社長の独り言
昨日の続き? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/08/30(金) 06:21
昨日はシリアの情勢について書いていて、尻切れトンボになってしまいました。
注目すべきはシリア情勢の影響により変動する、為替や商品先物の先行きなのですが、日本時間昨夜のNY市場では金属相場に大きな変動がありました。
まず、銅に関しては小幅ながら連日の下げですね。
$3.2312/lbで、為替が$1=¥98.3ほどの水準ですので、日本円換算値はトン70万円ほど。
今の国内建値はトン76万円だから・・・建値はトン2万円下げの74万円に改定されると読んだ。
銅は有事に弱い?
そんな話は聞かないけれど、金相場が安定している(というか、やや上げ)ので、ちょっと銅が弱いなという印象を持ちます。
昔から、有事のドル、金・・・と言いますが、こちらは本当なのでしょう。
さて、相場変動の源であるシリア情勢ですが、米軍による一定の軍事介入は起こりそうです。
ロシアや中国の反対もあり、国連決議を得ての軍事介入は難しいでしょうが、そんな屁みたいな決議で米国の方針は左右されませんので。
ただ、イタリアのように「国連決議がないと動かない」と、逃げ腰の言い訳材料にする国々も存在します。
もちろん、日本もそうですな。
「憲法上の制約で・・・」とか、「国連決議が・・・」などを口実にするのは、日本の常套手段でもあります。
屁ほどの価値・・・かと思いきや、口実作りという面で、それなりの価値を見出すこともできます。はい。
一方で、米国は間違いなく、たとえ単独であっても一定の軍事介入を行ってくると考えられます。
理由は、米国の指導力の下での中東の安定確保のためですな。
中東で一番危ない火種は、やはり核開発を行うイランと、核開発を絶対に許すことができないイスラエルの関係です。
ココだけは・・・核戦争が起こっても、何ら不思議でないくらい危ないやつらです。
放っておくと、イラン・イスラエル双方は米国の意向を無視して、ドンパチを始めます。
そして、中東においては、対イスラエル戦争に限っては、複数の国が結束して大規模戦争に発展する恐れが十分にあります。
そこで・・・、米国という親分が設定したルールを守らない奴は、必ず叩きのめす・・・という姿勢を見せつけることが必要になります。
今回のシリアにおいては、化学兵器を使ってはならないというルールですな。
今回、米国が軍事行動を起こさなければ、米国をナメてくる国が多く出てきますので、軍事行動を起こさざるを得ないというのが、構図です。
え?そんな簡単な理由かって?
そうなんです。
昔から、歴史っていうのは子供でもわかるルールで流れているんです。
人間のやることですから、後から見れば理由は単純。
今を生きる人たちは、あれこれと小難しいことを考えるから、本当のところが見えなくなるんですよ。
うん。たぶんね。
あ、そうだ。
実は私、急な出張が入りまして、海外へ出発してきます。
昨日、「コンテナ一本分の商品が集荷できたので、見に来てください」と連絡が入りました。
「わかりました。来週末くらいに伺います」と答えたら、「すぐ来てください」だって・・・。
名古屋から大阪へ行くんじゃねえって言うの・・・。
「そんなすぐ行けるか!」と怒りつつ、「じゃ、今日は無理だから明日ね・・・」と応じる私。
時代が変わったのか、私が変わったのか、呼ばれた翌日には「ホイホイ」と海外に出かける自分に対して複雑な気分。
ま、とにかく月末だというのに海外弾丸ツアーに行ってきますわ。
名古屋から
注目すべきはシリア情勢の影響により変動する、為替や商品先物の先行きなのですが、日本時間昨夜のNY市場では金属相場に大きな変動がありました。
まず、銅に関しては小幅ながら連日の下げですね。
$3.2312/lbで、為替が$1=¥98.3ほどの水準ですので、日本円換算値はトン70万円ほど。
今の国内建値はトン76万円だから・・・建値はトン2万円下げの74万円に改定されると読んだ。
銅は有事に弱い?
そんな話は聞かないけれど、金相場が安定している(というか、やや上げ)ので、ちょっと銅が弱いなという印象を持ちます。
昔から、有事のドル、金・・・と言いますが、こちらは本当なのでしょう。
さて、相場変動の源であるシリア情勢ですが、米軍による一定の軍事介入は起こりそうです。
ロシアや中国の反対もあり、国連決議を得ての軍事介入は難しいでしょうが、そんな屁みたいな決議で米国の方針は左右されませんので。
ただ、イタリアのように「国連決議がないと動かない」と、逃げ腰の言い訳材料にする国々も存在します。
もちろん、日本もそうですな。
「憲法上の制約で・・・」とか、「国連決議が・・・」などを口実にするのは、日本の常套手段でもあります。
屁ほどの価値・・・かと思いきや、口実作りという面で、それなりの価値を見出すこともできます。はい。
一方で、米国は間違いなく、たとえ単独であっても一定の軍事介入を行ってくると考えられます。
理由は、米国の指導力の下での中東の安定確保のためですな。
中東で一番危ない火種は、やはり核開発を行うイランと、核開発を絶対に許すことができないイスラエルの関係です。
ココだけは・・・核戦争が起こっても、何ら不思議でないくらい危ないやつらです。
放っておくと、イラン・イスラエル双方は米国の意向を無視して、ドンパチを始めます。
そして、中東においては、対イスラエル戦争に限っては、複数の国が結束して大規模戦争に発展する恐れが十分にあります。
そこで・・・、米国という親分が設定したルールを守らない奴は、必ず叩きのめす・・・という姿勢を見せつけることが必要になります。
今回のシリアにおいては、化学兵器を使ってはならないというルールですな。
今回、米国が軍事行動を起こさなければ、米国をナメてくる国が多く出てきますので、軍事行動を起こさざるを得ないというのが、構図です。
え?そんな簡単な理由かって?
そうなんです。
昔から、歴史っていうのは子供でもわかるルールで流れているんです。
人間のやることですから、後から見れば理由は単純。
今を生きる人たちは、あれこれと小難しいことを考えるから、本当のところが見えなくなるんですよ。
うん。たぶんね。
あ、そうだ。
実は私、急な出張が入りまして、海外へ出発してきます。
昨日、「コンテナ一本分の商品が集荷できたので、見に来てください」と連絡が入りました。
「わかりました。来週末くらいに伺います」と答えたら、「すぐ来てください」だって・・・。
名古屋から大阪へ行くんじゃねえって言うの・・・。
「そんなすぐ行けるか!」と怒りつつ、「じゃ、今日は無理だから明日ね・・・」と応じる私。
時代が変わったのか、私が変わったのか、呼ばれた翌日には「ホイホイ」と海外に出かける自分に対して複雑な気分。
ま、とにかく月末だというのに海外弾丸ツアーに行ってきますわ。
名古屋から
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:昨日の続き? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2024年1月(1)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 近況報告 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/16 10:21)
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)