社長の独り言
名古屋営業所の移転が決まりましたよ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2011/11/15(火) 07:54
昨日月曜日は、オフィスでいわゆる社長業(?)に専念。
弊社のような小さな会社でも、結構いろいろあるんですわ。
名古屋営業所の移転が確実となったため、その後始末から新営業所の構想や手配など、色々と考えたり動かなければならないことがあります。
今のところ、年明けから移転作業に取り掛かり、退去する時期も確定しているのですが、入居の方は契約が済んでいない状況。
契約が終わっていないということは、入居できない可能性も残されているということですので、リスクのある動きをしていることになるのです。
ただ、退去するときは「退去します」と連絡して直ぐに「ハイどうぞ」というわけにはいきません。
契約上、予告期間が必要です。
一方で入居するときは、すぐに家賃が発生するのが通常。
家賃の二重払いを最小限に食い止めようと思うと、退去を先に決定しないといけないんですね・・・。
現在の名古屋営業所から徒歩で10分、信号に引っかから無ければ車で1分の非常に近い場所に移転する予定です。
敷地面積は約3倍に拡大しますので、ずいぶんと業務が効率的になると思います。
ただ、移転して「広くなった」だけでは意味がない。
利益の増加を目指したいのが人情(?)ですので、思い切った変化をつけたいなと思い、各方面に折衝しているところです。
時代や状況の変化に応じて、常に一歩進んだサービスを提供しないと、勝ち残ることは難しいんです。
常に進歩・進化しないと、あっという間に敗者になるんですなあ・・・。
あ~、面白い形で新営業所に移転したいなあ!
さてさて、世間では予想以上にTPPに関する論議が盛んなんですね。
私のようなマニアックな人間だけかと思えば、報道も、バラエティ系政治番組でもTPP一色ですがな。
昨夜たまたま、「何とかタックル」という番組が流れているのを見たのですが、10月末に私が主張していたISD条項の話なんかも出てきていましたな。
ようやく、「TPPとは何か?」という実態の部分に議論が進んできたと感じます。
数週間前に経済界の重鎮であるトヨタ自動車の社長なんかは、「TPPが農業者と産業界の対立として捉えられるのは非常に残念」とおっしゃっていましたが、まさにそのとおり。
そんなレベルの低い問題とは違うんです。
ほとんどの人が「関税をゼロにする自由貿易協定」のイメージでしょうが、違います。
「日本を米国ルールで運用していくか?」を決断するときなんですね。
繰り返しになりますが、私は「超消極的賛成派」です。
しょうがない。ジャイアンの言うこと聞かなきゃ、殴られちゃうよ・・・。
最後にLME相場ですが、
銅で $3.4903/1b、円換算で592円/kgというところですな。
月曜日の市場は、開始早々からウナギ登りに価格が釣り上がり、その後急降下・・・
結局、先週末比でほぼ変わらず・・・という流れでした。
何やら波乱の予感が・・・。
弊社のような小さな会社でも、結構いろいろあるんですわ。
名古屋営業所の移転が確実となったため、その後始末から新営業所の構想や手配など、色々と考えたり動かなければならないことがあります。
今のところ、年明けから移転作業に取り掛かり、退去する時期も確定しているのですが、入居の方は契約が済んでいない状況。
契約が終わっていないということは、入居できない可能性も残されているということですので、リスクのある動きをしていることになるのです。
ただ、退去するときは「退去します」と連絡して直ぐに「ハイどうぞ」というわけにはいきません。
契約上、予告期間が必要です。
一方で入居するときは、すぐに家賃が発生するのが通常。
家賃の二重払いを最小限に食い止めようと思うと、退去を先に決定しないといけないんですね・・・。
現在の名古屋営業所から徒歩で10分、信号に引っかから無ければ車で1分の非常に近い場所に移転する予定です。
敷地面積は約3倍に拡大しますので、ずいぶんと業務が効率的になると思います。
ただ、移転して「広くなった」だけでは意味がない。
利益の増加を目指したいのが人情(?)ですので、思い切った変化をつけたいなと思い、各方面に折衝しているところです。
時代や状況の変化に応じて、常に一歩進んだサービスを提供しないと、勝ち残ることは難しいんです。
常に進歩・進化しないと、あっという間に敗者になるんですなあ・・・。
あ~、面白い形で新営業所に移転したいなあ!
さてさて、世間では予想以上にTPPに関する論議が盛んなんですね。
私のようなマニアックな人間だけかと思えば、報道も、バラエティ系政治番組でもTPP一色ですがな。
昨夜たまたま、「何とかタックル」という番組が流れているのを見たのですが、10月末に私が主張していたISD条項の話なんかも出てきていましたな。
ようやく、「TPPとは何か?」という実態の部分に議論が進んできたと感じます。
数週間前に経済界の重鎮であるトヨタ自動車の社長なんかは、「TPPが農業者と産業界の対立として捉えられるのは非常に残念」とおっしゃっていましたが、まさにそのとおり。
そんなレベルの低い問題とは違うんです。
ほとんどの人が「関税をゼロにする自由貿易協定」のイメージでしょうが、違います。
「日本を米国ルールで運用していくか?」を決断するときなんですね。
繰り返しになりますが、私は「超消極的賛成派」です。
しょうがない。ジャイアンの言うこと聞かなきゃ、殴られちゃうよ・・・。
最後にLME相場ですが、
銅で $3.4903/1b、円換算で592円/kgというところですな。
月曜日の市場は、開始早々からウナギ登りに価格が釣り上がり、その後急降下・・・
結局、先週末比でほぼ変わらず・・・という流れでした。
何やら波乱の予感が・・・。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:名古屋営業所の移転が決まりましたよ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の修理サービスを開始 (03/01 00:00)
- 入国者待機施設から救急搬送されました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/28 16:46)
- 2022年1月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/21 08:29)
- 2021年10月28日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (10/28 09:54)