社長の独り言
比例代表って? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/12/06(木) 07:53
今朝は荒れた天候の地域が多いらしいですが、愛知県地方でも「台風か?」と思うほどの強風が吹き荒れております。
寒いったら、ありゃしない・・・。
でも、暑いとか寒いとか、疲れたとかつらいとか、贅沢を言っていられる状況ではありませんので、我慢するしかないですな。
さて、数日前にニュースで、「ある政党の比例名簿の提出が、大幅に遅れた」というニュースが流れていたのをご存知でしょうか?
政党名を出すと、公職選挙法に抵触する・・・と判断される可能性があるため控えておきますが、比例名簿の提出完了が深夜になったようですね~。
「比例名簿」って良く分からんでしょ?
私の運命にも大きな影響を与えた、「比例名簿」というものについて、少々ご説明しましょうか。
衆議院議員選挙に立候補しようとする人は、通常は「小選挙区」と言われる、市町村でブロック化された地域から立候補します。
例えば愛知県なら、名古屋市中区、北区、東区、西区で「愛知一区」という割り振りになっています。
この地域内で、一番多くの得票をした人が「当選」となるわけです。
現在の名古屋市長は、元々愛知一区から選出された衆議院議員でしたね。
さて、通常は「一番多くの得票をした人が当選」となる訳ですが、二番目、あるいは三番目に多く得票した人でも当選することがあります。
あるいは、小選挙区に立候補せずに、愛知、静岡、岐阜、三重の4県で構成された「東海ブロック」などという、もっと大きな地域で立候補する人もいます。
これが、「比例代表」と呼ばれるものです。
ややこしいですね~。
なぜ、こんなややこしい制度になっているかというと、「選挙制度を変えたときの、各政党の実力者による談合の結果」です。
「民意を反映させるため」などの、キレイ事の理由はたくさんありますけどね。
詳細は省きますが、「既成政党のベテラン議員が当選しやすいように調整された制度」であると断言できます。
さて、そろそろ本題。
「比例名簿」というものは、各政党が候補者に順位をつけて提出します。
「オマエは一番、アイツは二番」という順位のつけ方をする党もあれば、「全員一番」という順位のつけ方をする党もあります。
比例代表で各政党に割り振られる議席は、「東海ブロック」などの大きな地域ごとに、各政党の得票数によって決まります。
仮に、東海ブロックで、2議席を獲得した政党があったとしましょう。
「オマエは一番、アイツは二番」という順位のつけ方をしていた政党では、「オマエ」さんと、「アイツ」さんが当選となります。
「全員一番」という順位のつけ方をしていると、小選挙区で「惜しい負け方」をした人から上位2名が当選となります。
「惜しい負け方」とは、一番得票した人が10万票で、二番目に当選した人が9万9,999票だった・・・というようなケースです。
やはり、「全員一番」というような順位のつけ方をしたほうが、公平なような気がしますね~。
ニュースで話題になっていた某政党では、「この間まで国会議員だった人は全員一番。新人は全員最下位」などという順位付けをするとかしないとかで揉めて、名簿の提出が大幅に遅れたようです。
連中にとっては、国会議員様になれるか、失業者になるかの瀬戸際ですので、人間の醜さ全開の争いがなされていたことでしょう。
この争いの結果、落選確実にされた方もいらっしゃるようです。
前回の衆議院選挙で、元々C型肝炎(?)の原告だった、若くて美しい女性が立候補して、当選したのを覚えてますか?
あの方、今回は比例代表単独で立候補されたようですが、順位が単独最下位にされて落選確実です。
某与党政党からの離党者で新党が結成されたとき、元々の親分について行かずに党に残り、その後離党して別の政党に行ったようですが、選挙前に二つの政党が合流。
別の政党へ行ったつもりが、再び同じ政党になってしまい、けじめをつけられた・・・というところでしょう。
「絶対に潰されるだろうな」と思っていましたが、露骨に分かりやすい形で、命(政治生命)を獲られましたね。
ヤクザな世界なんですわ。
最後に・・・
「私の運命にも大きな影響を与えた・・・」と冒頭に書いておりましたが、私のかつての親分は、今から9年前の選挙で、前述の女性議員と同じ方法で、命を獲られました。
権力者に対して露骨に歯向かった訳ではないのですが・・・ね。
ま、選挙というのは、人殺し以外何でもアリの戦争です。
政治家としての命を獲るという意味では、内部抗争ならば殺しもOK。
怖い世界ですので、首を突っ込むのは、ほどほどにしておかないとね。
寒いったら、ありゃしない・・・。
でも、暑いとか寒いとか、疲れたとかつらいとか、贅沢を言っていられる状況ではありませんので、我慢するしかないですな。
さて、数日前にニュースで、「ある政党の比例名簿の提出が、大幅に遅れた」というニュースが流れていたのをご存知でしょうか?
