社長の独り言
ちょっとムカついた話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2016/09/07(水) 07:28
ちょっとムカつく記事をご紹介。
原文はこちらです。
引用元の記事を読むのが面倒な方のために、気になった(ムカついた)部分だけ、一部抜粋してご紹介しますね。
「...(中略) 僕は千葉の田舎に住んでいるので、近くに外国人が働いている産廃ヤードやスクラップヤードがたくさんある。彼らの話を聞くと、日本ではゴミ屋をやっていても、本国ではかなりの高等教育を受けていて、すごくハイスペック。そういう人たちを単純労働力に誘導して搾取するのは、その本国の社会資源を潰すことでもある。」
これが、私がムカついた部分です。
引用元の記事全文なんて、読んでもクソの足しにもならないと感じたのですが、全文を紹介できない以上は、しょうがないですから。
何にムカついているかについて、ご想像頂くのは簡単だと思います。
一言で申しますと、
「テメエ、ゴミ屋やクズ屋は、バカでも出来ると言いてえのか!?」
という事です。
ははは。
引用した記事を何回読んでも、結局はそう言いたいんでしょ?...としか読み取れません。
感じ方は人それぞれですので、違う感じ方をする人もおられるかもしれませんが、私にはそうとしか読めないという事で。
しかし実際のところ、世間の標準的な評価としては、そんなものかもしれません。
ゴミ屋やクズ屋の類は、標準的な日本人から忌避される、穢れた職業ですしね。
ま、多くの人がそのように考えているんだけど、日本社会では中々それを口に出して言うことは出来ません。
本音を書いて頂いただけですので、このような記事が出たことに対して怒ったりするべきではない。
むしろ、客観的に自分の立ち位置を再認識させてくれたと感謝すべきかな。
別に寛大を装う訳でも何でもなく、それが現実だから直視しないといけません。
しかしまあ、「アホでも出来る」と言われて、ムカつかない訳がありません。
子供のケンカみたいに、「オマエの方がアホじゃ」と言い返したくなるのが、人間というものです。
残念ながら、書き手、語り手のことを何も知らないんで、「こういう理由で、オマエの方がアホじゃ」とは申し上げられません。
という事は、根も葉もないことを言わないといけないか・・・。
子供のころなら、「オマエの母ちゃん出ベソ」とか、訳の分からないことを言っていませんでしたか?
ははは。
ゴミ屋やクズ屋がアホでも出来ると言われても、「オマエの母ちゃん出ベソ」と言われたのと同レベルだから、反論に困りますわ。
という事で反論しないのですが、世間の皆様、アホではゴミ屋やクズ屋は、決してできません。
どんな職業でもそうですが、今の世の中は変化が速いですから、情勢の変化に即応できないと生き残っていくことが出来ません。
法令の改正への対応、世界経済の動向、国際関係の変化、そんなものを全て把握していないと、事業は成り立たないんですよ。
たとえ学校の成績が悪かった人間でも、今持っている知識を総動員して、上手に知識を吐き出さないと、すぐに路頭に迷います。
アホでもバカでも、ゴミ屋やクズ屋なら出来る...という時代があったとすれば、それは「大会社にさえ入れば安泰」であった時代まででしょうね。
「アンタ、古いんだよ」
語り手には、それだけを言い返しておきましょう。
さて、ここでこんな話を出すと、「コイツ、やっぱりバカだ」と言われそうですが、一応関係のある話なんで書いておこうかな。
9月1日のことです。
私は仕事の打ち合わせのため、名古屋から東京へ向かいました。
東京駅で新幹線を降りて、地下鉄丸ノ内線に乗り替えです。
すでに新幹線名古屋駅のホームにいる時から感じていたのですが、世間の目は、どちらかと言うと私に冷たいです。
理由は簡単で、「小汚い格好だから」です。
作業ズボンを履いて、上はTシャツ姿。
近所のコンビニくらいには出没しそうなオッサンですが、新幹線の改札内では珍しい格好なんですね。
スーツ姿とか、周りに溶け込む服装なら、他人の視線を感じないのですが、作業ズボンにTシャツ姿だと、少し他人の視線を感じます。
決して温かい視線ではないですよ。
これは新幹線の中でも、東京駅でも、丸ノ内線の中でも同じです。
「そんな恰好で仕事に行くなよ...」という声も聞こえてきそうですが、前後のスケジュールなどの問題があるんで、しょうがないんです。
さて、都内での仕事が終わって、夕方には再び東京駅へ。
実は翌日の9月2日から海外出張でして、しかも成田空港出発。
東京近辺で一泊して、そのまま海外へ出たほうが早い。
・・・のですが、大阪空港から成田行きの国内線利用した後、国際線へ乗り換えというチケットを買っていましたので、どうしても大阪スタートになります。
大阪~成田の日程をスキップすると、以後のスケジュールは取り消されてしまうんです。
チケットの種類とか、条件とか、状況によってはOKなこともあるかもしれませんが、航空券って基本的にはそういうモノなので、勝手にスキップすると大変な目に遭いますよ~。
さて、帰りの新幹線での出来事です。
夕方の新幹線ですから、仕事帰りと思しきサラリーマン、サラリーウーマンが多く乗車しています。
その中で作業服姿のオッサンは、やはり少々異物です。
まだ東京駅で停車中のことです。
ひとりのオネーちゃん・・・いや、女性が私のところへやってきました。
他の多くの方々と同じく、「仕事帰り」という雰囲気。
まさか、ナンパ?
