社長の独り言 2014/4/11
社長車更新! - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2014/04/11(金) 05:18
社長車を更新しました。
平素、「女と車は年式が新しい方が良い・・・」と大言壮語している私ですが、またもや中古です。

車は車でも、自動車ではなく、自転車です。スイマセン・・・。
さらに前回に引き続き、二回連続の自転車ネタとなり、大変恐縮です。
一ヶ月以上前になりますが、弊社名古屋営業所から中部ヤードへ自転車で移動した際には、タイヤサイズ22インチほどの自転車での移動でした。
車輪が小さい自転車だと、やはりスピードが出ません。
これだと移動時間に約一時間を要しましたので、今週はタイヤサイズ27インチの中国製、変速機なしの車両を準備して、中部ヤードへと向かいました。
車輪が大きい分、確かにスピードが出るのですが、変速機が付いておらず、しかもクソ中国製の自転車ですから、異様にペダルが重い・・・。
約45分で名古屋営業所から中部ヤードに到着できたものの、疲労度は前回と変わらないか、むしろ疲労が大きいような気がしました。
そんな疲労をスタッフに隠しつつ、中部ヤードでの仕事に励んでいた私なのですが、「さて、帰ろうか」と自転車を見ると、高級そうな自転車が横で待機しているではありませんか!
画像の自転車、パナソニック製の電動アシスト自転車でっせ!?
私はこれまで電動アシスト自転車に乗ったことがありません。
年寄りか、オバハンの乗り物だと、バカにしていたのかもしれませんね。
で、電動アシスト自転車初体験なのですが、これがビックリするほど具合が良い。
平地では、電源オンでもオフでもほとんど変わらないのですが、坂道になると、その差は歴然としています。
これは、やめられませんなあ・・・。
そもそも、足腰の鍛錬を目的として、自転車でヤード間を往復しているわけですので、電動アシスト自転車に乗るのは筋違いかと思っていました。
しかし、実際に乗ってみると、上り坂のときだけ電源をオンにすれば良いわけですし、当初は全力で自転車漕ぎにチャレンジして、疲れ果てたら電源オン・・・なんていうやり方もあるわけです。
いいね!電動アシスト自転車!
これから愛用することになりそうです。
さて、自転車ネタが続くということは、私の頭の中に自転車が占めるウエートが大きくなっているということです。
私の頭の中というより、弊社ヤードの中で自転車が占める面積が大きくなってきていることで、不安が増大しているというのが正確ですね・・・。

すでにヤードの東半分が自転車で埋め尽くされています・・・。
ヤードに入荷した後、すぐにコンテナへ積み込みできる状態へ加工して、可能な限り早く出荷しています。
平時は順調に作業が流れているので、何も困ることは無いのですが、イレギュラーな事態が起こると、即大変なことになるのが目に見えています。
出荷が止まると、あっという間に、どうにもならない状態になるいう意味です。
多くの取引先を確保して、入荷から販売までの流れを安定させないといけませんし、自転車の加工とバンニングは大変な重作業ですから、このスタッフの確保も安定させなければなりません。
問題が発生してからでは、「時すでに遅し」ですから・・・。
とりあえず、今月の私は自転車の販路拡大も大きな目的にして海外出張に出かけてきます。
週末に出発して、来週の木曜日に帰国する予定です。
海外出張を控えて、その資料作りやら何やらで、今日は特にバタバタですので、このへんで・・・。
。
2014年4月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|