政党名を出すと、公職選挙法に抵触する・・・と判断される可能性があるため控えておきますが、比例名簿の提出完了が深夜になったようですね~。
「比例名簿」って良く分からんでしょ?
私の運命にも大きな影響を与えた、「比例名簿」というものについて、少々ご説明しましょうか。
衆議院議員選挙に立候補しようとする人は、通常は「小選挙区」と言われる、市町村でブロック化された地域から立候補します。
例えば愛知県なら、名古屋市中区、北区、東区、西区で「愛知一区」という割り振りになっています。
この地域内で、一番多くの得票をした人が「当選」となるわけです。
現在の名古屋市長は、元々愛知一区から選出された衆議院議員でしたね。
さて、通常は「一番多くの得票をした人が当選」となる訳ですが、二番目、あるいは三番目に多く得票した人でも当選することがあります。
あるいは、小選挙区に立候補せずに、愛知、静岡、岐阜、三重の4県で構成された「東海ブロック」などという、もっと大きな地域で立候補する人もいます。
これが、「比例代表」と呼ばれるものです。
ややこしいですね~。
なぜ、こんなややこしい制度になっているかというと、「選挙制度を変えたときの、各政党の実力者による談合の結果」です。
「民意を反映させるため」などの、キレイ事の理由はたくさんありますけどね。
詳細は省きますが、「既成政党のベテラン議員が当選しやすいように調整された制度」であると断言できます。
さて、そろそろ本題。
「比例名簿」というものは、各政党が候補者に順位をつけて提出します。
「オマエは一番、アイツは二番」という順位のつけ方をする党もあれば、「全員一番」という順位のつけ方をする党もあります。
比例代表で各政党に割り振られる議席は、「東海ブロック」などの大きな地域ごとに、各政党の得票数によって決まります。
仮に、東海ブロックで、2議席を獲得した政党があったとしましょう。
「オマエは一番、アイツは二番」という順位のつけ方をしていた政党では、「オマエ」さんと、「アイツ」さんが当選となります。
「全員一番」という順位のつけ方をしていると、小選挙区で「惜しい負け方」をした人から上位2名が当選となります。
「惜しい負け方」とは、一番得票した人が10万票で、二番目に当選した人が9万9,999票だった・・・というようなケースです。
やはり、「全員一番」というような順位のつけ方をしたほうが、公平なような気がしますね~。
ニュースで話題になっていた某政党では、「この間まで国会議員だった人は全員一番。新人は全員最下位」などという順位付けをするとかしないとかで揉めて、名簿の提出が大幅に遅れたようです。
連中にとっては、国会議員様になれるか、失業者になるかの瀬戸際ですので、人間の醜さ全開の争いがなされていたことでしょう。
この争いの結果、落選確実にされた方もいらっしゃるようです。
前回の衆議院選挙で、元々C型肝炎(?)の原告だった、若くて美しい女性が立候補して、当選したのを覚えてますか?
あの方、今回は比例代表単独で立候補されたようですが、順位が単独最下位にされて落選確実です。
某与党政党からの離党者で新党が結成されたとき、元々の親分について行かずに党に残り、その後離党して別の政党に行ったようですが、選挙前に二つの政党が合流。
別の政党へ行ったつもりが、再び同じ政党になってしまい、けじめをつけられた・・・というところでしょう。
「絶対に潰されるだろうな」と思っていましたが、露骨に分かりやすい形で、命(政治生命)を獲られましたね。
ヤクザな世界なんですわ。
最後に・・・
「私の運命にも大きな影響を与えた・・・」と冒頭に書いておりましたが、私のかつての親分は、今から9年前の選挙で、前述の女性議員と同じ方法で、命を獲られました。
権力者に対して露骨に歯向かった訳ではないのですが・・・ね。
ま、選挙というのは、人殺し以外何でもアリの戦争です。
政治家としての命を獲るという意味では、内部抗争ならば殺しもOK。
怖い世界ですので、首を突っ込むのは、ほどほどにしておかないとね。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:比例代表って? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年5月(2)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の修理サービスを開始 (03/01 00:00)
- 入国者待機施設から救急搬送されました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/28 16:46)
- 2022年1月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (01/21 08:29)
- 2021年10月28日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (10/28 09:54)