社長の独り言
利息が数千万円 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2016/11/23(水) 06:36
私事で恐縮ですが、今日11月23日は私の結婚記念日でして、しかも今年は一応20周年ということになっております。
本当に早いものです。
私が結婚したのは、大学を卒業して社会人になってから3年目のときでした。
20代半ばでの結婚でしたが、その当時の交友関係の中では、かなり早く結婚した部類に入ります。
学生時代の同期生や会社の同期入社たちと比べると、一番乗りの結婚では無いものの、2,3番手で結婚したと記憶しております。
親のスネかじり(学生)を卒業して2~3年では、結婚式や新しい住居の準備、家財道具を揃えたりするのに、十分な金銭的な蓄えが出来ません。
金銭的には、少々困難な状況の中での結婚でした。
もう少し待てば、もっと楽だったんですが。
一つ例を挙げると、当時在籍していた会社では入社3年を経過した後なら住宅の家賃補助制度があったのですが、3年に満たないために全額自腹での不動産契約&家賃支払でした。
たった半年ほど結婚を遅らせれば、住居は「社宅」扱いで契約出来たのです。
会社が契約者になって契約時の費用を負担してくれ、私はタダ同然の家賃を毎月会社から控除されるだけだったのです。
本来は、「もう少し待て」という状況の中で結婚したのだと思います。
なぜ結婚を急いだのか?
年齢的には20代半ばの遊びたい盛りの頃。
自分が自由に使うことが出来るカネがあり、新米で仕事もそれほど責任ある仕事をしていたわけでもない。
当然、遊んでばかりいたんですけどねえ。
大きな声では言えませんが、嫁に急かされて結婚しました。
別に妊娠した訳ではないのですが、本人の強い希望があってのことだったと記憶しています。
それも私からすれば重要な話ではなく、「26歳のあいだに結婚したい」という願望を叶えるという理由だけで、少し無理して結婚しました。
私にとっては全くどうでも良い話なのですが、女にとっては大切なことらしいです。はい。
今の嫁と結婚するのが嫌だった訳ではないのですが、「なぜ今?」という点については、嫌々結婚したというのが実態です。
それから20年。
安定した大企業のサラリーマンと結婚したはずが、屑屋の嫁になりました(笑)
結婚を後悔しているかと問われれば、そんなことはありません。
自分の子供に対しては、「早く結婚したほうが良い」と勧めています。
若くて、体力と勢いがあるうちに結婚して子育てを終えたほうが、何かと自分の人生にとって都合がよい。
ある程度、歳を取ってから結婚して子育てするのも可能ですが、リスクとしんどさが倍増するだけだと考えています。
私の価値観では、結婚はするけど子供は作らない・・・という夫婦は、アホ以外の何者でもない。
子供を作らないという選択はアリですが、それなら結婚という契約関係を結ぶ必要がないでしょ?
不要な義務だけ背負いこむ・・・という意味で、私はアホだと思っています。
一緒に住みたかったら、同棲するだけでエエじゃないの。
少々話が飛びました。
結婚当時、私は十分な結婚資金を持っていなかった・・・ということです。
それで結婚指輪くらいは何とか準備したのですが、婚約指輪(?)というものは、金銭的な事情で準備できませんでした。
結婚に伴う様々な準備を始めたのは、まだ社会人になって2年が経過したころです。
そんな若造が、不動産、家財道具、結婚式などの準備をする資金を、十分に用意できるわけがありません。
何十万円もする婚約指輪なんて用意できるか! ということです。
指輪無しが決まった時、ある約束というか、要求が嫁からありました。
婚約指輪は要らないけれど、「結婚十周年に指輪を買って欲しい」というものでした。
私は婚約指輪を贈らないことに対しての罪悪感が皆無でしたから、「何で?」と思いました。
金銭的な事情で買えないという以前に、「なぜ指輪が必要なのか?」という問いに対して、答が見つからなかったのです。
とは言え、当時の嫁は、まだ20歳代半ばの可愛げのある女。
「10年後でいいから指輪を買ってよ~」と言われると、「よし!任せとけ!」と言いたくなるのが男でございます。
今から10年前の結婚十周年の時、私は落選中の国会議員の書生でありました。
子供3人を抱えて、10年前の結婚当時よりも低い収入で生活していました。
当然、指輪なんて買える訳がない。
つまらない約束ではありますが、約束を破ったことになりますね。
それから更に10年が経過した今、大きなツケを払おうとしています。
今なら指輪の一つや二つ、買えない状況ではないので、「結婚20周年に指輪が要るのか?」と尋ねたところ、「要らない」との答えが返ってきました。
ただし、「マンションが欲しい」らしいです。
結婚20年以上の夫婦には贈与税の特例があるらしく、2,000万円までであれば、自宅不動産の贈与を受けても贈与税がかからないんですね。
私が保有する大阪府高槻市のマンション、嫁に贈与することに決まりました・・・。
嫁もずいぶんとババアになりましたので、指輪よりももっと現実的になって来たようです。
20年前なら数十万円、10年前ならおそらく数万円の指輪で良かったはずなのに、20年間先延ばしにしたことで、利息が膨らんで数千万円になってしまったようです。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:利息が数千万円 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)