社長の独り言
9月15日円高進行に立腹
投稿日時:2010/09/15(水) 09:38
スクラップ・中古品の買取価格表は、
デラざっぴん株式会社ホームページ
をご覧ください。
民主党の党首選挙で現職の菅総理が勝利し、早速の円高進行で気分の悪い朝です。
週明け上昇したLME金属相場も、昨夜のやや下げと大幅な円高進行で、円換算ではほぼ上昇分を帳消しにする下げとなってしまいました。
為替相場への介入に積極的な姿勢を見せていた小沢氏に対し、消極的な姿勢である菅氏勝利による円高進行と言われてます。
菅氏勝利が原因なのかどうか、本当のところは分かりかねますが…
今日は少々、この民主党代表選挙について書きましょう。
出来るだけ分かりやすく…
まず第一に、この選挙は総理大臣を決める選挙ではありません。民主党という政党の代表を決めるだけの選挙です。
総理大臣は国会議員の投票によって決まりますので、通常、国会の過半数を握る政党の代表が総理大臣に選出されるため、「事実上総理大臣を決める選挙」と言われています。
しかし、今回の代表選挙で小沢氏に投票した議員が首相指名選挙で菅氏に投票する義務は無いのです。
この話はややこしいか。
要は、形の上では総理大臣を決める選挙でも何でもない、学級委員長を決めるのと法的には同じものであり、議員選挙とちがって公職選挙法に縛られない、「何でもアリ」の選挙だって言うことです。
例えば、議員などの公職選挙では「買収」が禁じられているのは皆さんご承知の通り。
この公職選挙法は大変厳しく、仲良し奥さんグループが喫茶店でコーヒーを飲んでいて、ある奥さんが「私、Aさんの同窓生なの。今度の選挙でAさん頼むわね」と発言した後、「今日は私がコーヒー代払っておくわね」
と払ってしまうだけでも間違いなく「買収」で検挙されてしまいます。
投票依頼の電話を掛けてくれる人に日当を払ってもダメ、選挙事務所に来てくれて人に弁当出してもダメ。
何でも菅でもダメなのが公職選挙法なのです。
一方、公職でない民主党代表選挙では、これらの行為が禁じられていません。
「一度はこんな選挙がやってみたかった」という札束攻勢でも、色仕掛けでも、露骨なニンジン作戦でも、何でもアリの選挙なのです
一番分かりやすい、「金(カネ)」の面から考えて見ましょう。
国家のカネ(公金)でありながら、使途を明らかにする必要のない「官房機密費」というものがあることを聞いたことがありますか?
このカネの金庫の鍵を握っているのは、現職総理の菅氏の子分(?)である官房長官です。
民主党の金庫の鍵を握っているのも、現代表である菅代表の子分です(確か財務委員長というポストだったか?)
「いくらカネをばら撒いても、買収しても、違法でない選挙」で、「政府のカネも党の金も自由に操れる菅候補」 VS 「自分のカネしかない小沢候補」
という戦いの構図だったわけです。
カネをばら撒いたか、そうでないかは知りませんよ。
あくまで「可能な立場だった」という話です。
テレビや新聞では、あんまりこんなこと書いていませんよね。
お人よしのほとんどの国民は、大きな声では言えないこと(すなわち物事の本質)をほとんど知る機会がなく、政治に対するイメージを持っているのかも知れませんね。
…ちなみに私だったら買収でも何でもやりますね。
党代表(=総理大臣)という立場を失えばタダの人。
汚いと言われようが何といわれようが、「勝てば官軍、負ければ賊軍」です。
「絶対に負け戦をしてはならない」という思想を貫いてきたのが小沢さんだったはずなんですが、今回の立候補には、検察の動きと関連があるのかもしれませんね。
長くなりそうなのでこの辺で止めときますが、最後に一言。
中国漁船の船長逮捕による、日本と中国の摩擦に関するニュースが報道されていますが、あんなものは中共政府による茶番劇でしょう。
漁船の違法行為というエサに食いついた日本(法治国家だから当然ですが)に対し、お約束の難癖で国益確保を目指す中共政府。
そもそも中国との友好関係なんてありえません。だって、中華思想における他国は「敵国か朝貢国か」ですから、友好国なんて存在しないのです。
ということは、日本にとっても中国は敵国以外の何者でもないのです。
故中川昭一経済産業大臣が、中国への対抗策として東シナ海のガス田開発に積極的だったのですが、私の考えも全く同じ。
中共政府に対して譲っても、ますます損害が拡大するだけで利益など何もありません。
断っておきますが、国家と国家の関係で言えば敵同士ですが、人間と人間の関係は別ですよ。
私も大勢の仲良し中国人がおりますし、そこが世の中の複雑なところじゃありませんか。
もうこの辺でやめとこ。誤解されてもつまらないし…
デラざっぴん株式会社ホームページ
をご覧ください。
民主党の党首選挙で現職の菅総理が勝利し、早速の円高進行で気分の悪い朝です。
