社長の独り言 2014/11/17
禁煙に - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2014/11/17(月) 05:53
2014年も残り一ヶ月半ほどですが、年が変わると、私が禁煙を開始してから2年が経過したことになります。
2012年の年明けに中部ヤードへ出社してみると、弊社スズシゲ君が新年より禁煙しているということを聞き、「それならオレも!」ということで禁煙を開始しました。
なんの前触れも準備もなく、突然に・・・です。
ポケットに入っていたタバコの箱を握りつぶし、「根性比べ」みたいなノリでの禁煙スタート。
たしか48時間ほどの間は、手が震えたり、ロレツが回らなくなったりの禁断症状に襲われました。
数週間の間は、生活習慣に染み付いた、「タバコを吸うクセ」からの決別に苦労しました。
しかしまあ、共に禁煙生活を送る人間がいたからこそ、続いたのかもしれません。
一人だったら、どうなっていたかわからない。
いずれにしても、それ以来禁煙が続いているという、ちょっと変わった禁煙スタートでした。
ところが、共に禁煙をスタートしたスズシゲ君は、3~4ヶ月で禁煙を断念。
苦しい時期を乗り越えて、肉体的にも精神的にも、一旦はタバコと縁を切ったはずなのですが、再び社内に臭い煙を撒き散らしております。
現在、弊社に所属する日本人男性は、私を除いて全員が喫煙者です。
彼らが、肺がんをはじめとする病気のリスクが高まろうとも、早死にしようと、私の知ったことじゃありません。
自己責任ですから。
ただし、彼らの喫煙でこちらが健康被害を受けるのは、真っ平ご免ですし、臭いのもイヤ。
でも、彼らはアホでデリカシーが無いですから、平気でどこでもタバコを吸います。
指定場所以外を禁煙にしようかと、いつも考えています。
しかしまあ、自身が元喫煙者で、「いつ自分も再びタバコを吸うかわからない」という思いから、これまで規制をかけて来ませんでした。
しかし、もういいでしょう。
さすがに自分自身が再びタバコを吸いだすとは思えません。
来年2015年より、弊社では「指定場所以外禁煙」にしようと思っています。
要は、喫煙所以外でタバコを吸うなってことです。
時代の流れとしては、当たり前のことですがね・・・。
先週は海外出張に出ておりましたが、タイのような国でさえ、ずいぶん喫煙者は肩身が狭くなって来ています。
おおらかな国民性と温暖な気候の国ですから、路上や飲食店など、吸う場所には困りません。
でも、国策として喫煙者を減らそうという強い意志を感じるのです。
論より証拠。
先述のスズシゲ君に、再び禁煙してもらおうと(?)、私はタバコをお土産に買ってきました。

なんじゃコレ?
はい。タイで売っている「メビウス」が2カートンです。
私なんかには、「マイルドセブンライト」と言ってもらったほうが、分かりやすいんですけどね~。
いずれにせよ、タバコを吸わない私は、タバコを2カートンお土産で買ってきてあげました。
とっても刺激的というか、嫌味なお土産でしょ?

もちろん、ひと箱ごとに素敵な写真が載っています。
タバコを吸うたびに、「ああ、自分もこうなるんだ」と、どんなバカにでも恐怖心を与えるよう、工夫がなされています。
現在、日本では「健康に悪影響を与える恐れがあります」とかの表示がなされていますが、それでは手ぬるいということでしょう。
こういう画像による警告って、アホな大人には効果が少なくても、子供なんかに対しては、とても大きな影響を与えると思います。
まさに「子供だまし」かも知れませんが、それで十分でしょう。
先の長くない人間が、タバコをアホみたいに吸っても別に問題はありません。
子供に対して、危険性を知らせることができれば、それで十分だろうと私は思います。
でもねえ・・・。
最近は、タバコの匂いが強いと、エヅクようになってきました。
私も勝手なものですけど、そんな訳で弊社では喫煙所以外は禁煙にします~。
2014年11月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|