社長の独り言 2013/12/12
通勤電車に乗る - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/12/12(木) 06:03
当ブログ読者の方の中で、電車通勤をされている方は、どの位いらっしゃるでしょうね?
職業柄(?)、市街中心部でなく郊外で仕事をされている方が多いのではないかと推測しますが、それでも通勤ラッシュの時間帯に電車で通勤されている方も、それなりの数はいらっしゃることでしょう。
実は昨日、通勤時間帯の電車に乗って出かけていく所用がありました。

画像は名古屋近辺でなく、弊社本社所在地である大阪府高槻市にある、「阪急電鉄高槻市駅」です。
大阪と京都を結ぶ路線上に位置しており、この高槻市駅は大阪と京都のほぼ中間に位置します。
特急に乗車すると、大阪(梅田駅)へも京都(河原町)へも、20分強というところでしょうか?
徒歩5分ほどの距離にJR東海道線の高槻駅もありますので、基本的に二線利用可能です。
したがって、大阪や京都へ通勤するベッドタウンとして非常に人気が高いのです・・・。
私も数年前までは、この高槻市に住んでおりました。
現在は、ここから京都方面に数駅進んだところに家族が住んでおります。
さて、電車通勤の話ですが、私は現在電車通勤しておりません。
・・・というか、職住近接どころか職住一致の状態ですね。
乗用車で通勤する日もあります。でも、電車通勤はありませんね。
この電車通勤という奴は、かつての私の最大の苦痛でした。
何しろ、寿司詰め状態の電車に毎日長時間揺られるわけです。
大都市部の通勤電車というのは、ストレスを生み出す元凶みたいなものだと私は思います。
本当に通勤電車が嫌でだった私は、電車通勤をしなくて良い職場にあこがれていた時期も長かったです。
私が電車通勤していた時期は・・・
学校を卒業して会社に入社してから最初の5年間程度と、今の仕事の前の最後の5年間、合わせて10年程度でしょうか?
たったそれだけと言えばそれだけなんですが、電車通勤をしなければならなかった時期は、風邪を引くなど体調を崩すことが多かったですね~。
何しろ、多くの保菌者(失礼!)と共に、密室の中に閉じ込められる訳ですので、病気を移されるんですね~。
昨日は、自宅から某金融機関まで約15分間ほど、しかも8時半を過ぎていましたので、本当のラッシュ時間は過ぎていたのですが、車内では「ゴホゴホ」やっている人も多かったです。
毎日電車に乗っている方には、それが当たり前になっているかもしれません。
しかし、最近電車に乗りなれていない私には、大きな苦痛でしたね~。
電車に乗って通勤している人たちって、みんな小奇麗な服を着て仕事に出かけておられます。
私たち現場の人間は、小汚い服を着て仕事に出かける訳ですが、小奇麗に見える人たちは、仕事を始める前から実はウイルスだらけですね。
我々は仕事を始める前はキレイなものですよ。
小汚い作業服ですけれども、満員電車でウイルスまみれにはなっていません。
ただ・・・汚れ仕事ですので、仕事帰りにはバイ菌だらけになっていますけどね!
久しぶりに通勤電車に乗り、そんなことを考えていましたとさ。
職業柄(?)、市街中心部でなく郊外で仕事をされている方が多いのではないかと推測しますが、それでも通勤ラッシュの時間帯に電車で通勤されている方も、それなりの数はいらっしゃることでしょう。
実は昨日、通勤時間帯の電車に乗って出かけていく所用がありました。

画像は名古屋近辺でなく、弊社本社所在地である大阪府高槻市にある、「阪急電鉄高槻市駅」です。
大阪と京都を結ぶ路線上に位置しており、この高槻市駅は大阪と京都のほぼ中間に位置します。
特急に乗車すると、大阪(梅田駅)へも京都(河原町)へも、20分強というところでしょうか?
徒歩5分ほどの距離にJR東海道線の高槻駅もありますので、基本的に二線利用可能です。
したがって、大阪や京都へ通勤するベッドタウンとして非常に人気が高いのです・・・。
私も数年前までは、この高槻市に住んでおりました。
現在は、ここから京都方面に数駅進んだところに家族が住んでおります。
さて、電車通勤の話ですが、私は現在電車通勤しておりません。
・・・というか、職住近接どころか職住一致の状態ですね。
乗用車で通勤する日もあります。でも、電車通勤はありませんね。
この電車通勤という奴は、かつての私の最大の苦痛でした。
何しろ、寿司詰め状態の電車に毎日長時間揺られるわけです。
大都市部の通勤電車というのは、ストレスを生み出す元凶みたいなものだと私は思います。
本当に通勤電車が嫌でだった私は、電車通勤をしなくて良い職場にあこがれていた時期も長かったです。
私が電車通勤していた時期は・・・
学校を卒業して会社に入社してから最初の5年間程度と、今の仕事の前の最後の5年間、合わせて10年程度でしょうか?
たったそれだけと言えばそれだけなんですが、電車通勤をしなければならなかった時期は、風邪を引くなど体調を崩すことが多かったですね~。
何しろ、多くの保菌者(失礼!)と共に、密室の中に閉じ込められる訳ですので、病気を移されるんですね~。
昨日は、自宅から某金融機関まで約15分間ほど、しかも8時半を過ぎていましたので、本当のラッシュ時間は過ぎていたのですが、車内では「ゴホゴホ」やっている人も多かったです。
毎日電車に乗っている方には、それが当たり前になっているかもしれません。
しかし、最近電車に乗りなれていない私には、大きな苦痛でしたね~。
電車に乗って通勤している人たちって、みんな小奇麗な服を着て仕事に出かけておられます。
私たち現場の人間は、小汚い服を着て仕事に出かける訳ですが、小奇麗に見える人たちは、仕事を始める前から実はウイルスだらけですね。
我々は仕事を始める前はキレイなものですよ。
小汚い作業服ですけれども、満員電車でウイルスまみれにはなっていません。
ただ・・・汚れ仕事ですので、仕事帰りにはバイ菌だらけになっていますけどね!
久しぶりに通勤電車に乗り、そんなことを考えていましたとさ。
2013年12月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|