大きくする 標準 小さくする
  • トップ
  • ブログトップ
  • 事業内容の変化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

社長の独り言

事業内容の変化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

投稿日時:2016/09/30(金) 05:56


当社の事業バランス(?)に少々変更が生じる予定です。




事業バランスとは、当社が「どんな事業内容で成り立っているか?」という話です。





それを売上高で見るのか、利益で見るのか、必要な時間や労力で見るのかによって比率は変わってきます。


総合的というか、私の感覚的なもので申し上げると、貿易事業が全体の約60%、貴金属含有くずに関する事業が約35%、その他の事業が約5%・・・というところでしょうか?







貿易事業の中核商品は中古自転車です。


中古自転車を取り扱うことによって得られた情報や開拓されたルートを利用して、自動車やその他各種アイテムを取引するというスタイルですから、自転車無くして貿易事業は成り立たないというのが実際のところでしょう。




「中核商品」って、とても大切なんです。





例えば中古のオートバイをオーダーされたとします。


オートバイを海外へ送ろうと思うと、通常は海上コンテナ1台分のロットが無ければ送ることが出来ません。


最低でも数十台単位でないと送れないという事になりますね。





しかし日常的に中古自転車を送っている当社なら、一台だけをコンテナに入れて送ることも可能です。


小ロットの取引にも対応可能・・・という強みが出てくるのです。







貴金属含有くずの事業に関しては、廃棄された電子機器などから出てくる「基板」から、貴金属を抽出するという仕事がメインになります。


基板の世界は職人芸・・・です。・・・かな?





知識と経験、データの蓄積などに基づいた科学的(?)な仕事なんですが、これが職人芸に見えるんです。


この仕事だけで食っていこうと思うと、24時間、貴金属屑のことだけを考えていないと無理。


そんな気がします。はい。







事業バランス変更の話の前に、今日は久々に貴金属含有くずの話を書こうっと。





最近では円高傾向が進んできており、1ドル=100円を切るかどうか?という水準になってきました。


数年前、当社は貴金属含有スクラップの輸入事業に力を入れていましたが、その当時は1ドル=80円ほどの時代でした。




輸入品が非常に割安に感じましたので、積極的に事業を進めていたのですが、急激な円安進行に伴って事業転換を強いられたという経緯があります。


現在では全く輸入を行っておらず、国内発生の貴金属含有くずだけで事業を行っています。





ちょうど先週の月曜日、中古商品の販売代金なんですが、海外から送金が行われてきました。


ドル建てで送金されてきて、日本の取引金融機関で円に両替されて口座に入金するのですが、その時の為替は1ドル=99.7円でした。





1ドル=100円を切った・・・という事で、心理的には多少のダメージを受けました。


「また、輸入事業も考えなければいけないかな?」


そんな気持ちになります。





しかし実は、貴金属含有くずの輸入を停止した理由は、為替の変動以外に、心理的な要因が大きかったのです。





貴金属含有くずの輸入事業では、いくつかの大きな失敗をしています。


誰もが通る通過儀礼、授業料なんですけどね。





その中でも、特に印象深い事件(?)が、3つほどあります。





まずは、輸入事業の第一弾、韓国から輸入した初めてのコンテナです


現地でグレード分けなどの詳細を確認し、信頼のおける現地の代理人に送ってもらったコンテナだったのですが、いわゆるアンコをやられたり、騙しの初歩的手口にやられました。




「アンコ」とは、フレコンに入った多くの基板の中心部分にだけ、低品位のモノを入れる手口です。


上から覗いても、フレコン下部をカッターナイフで切って中身を確認しても異常は見つからないのですが、中心部分にだけ低品位のモノが混ぜられているという手口です。




どら焼きや今川焼などは、中心部分にだけアンコが入っているでしょ?


