社長の独り言 2014/3/31
中古自転車の海外への販売 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2014/03/31(月) 05:20
先週末金曜日は、自転車コンテナの出荷がありました。

自転車のコンテナを出荷することは、特別変わった業務ではなく、弊社の日常風景と言っても差し支えないと思います。
特に最近は自転車の集荷に力を入れていることもあり、最低でも週に一本は自転車のコンテナを出してますね~。
自転車というのは、非常に大きな保管スペースをとります。

ご覧のように、現在の弊社ヤード内では2段積みでの保管なのですが、スペースが不足してくると、もう一段高く積まなければなりません。
自転車を3段積んで保管するとなると、2段目の上にベニヤ板なんかを敷いて積むことになるのですが、結構な労力を使うことになりますので、体力を消耗することになりますねえ・・・。
オーダーに応じた台数が溜まったら、すぐに出荷するように気をつけないと、あっという間にスペースが埋まってしまいます。
入荷後すぐに出荷するよう心掛けていると、保管期間の劣化を防ぐことも出来ますから、一石二鳥。
在庫を溜め込まないで、即時出荷することが自転車事業においては必須と言えるでしょう。
入荷後に滞りなく出荷するためには、特定の国や業者との取り引きに限定せず、出来る限り幅広く、多くの取引先を確保しておくことが賢明です。
現在は自転車を取り巻く輸出環境は比較的良好で、「売るには不自由しない」という、いわゆる売り手市場の状況ではあります。
しかし、必ず「売りにくい時期」も到来するものなのです。
為替の変動であったり、輸出先国での受け入れに問題が生じたり・・・と、様々な原因で、少なくとも数ヶ月程度の期間、出荷困難になる時期と言うのが数年に一度はあるように思います。
数ヶ月の間、自転車を在庫し続ける場所があれば良いのですが、そんなことをしていたら、何千坪の敷地があっても足りません。
輸出環境の良くない時期でも、入荷を止めることは出来ないですし、やはりどんな時期でも出荷を継続することが出来る力をつけるしかない・・・と考えます。
さしあたり、取引先に輸出先の業者を紹介して頂いたりしているのですが、自社でも新規取引先確保のための、不断の努力が必要なのでしょう。
でも、どうやって海外の取引先を見つけましょう?
私、基本的には日本語しか話すことが出来ません。
海外出張の際は、中学1年生レベルの英語で何とか凌いでいるだけです・・・。
とは言え、私がやるしかない。
残念ながら、弊社には英語が堪能なスタッフがおりませんし、中学1年生レベルであっても私が一番マシなような気もするので・・・。
そんな訳で、4月の海外出張のテーマには、「海外の自転車購入業者と話をつけて来る」という課題が追加されました。
突撃あるのみ・・・です。
あと、不特定多数の海外業者へのアピールのために、非常に簡単ながら、英語による自転車セールスのページを作ってみました。
コチラが苦心の作です。
英語で手短に、「日本の中古自転車売りまっせ。欲しい人は条件を書いてFAXかメール頂戴」と書いているだけです。
ま、写真を載せているから、すぐに意味を理解出来るだろうから、長々と説明する必要は無い・・・と思う。
うん。きっと分かるだろう。
あと、電話で問い合わせが来ると、弊社スタッフが困るだろうから、FAXとメールでの問い合わせにしておきました。
しかしまあ、これからの時代は、やはり英語くらいは話せないといけませんね。
弊社に出入りしている外国人バイヤーの連中、最低でも母国語と英語と日本語が話せますし、それ以外にも数ヶ国語がOKという人も少なくありません。
結局、メシにありつくため、生きるために必死になれば、何でも出来るんだろうと思いますよ。
私の知人で、学力的には底辺に近い学校を、特に優秀でもない成績で卒業した人間がおります。
今から20年近く前、彼はアスレチックトレーナーだったか何かというアメリカの資格を取りたいと言う夢を持ちました。
しかし当然ながら(?)、彼は英語が出来ない。
当時、彼を含めた数名と海外へ旅行に行ったのですが、「イエス・ノー」と「ハロー」位しか英語を話すことが出来ていませんでしたから。
それでも、アメリカ留学の夢が大きかったんでしょう。
1、2年のあいだ必死で英語の勉強をして、とうとうアメリカの大学に留学してしまい、きちんと卒業も出来ました。
彼とは長い付き合いですが、決して特別優秀な脳ミソをしているとも思えません。
人並みというところでしょう。
やはり、目標を達成するんための必死さがあれば、人間何でも出来るんだという見本のようなものだと私は考えています。
私もこの歳になって、もっと英語力が必要と感じるようになりました。
必要性に迫られると、この歳でも何とかなるかもしれませんね~。
英語力の向上には、日常不断の努力・・・というか、日頃から英語を使うしか方法は無いと思います。
そのためには・・・
弊社も、どこぞの会社のように、社内公用語を英語にしようかな?
Exporters of Japanese Used Bicycles
投稿日時:2014/03/31(月) 00:00
If you need secondhand bicycles from Japan,We will meet your requests.
We recycle used Japanese Mountain Bikes, City bicycles, Folding bicycles and Children / kids bicycles across Japan and export them to many countries worldwide.

Photo ; March 27, 2014

Photo ; March 27, 2014
If you need our products, please send us your request by using the e-mail or fax
Please specify the following:
1.Bicycle type / model2.Quantity
3.FOB or CIF
4.Destination Port (Country)
Thanks
Dera Zappin Co., Ltd
45,Nagashiro,Miyaji-cho,Aisai-city,Aichi-pref. JAPAN
FAX: +81-52-938-8045
E-mail : dx.mixmetal@gmail.com
URL : http://dx-mixmetal.d2.r-cms.jp/
Exporters of Japanese Used Bicycles
投稿日時:2014/03/31(月) 00:00
If you need secondhand bicycles from Japan,We will meet your requests.
We recycle used Japanese Mountain Bikes, City bicycles, Folding bicycles and Children / kids bicycles across Japan and export them to many countries worldwide.

Photo ; March 27, 2014

Photo ; March 27, 2014
If you need our products, please send us your request by using the e-mail or fax
Please specify the following:
1.Bicycle type / model2.Quantity
3.FOB or CIF
4.Destination Port (Country)
Thanks
Dera Zappin Co., Ltd
45,Nagashiro,Miyaji-cho,Aisai-city,Aichi-pref. JAPAN
FAX: +81-52-938-8045
E-mail : dx.mixmetal@gmail.com
URL : http://dx-mixmetal.d2.r-cms.jp/