大したことと考えていないのか、忘れているのか不明ですが、穴の件は自己申告してきませんでした。
仮に直接問い質したとすれば、タ●オカ君はアゴ(口)だけは達者なんで、「夏に向けて涼しくしときました。今は仮空けの段階なんで形が不細工ですが・・・」くらいのことは平気で言うと思われます。
そういうことなら、「おお、そうか。気が利くことだな。じゃあ早々に窓枠付けといて」とトボケて、作業の難易度を上げてやろうと思っております。
名古屋営業所にお越しのお客様。トタン板での補修になっているか、換気兼明かり取りの窓が増えている結果になっているか、お楽しみに!
昨日は午前中こそ雨が降ったり止んだりでしたが、午後から今朝まではほぼ降り続いている名古屋ですが、今日は一日中まとまった雨が降り続くようですので、最初から諦めムード・・・。
昨日は、少々荷受け業務を行ったりお使いに出かけたりと雑用が中心でしたが、少々畑仕事なんかもやってみました。
ゴールデンウイーク中休み無く営業していた代わりに、代休(?)を取得しているスタッフがいたりしますので、そんなフォローもするわけです。しゃちょうさんは、なんでも屋さんですから。
ところが・・・休みを取得しているスタッフに代わって名古屋営業所で作業していると、気付いてはいけないこと(?)に気付いてしまいました。
気付いたのは下の画像の所です。

画像から分かりますかね?倉庫内に大穴が開いていることを。明かり取りの窓ではありませんよ。
何で今まで気づかなかったのか不思議ですが、養生テープが貼った跡があり、ダンボールの切れ端も残っている所を見ると、どうやら穴が開いていた所にダンボールを貼って偽装工作を行っていたようです。
まったくもう!
小さな子供のような偽装工作に呆れつつ、それにまんまと騙されていた自分にも呆れましたわ・・・。
犯人はすでに特定しています。名古屋営業所に持込を頂いているお客様はご存知だと思いますが、名古屋営業所の番人、タカ●カ君です。
まったく大きな体をして、子供みたいなことをしやがって。とっちめてやらないといけませんね。
これまでも知らぬ間に車のドアを破壊して、知らぬ間に自腹で修理していたことなどがある、いわば常習犯なんですわ。
別に自腹で修理しろとか、そんなことは私は望んでいないんですけどね。
金だけで解決できる事故なら、いくらやっても大した問題ではありません。形あるモノはいつか必ず壊れますしね。
ただ、人を傷つけるような事故だけは絶対にやって欲しくない。私が口やかましく言いたいのは、ただそれだけです。
・・・本来、こういう倉庫内はコンパネでも張り巡らせて、破損を防ぐのが常道であるとの認識は持っていますので、これをやらなかったのは私の手落ち。
他にも、窓ガラスが割れている箇所もありますしね。これは別人(おそらく所長)の仕業と睨んでいますが・・・
とりあえず、今回は大穴を空けた箇所に、自力でトタン板でも貼らせましょうかね?これから梅雨の季節、雨が大量に入り込んできても困りますし。
実は彼が休み明けで出勤してきたつい先ほど、本人と顔を合わせて短時間ながら打ち合わせをしていたのですが、報告するほど大したことと考えていないのか、忘れているのか不明ですが、穴の件は自己申告してきませんでした。
仮に直接問い質したとすれば、タ●オカ君はアゴ(口)だけは達者なんで、「夏に向けて涼しくしときました。今は仮空けの段階なんで形が不細工ですが・・・」くらいのことは平気で言うと思われます。
そういうことなら、「おお、そうか。気が利くことだな。じゃあ早々に窓枠付けといて」とトボケて、作業の難易度を上げてやろうと思っております。
名古屋営業所にお越しのお客様。トタン板での補修になっているか、換気兼明かり取りの窓が増えている結果になっているか、お楽しみに!
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:5月11日、名古屋営業所の変化に気付きました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2024年1月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 近況報告 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/16 10:21)
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)