社長の独り言
貿易赤字になるみたいですね - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/01/26(木) 07:46
今朝は滅茶苦茶に寒いのですが・・・。
皆さんの仕事場はいかがでしょうか?
こういう時は、南国にお住まいの皆さんが羨ましい。
以前沖縄へ赴いた際、現地気温が23℃で大阪へ帰ってくると3℃と、気温差20℃なんてこともありましたね~。
まあ、北海道の厳寒地ならマイナス20℃なんてこともザラなので、贅沢は言えませんが。
そんな中でも仕事をしなきゃ食って行けません。
たとえ空き缶拾ってでも、ダンボール集めてでも稼がないとメシは食えないということですわ。
ちょっと真面目な話をしましょう。
日本は1980年以来始めてとなる、通年ベースでの貿易赤字となることが確実視されているようです。
「貿易赤字」ってそんなに難しい話では無いと思うんだけど、専門家といわれる連中の話はどうも分かりにくいですね~。
家庭の話で例えると、
・収入より支出の方が多くなる。
・この状態が続いて蓄えが無くなると、今のような生活が出来なくなる。
・蓄えがなくなっても収入がゼロではないので、飢え死にする訳ではない。ただし、貧乏生活しかできなくなる。
少々乱暴だけど、こんなところでしょうか?
当たり前の話だけど、日本には「神の恵み」の天然資源も無いし国土も狭いので、汗をかくか頭を使って商売し、金を稼ぐしか方法が無い。
当社も日本ではゴミ扱いになってしまうような、海外では価値ある商品を外国に売って、貿易黒字を生み出すのに貢献しているわけですわ。
この業界の同業者なら、皆それぞれに外貨を稼ぐことに貢献していることになります。
また、「日本ではゴミ扱い」ということは、そのまま行けば、多額の税金を投入して焼却や埋め立て処分されたり、経済原理を無視したリサイクル法ってやつで、国民から巻き上げた金で処理するわけですわ。
もちろん、各自治体も経費や無駄を削減する努力をしていることは認めます。
ただ、「公務員」が仕事をして採算に乗るほど、儲かる仕事じゃないんですわ。
何しろ、時間給に換算すると数百円というレベルで仕事をする人間が、いまの日本にはワンサカいるんですから。
そういう人間も存在するからこそ、ゴミを商品として有価で仕入れ、利幅を乗せて海外に売却し、外貨を稼ぐという構図が成り立つんですよ。
ちょっと話が飛んだな。
貿易赤字の話でした。
色々な人が色々なことを言いますが、とにかく外貨を稼がないとダメだってこと。
製造業の海外移転は、深刻な問題ですよ。
マクロ経済しか見えないアホ学者は「当然の流れ」とか言っていますが、日本人も外国人も、全員が同じ仕事をできるわけじゃない。
足の速い奴もいるし、手先の器用な奴もいるし、力の強い奴もいる。
国民全員が知的労働できるか?
特に、手先が器用で根気強く、使命感の強い日本人にはモノ作りが向いてると思いますで。
当社も日本の産業、特に製造業を支える一助となる仕事をしてます。
「廃棄物処理費用を売却利益に転換」させることをお手伝いしているんだから、「縁の下の力持ち」ってとこかな?
まあ、自分に出来ることをコツコツやりましょう!
皆さんの仕事場はいかがでしょうか?
こういう時は、南国にお住まいの皆さんが羨ましい。
以前沖縄へ赴いた際、現地気温が23℃で大阪へ帰ってくると3℃と、気温差20℃なんてこともありましたね~。
まあ、北海道の厳寒地ならマイナス20℃なんてこともザラなので、贅沢は言えませんが。
そんな中でも仕事をしなきゃ食って行けません。
たとえ空き缶拾ってでも、ダンボール集めてでも稼がないとメシは食えないということですわ。
ちょっと真面目な話をしましょう。
日本は1980年以来始めてとなる、通年ベースでの貿易赤字となることが確実視されているようです。
「貿易赤字」ってそんなに難しい話では無いと思うんだけど、専門家といわれる連中の話はどうも分かりにくいですね~。
家庭の話で例えると、
・収入より支出の方が多くなる。
・この状態が続いて蓄えが無くなると、今のような生活が出来なくなる。
・蓄えがなくなっても収入がゼロではないので、飢え死にする訳ではない。ただし、貧乏生活しかできなくなる。
少々乱暴だけど、こんなところでしょうか?
当たり前の話だけど、日本には「神の恵み」の天然資源も無いし国土も狭いので、汗をかくか頭を使って商売し、金を稼ぐしか方法が無い。
当社も日本ではゴミ扱いになってしまうような、海外では価値ある商品を外国に売って、貿易黒字を生み出すのに貢献しているわけですわ。
この業界の同業者なら、皆それぞれに外貨を稼ぐことに貢献していることになります。
また、「日本ではゴミ扱い」ということは、そのまま行けば、多額の税金を投入して焼却や埋め立て処分されたり、経済原理を無視したリサイクル法ってやつで、国民から巻き上げた金で処理するわけですわ。
もちろん、各自治体も経費や無駄を削減する努力をしていることは認めます。
ただ、「公務員」が仕事をして採算に乗るほど、儲かる仕事じゃないんですわ。
何しろ、時間給に換算すると数百円というレベルで仕事をする人間が、いまの日本にはワンサカいるんですから。
そういう人間も存在するからこそ、ゴミを商品として有価で仕入れ、利幅を乗せて海外に売却し、外貨を稼ぐという構図が成り立つんですよ。
ちょっと話が飛んだな。
貿易赤字の話でした。
色々な人が色々なことを言いますが、とにかく外貨を稼がないとダメだってこと。
製造業の海外移転は、深刻な問題ですよ。
マクロ経済しか見えないアホ学者は「当然の流れ」とか言っていますが、日本人も外国人も、全員が同じ仕事をできるわけじゃない。
足の速い奴もいるし、手先の器用な奴もいるし、力の強い奴もいる。
国民全員が知的労働できるか?
特に、手先が器用で根気強く、使命感の強い日本人にはモノ作りが向いてると思いますで。
当社も日本の産業、特に製造業を支える一助となる仕事をしてます。
「廃棄物処理費用を売却利益に転換」させることをお手伝いしているんだから、「縁の下の力持ち」ってとこかな?
まあ、自分に出来ることをコツコツやりましょう!
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:貿易赤字になるみたいですね - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)