アレと一緒で、中心部分にだけ、悪いものが入っている。


ちょっとアンコに失礼ですが、私は「アンコが入っていた!」と読んでいます。





何はともあれ、初コンテナでキツイ洗礼を受けました。


精錬の結果を見て、「ウソだろ?」と顔が蒼ざめていくような感覚になったのを、今でも鮮明に覚えています。


この初コンテナの損失を取り戻すのに、半年くらいかかりました。





初コンテナは少々高い授業料を払ったものの、おかげでそこそこ順調に利益を出せるようになってきました。


しかし一度だけの失敗で終われるほど、世の中は甘いものではありません。





数ある失敗の中でも、最後の輸入事業となった失敗がありまして、それはベトナムからの携帯電話基板の輸入です。


最初にベトナムへ飛んで少量のサンプルを持ち帰り、それを分析に出しました。





出てきた品位は好結果でしたので、相当な量を輸入することにしました。


携帯電話の基板は小さいので、段ボール箱に小分けにされて送られてきました。





どこへ出荷するかを検討するために、1箱ずつ複数の精錬会社へ出荷してみました。


結果に多少のバラつきがあったものの、サンプルの値とほぼ同数値が出たので、ホッと一安心。






で、某商事に全量を出荷したところ、サンプルや1箱だけを出した時と比べ、半分ほどの結果しか出ませんでした。


これも顔が蒼ざめましたね~。


せっかくコツコツと積み上げてきた、輸入事業における半年分の利益を吐き出すくらいのダメージ。





それで私は悩みました。


現地での確認、サンプルの分析などを慎重に行い、小ロットでの複数社への出荷までやっての結果ですので、もはやこのような失敗を避ける方法が無い。


どうすれば良いのか?





基板の世界における師匠とも話をしたのですが、分析結果に多少のバラつきが出る「振れ」と考える以外にないとの結論に達しました。


上振れすればラッキーだし、下振れすればアンラッキーでしたね・・・としか言いようがないのですが、「輸入」という大きなロットの取引で、幸運、不運という要素は怖いです。




一度のアンラッキーなら、「半年分の利益を吐き出してしまった・・・」と泣いていれば良いのですが、同じことが二度、三度と、連チャンで起こらない保証は、どこにもありません。


私はパチンコ打ちでしたから、確率300分の1のパチンコ台を打っていても、3,000回打っても当たらないことがあるということも、肌身に染みて知っています。


10回連続で精錬結果の下振れに見舞われ、大損害を出す可能性も十分にあるのです。





これがパチンコならどう乗り切るか?


3,000回打っても当たらない日があっても、30回で当たる日もあります。





短期的には確率のバラつきがあったとしても、長期的には一定の確率で収束していきます。


確率通りに収束させるためには、長期的な勝負が必須です。





長期的な勝負をしようと思えば、確率のバラつきに耐えられる、一定の資金力が必要。


あたりまえのパチンコ必勝法です。





もうお分かりだと思いますが、当社がパチプロなら確率のバラつきに耐える資金に問題はありませんが、貴金属含有くずの輸入という大事業でのバラつきに耐えれる資金力はありません。


つまり、運が悪ければ倒産する・・・ということです。





天災やテロなど「アンラッキー」と呼べる部類の出来事で、企業が倒産してしまう可能性はあります。


それなら諦めがつくのですが、「サイコロの目が悪かった」的なアンラッキーで倒産するのは真っ平御免です。





そろばん勘定で言うと、そんな事情で貴金属含有くずの輸入事業を停止しました。


10回連続とまでは行かなくとも、何度かアンラッキーが連続で起こったとしても、それに耐えることが出来る企業体力を付けてから輸入事業を再開する。


そんなつもりです。







輸入を辞めた理由はもう一つ、そろばん勘定以外に「精神的なダメージ」の影響があります。





自社で精錬会社に出荷することのリスクは避けたい。


でも、せっかく切り開いた輸入ルートを活用したい。





そんなとき、何をするのかはお分かりいただけると思います。


輸入価格にわずかな手数料を乗せて、転売することを考えたのです。







過去の実績をもとに仕入価格と販売価格を決めて転売したのですが、私の気持ちの部分に傷を残すことになりました。


自社でやってラッキーやアンラッキーがあるということは、他社がやっても同じことが起こる訳です。


輸入した貴金属含有くずを他社に転売するという事は、結局他社にリスクをツケ回すことになります。





当たり前と言えば当たり前なのですが、そういうビジネスは性に合いません。


実際ウチを信用して購入してくれたとある方に、金銭的な損害を出させてしまいました。





相手の方は「リスクはしょうがない」「勉強になった」などと言ってくれるのですが、やってはいけない事をやってしまった・・・という気持ちが大きかったです。





そんな事があって、貴金属含有くずの輸入事業は停止中です。


再開するのは、すべて自分がリスクを背負えるようになったときだと考えています。





それで現在は、高い授業料を払った代わりに得た知識と経験をもとに、国内発生の商品のみを取り扱っているという次第です。


大きな取引や新たなチャレンジを避けている面がありますので、非常にゆっくりとしたペースですが、少しずつ取扱量も増えてきています。





貿易と貴金属くずの事業、双方に全力を投入できるほどのキャパシティが私の脳ミソには無いので、今は貿易事業が主となっていることは、皆さんお感じのとおりです。







そんな中、状況が変化してきまして、事業バランスに変化が来そうな状況になってきました。


長くなりましたので、その話(本題)は次回に・・・。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:事業内容の変化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)

<< 2024年3月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

ブログテーマ

ブログ最新記事