社長の独り言
自分の首を絞めている? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2014/10/06(月) 06:15
台風18号が接近・・・ということで、6日朝は交通機関が大きく乱れております。
午前7時現在、私どもの近隣ではJR東海道本線〔豊橋~大垣〕、関西本線[名古屋~亀山]、中央本線[名古屋~中津川〕などで運転見合わせが発生しており、近鉄名古屋本線や名鉄名古屋本線でも運転見合わせが発生しているようです。
これだけの運転見合わせが起こると、遠方からの電車通勤者はお手上げですね・・・。
定時出勤をあきらめるか、渋滞の中を乗用車出勤しか方法がないわけです。
ということは、今朝は各地で道路が大渋滞が予想されます。
そんな訳で、朝に大阪から名古屋への移動を予定しておりましたが、時間を変更することにしましたよ。
それにしても、深夜から早朝にかけて相当強い風が吹いていました。
私も何度か強い風の音で目が覚めましたし、明るくなってから外を確認すると、ずいぶんと枯れ木などが飛散している様子が伺えます。
私の自宅では2年前に屋根瓦が飛び、その後雨漏りが発生するという事故もありましたので、今回は何もないことを祈るばかりです。
また、前回触れましたが、弊社ヤードにおいても無難に台風をやり過ごせたことを祈るのみです。
さて、私が子供のころ「台風が来る」とのニュースが流れると、学校が休みになることを強く願っていました。
別に学校が嫌いだった訳でもないし、通学が大変だったわけでもないのですが、「台風が来る」というだけでワクワクしていましたからね~。
でも、私の記憶に間違いがなければ、台風で学校が休みになったのは小学校4年生のころ一回だけです。
台風が接近すると、「大雨警報」、「洪水警報」、「暴風警報」など様々な警報が発令されるのですが、少なくとも私が子供の時代は、「暴風雨警報」が発令されないと、学校は休みにならなかったのです。
ほとんどの台風襲来のケースでは、大雨警報や大雨洪水警報といったものばかりで、暴風雨警報が発令されるのは、まれ。
しかも、たしか「午前7時時点で暴風雨警報」という時間の縛りまであったように記憶しています。
コレ、結構ハードルが高いですね。
台風の影響で学校が休みになる基準って、各市町村ごとに違うのかな?
時代の変化もあるかもしれませんが、私が現在居住する地域では、「暴風警報」でも学校がお休みになるようです。
そう言われてみれば、風が強いときって危ないですよね。
私の自宅の屋根瓦が飛んで道路に落ちたのが通学時間帯だったら・・・と考えると恐ろしいですし、弊社ヤードの金属製の屋根が飛んだ事件のとき、子供の集団登校の列にでも飛んで行っていたら、今頃私は全国ニュースで名前と顔を晒されていますよ。
人間の運命って、紙一重ですね。
あ、暴風警報ですが、今朝の私の自宅あたりでは発令されています。
でも、さすがに今は21世紀。
学校からメールで、「今日は暴風警報発令のため休校です」などと送られてくるようです。
そういう便利なツールがありますから、「休校か否か」という二者択一だけでなく、「3時間目から」とか、「午後から」などという選択もあるようです。
でもこれって、果たして便利なことなんだろうか?
携帯電話やメールなどのようなIT技術の進化により、仕事の効率が上がってラクになるかと思いきや、ノルマやハードルが上がっただけで逆にキツくなった・・・と私は思っています。
子供たちも親も、通信ツールの進化で便利になるかと思ったら、余計に大変ですね。
だって、共働きの家庭なら、仕事中に「何時間目から授業があるから出なさい」などと、子供に指示しないといけないわけでしょ?
昔なら、「今日は休みだから家で留守番していなさい」で済んだのにね。
「便利なツール」のはずが、自分の首を絞めているようなもんだ。
難しいもんですね。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:自分の首を絞めている? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の修理サービスを開始 (03/01 00:00)
- 入国者待機施設から救急搬送されました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/28 16:46)
- 2022年1月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/21 08:29)
- 2021年10月28日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (10/28 09:54)