そんなことは、これっぽちも期待しませんでしたが、通信教育の教材か、ご利益のある壺でもセールスされるのかと心配になります。
ところが、そのオネーちゃん、
「すいません。英語出来ますか?」
だって。
「は?」
想定外の出来事に、一瞬アタマの中が真っ白になります。
「さては、英会話教材のセールスか?」
と思ったら、
「こちらの方が困っておられるみたいで・・・」
と、後ろに立っていた方を指さしました。
「ありゃあ・・・。オレに言うなよ・・・。」
これが正直な気持ちでした。
よりによって、この車両で一番汚い格好したオッサンに、「英語出来ますか?」はねえだろう・・・。
そんなことを思ったので、自分の席の周辺を、ぐるりと見渡してみました。
周りは皆、キレイな格好でお仕事しておられる方ばかりなのですが、寝たふり、聞いていないふりのオンパレード。
しょうがねえ・・・。
たぶん無理だけど、やるしかねえ。
「はう めい あい へるぷ ゆ~?」
「どうしましたか?」と尋ねてみました。
すると困っていた外人さん、ちょっとあきらめモードで尋ねてきます。
おそらく、何人かに同じことを尋ねたけど、一向に通じなかったのでしょうね。
外人さんの聞いてきたことは、
「自由席はどこですか?」
でした。
「ホワット???」
外人さんの聞いてきた内容が、余りにも簡単な事なので、逆にびっくりしました。
念のために、
「あなたは自由席の場所を知りたいのですか?」
と聞いてみると、「そうだ」と言う。
「自由席は1号車から3号車までです」
と教えてあげると、礼を言って、自由席のほうへ向かっていきました。
この時、新幹線車内は微妙な空気になります。
寝ていたはずなのに、急に起き上がる人、携帯の画面を一心不乱に見ていたはずなのに、ビールを飲み始める人。
「困っている人が助かって良かった」という雰囲気ではありませんね。
自分に聞かれないで良かったと思う人が多いのでしょうが、私のことをチラチラ見る人が増えます。
「どんな顔をしたやつだろう?」とか、「ええ!こんな小汚いオッサンが!?」とか、様々なことを考えていたんでしょうね。
もちろん私は、「ドヤ顔」で応じておきました。
ははは。
新幹線の自由席の場所を英語で教えてあげた・・・なんて、中学生でも出来ることです。
そんなことを「どや?」と言っていたのでは、お里が知れるというものですが、あえて言っておきましょう。
「オマエら、服装や職業で、人を判断するな」と。
私はクズ屋だからクズ屋の話をするけど、クズ屋の仕事っていうのはLMEの金属相場や為替、国内の金属建値などの市場動向を把握して、国際関係や世界経済の動向に関する情報とミックスして、経営的な決定を行う。
そうしないと、大きな変化の荒波に飲まれて、生存できないんですよ。
大きな変化とは、例えばリーマンショックであったり、今の中国経済の減速であったり・・・。
ボケ~と仕事をしていると、波に飲み込まれて倒産です。
繰り返しますが、アホでは無理です。
学生の頃の成績は不問だけれども、少なくともアタマを使う努力をする人間が、幸運にも恵まれた結果、やっと生き残ることが出来る。
そんなものですよ。どこの世界でも。
私らの業界はね、学歴なんてクソ拭き紙にもなりゃしねえ。
東大を出ていようが、ハーバードを出ていようが、あいにく最終学歴による優遇策はありません。
そんな実力だけがすべての世界で、優秀な外国人がゴミ屋やスクラップ屋をやっていて、何がおかしい?