週明け上昇したLME金属相場も、昨夜のやや下げと大幅な円高進行で、円換算ではほぼ上昇分を帳消しにする下げとなってしまいました。
為替相場への介入に積極的な姿勢を見せていた小沢氏に対し、消極的な姿勢である菅氏勝利による円高進行と言われてます。
菅氏勝利が原因なのかどうか、本当のところは分かりかねますが…
今日は少々、この民主党代表選挙について書きましょう。
出来るだけ分かりやすく…
まず第一に、この選挙は総理大臣を決める選挙ではありません。民主党という政党の代表を決めるだけの選挙です。
総理大臣は国会議員の投票によって決まりますので、通常、国会の過半数を握る政党の代表が総理大臣に選出されるため、「事実上総理大臣を決める選挙」と言われています。
しかし、今回の代表選挙で小沢氏に投票した議員が首相指名選挙で菅氏に投票する義務は無いのです。
この話はややこしいか。
要は、形の上では総理大臣を決める選挙でも何でもない、学級委員長を決めるのと法的には同じものであり、議員選挙とちがって公職選挙法に縛られない、「何でもアリ」の選挙だって言うことです。
例えば、議員などの公職選挙では「買収」が禁じられているのは皆さんご承知の通り。
この公職選挙法は大変厳しく、仲良し奥さんグループが喫茶店でコーヒーを飲んでいて、ある奥さんが「私、Aさんの同窓生なの。今度の選挙でAさん頼むわね」と発言した後、「今日は私がコーヒー代払っておくわね」
と払ってしまうだけでも間違いなく「買収」で検挙されてしまいます。
投票依頼の電話を掛けてくれる人に日当を払ってもダメ、選挙事務所に来てくれて人に弁当出してもダメ。
何でも菅でもダメなのが公職選挙法なのです。
一方、公職でない民主党代表選挙では、これらの行為が禁じられていません。
「一度はこんな選挙がやってみたかった」という札束攻勢でも、色仕掛けでも、露骨なニンジン作戦でも、何でもアリの選挙なのです
一番分かりやすい、「金(カネ)」の面から考えて見ましょう。
国家のカネ(公金)でありながら、使途を明らかにする必要のない「官房機密費」というものがあることを聞いたことがありますか?
このカネの金庫の鍵を握っているのは、現職総理の菅氏の子分(?)である官房長官です。
民主党の金庫の鍵を握っているのも、現代表である菅代表の子分です(確か財務委員長というポストだったか?)
「いくらカネをばら撒いても、買収しても、違法でない選挙」で、「政府のカネも党の金も自由に操れる菅候補」 VS 「自分のカネしかない小沢候補」
という戦いの構図だったわけです。
カネをばら撒いたか、そうでないかは知りませんよ。
あくまで「可能な立場だった」という話です。
テレビや新聞では、あんまりこんなこと書いていませんよね。
お人よしのほとんどの国民は、大きな声では言えないこと(すなわち物事の本質)をほとんど知る機会がなく、政治に対するイメージを持っているのかも知れませんね。
…ちなみに私だったら買収でも何でもやりますね。
党代表(=総理大臣)という立場を失えばタダの人。
汚いと言われようが何といわれようが、「勝てば官軍、負ければ賊軍」です。
「絶対に負け戦をしてはならない」という思想を貫いてきたのが小沢さんだったはずなんですが、今回の立候補には、検察の動きと関連があるのかもしれませんね。
長くなりそうなのでこの辺で止めときますが、最後に一言。
中国漁船の船長逮捕による、日本と中国の摩擦に関するニュースが報道されていますが、あんなものは中共政府による茶番劇でしょう。
漁船の違法行為というエサに食いついた日本(法治国家だから当然ですが)に対し、お約束の難癖で国益確保を目指す中共政府。
そもそも中国との友好関係なんてありえません。だって、中華思想における他国は「敵国か朝貢国か」ですから、友好国なんて存在しないのです。
ということは、日本にとっても中国は敵国以外の何者でもないのです。
故中川昭一経済産業大臣が、中国への対抗策として東シナ海のガス田開発に積極的だったのですが、私の考えも全く同じ。
中共政府に対して譲っても、ますます損害が拡大するだけで利益など何もありません。
断っておきますが、国家と国家の関係で言えば敵同士ですが、人間と人間の関係は別ですよ。
私も大勢の仲良し中国人がおりますし、そこが世の中の複雑なところじゃありませんか。
もうこの辺でやめとこ。誤解されてもつまらないし…
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:9月15日円高進行に立腹
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社~東海・北陸・近畿で営業中の、正規金属屑商の日記です~)
アーカイブ
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)