彼らは優秀で努力家だから、世界中の競争相手がひしめく日本で、生き残っていられるのよ。
それを、「アホでも出来る仕事を、優秀な外国人にやらせるのは、人材の浪費・・・」みたいに言われては、「ちょっと待たんかい。オンドレ?」となります。
オチがないですが、そういうことで。
あ、一つ書き忘れてたことがありました。
新幹線で困っていた外人さんね、パツキンの、小股の切れ上がった、超べっぴんさんでした。
ですので「どうしましたか?」と尋ねましたが、困っていたのが小汚いオッサンだったら、「ソーリー。アイ ドント ノウ」と答えていたかもしれません。
ええ。私はその程度の人間ですので、悪しからず。
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:ちょっとムカついた話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
(ブログタイトル:デラざっぴん株式会社の更新情報)
アーカイブ
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(1)
- 2023年5月(4)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(6)
- 2023年2月(1)
- 2022年12月(1)
- 2022年10月(1)
- 2022年8月(1)
- 2022年6月(1)
- 2022年3月(1)
- 2022年2月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年10月(1)
- 2021年9月(1)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(1)
- 2021年5月(2)
- 2021年3月(2)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(2)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(2)
- 2020年4月(4)
- 2020年3月(5)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(2)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2018年11月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(2)
- 2018年2月(4)
- 2018年1月(5)
- 2017年12月(6)
- 2017年11月(11)
- 2017年10月(7)
- 2017年9月(11)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(9)
- 2017年6月(10)
- 2017年5月(11)
- 2017年4月(10)
- 2017年3月(14)
- 2017年2月(11)
- 2017年1月(13)
- 2016年12月(14)
- 2016年11月(10)
- 2016年10月(13)
- 2016年9月(12)
- 2016年8月(14)
- 2016年7月(14)
- 2016年6月(12)
- 2016年5月(11)
- 2016年4月(12)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(12)
- 2016年1月(13)
- 2015年12月(11)
- 2015年11月(12)
- 2015年10月(10)
- 2015年9月(11)
- 2015年8月(11)
- 2015年7月(14)
- 2015年6月(11)
- 2015年5月(12)
- 2015年4月(13)
- 2015年3月(15)
- 2015年2月(11)
- 2015年1月(13)
- 2014年12月(14)
- 2014年11月(13)
- 2014年10月(16)
- 2014年9月(11)
- 2014年8月(14)
- 2014年7月(14)
- 2014年6月(14)
- 2014年5月(18)
- 2014年4月(12)
- 2014年3月(19)
- 2014年2月(12)
- 2014年1月(15)
- 2013年12月(16)
- 2013年11月(16)
- 2013年10月(17)
- 2013年9月(18)
- 2013年8月(20)
- 2013年7月(21)
- 2013年6月(19)
- 2013年5月(18)
- 2013年4月(19)
- 2013年3月(17)
- 2013年2月(19)
- 2013年1月(13)
- 2012年12月(18)
- 2012年11月(20)
- 2012年10月(25)
- 2012年9月(26)
- 2012年8月(25)
- 2012年7月(16)
- 2012年6月(17)
- 2012年5月(20)
- 2012年4月(44)
- 2012年3月(25)
- 2012年2月(23)
- 2012年1月(20)
- 2011年12月(22)
- 2011年11月(29)
- 2011年10月(7)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(7)
- 2011年7月(10)
- 2011年6月(10)
- 2011年5月(7)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(14)
- 2011年2月(4)
- 2010年12月(16)
- 2010年11月(2)
- 2010年10月(2)
- 2010年9月(2)
- 2010年1月(1)
ブログ最新記事
- 2023年9月16日 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (09/16 09:02)
- 今日までお盆休みです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (08/15 10:15)
- 中国への牛肉不正輸出事件の考察 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/31 14:46)
- 2023年5月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/27 09:59)
- 新商材のレポート~2 nd コンテナの結果発表~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/20 08:58)
- 風邪をひいていました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (05/17 09:58)
- 4月23日に帰国しました - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/25 11:04)
- 自転車用ヘルメット着用の努力義務化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/04 10:01)
- 一寸の虫にも五分の魂 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (04/01 09:52)
- 新商材のレポート ~Part 1 ~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/27 08:23)
- 統一地方選挙への対応 ~地方議会議員の選び方~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/24 15:21)
- 統一教会と自民党 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/21 08:32)
- 2023年3月18日 投資案件? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/18 07:40)
- 2023年3月11日の重たい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (03/11 08:28)
- 丸投げメンテナンス、出張修理サービスを開始しました (03/01 00:00)
- 2023年2月の日記 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (02/25 15:25)
- 2022年末のご挨拶 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 - (12/28 10:21)
- 下取り自転車の販売を開始しました (10/01 00:00)
- 電動アシスト自転車の下取りサービスを開始 (08/01 00:00)
- 電動アシスト自転車修理時の代車貸し出しサービスを開始 (06/01 00:00)