社長の独り言 2014/5/23
嬉しい誤算 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2014/05/23(金) 04:51
先日、中部ヤードでの出来事です。
私が草刈りを終えて事務所へ戻ろうとすると、珍しく(?)基板スクラップの持ち込みがあったようでした。
正確に言えば、基板スクラップの持ち込みが珍しいのではなく、「珍しい人が基板の検収をしていた」ということです。
基板スクラップの検収は、「目利き」が全てです。
目に見えない貴金属の含有量を予想して、現在の貴金属相場との兼ね合いで、売上高を予想します。
そこから、いくらかの利益を差し引いた金額で仕入れを行うわけですが、経験に裏付けされた目利きで仕入れるほかありませんので、基板スクラップの仕入れって難しいのです。
そんな訳で、これまで基板スクラップの検収を行っていたのは、私か、番頭であるスズシゲ君かだけだったのですが、どうやら基板スクラップの検収ができるスタッフが新たに育ったようです。
今回、基板スクラップの検収を行ったのは、中部ヤード荷受担当の小林氏。
彼は、これまで実際の検収や仕入れを行ったことはほとんどなかったのですが、基板スクラップの仕上げや出荷に関して、ひょっとしたら一番汗をかいてくれていたのかもしれません。
泥臭い作業に関わっているうちに、自然と覚えたのか、目利き技術を見て盗んだのか、とにかくこういう出来事は嬉しい誤算ですね。
私が事務所へ戻ると、自分の査定を再チェックして欲しいとのこと。
彼がどんな単価で仕入れたかを聞く前に商品を見て、私の査定を伝えました。





上の写真5枚が、今回仕入れ分の全てです。
皆さん、それぞれどのくらいの品位、価格になるか分かりますか?
ま、持ち込んで下さったお客さんがおられるので、詳しい価格は差し控えますが、上から順番に安い順に画像を並べてみました。
一番上の画像が安い基板で、一番下の画像が一番高い基板だということです。
5枚の写真分を、「まとめてナンボ」でも値付けできますし、一枚ずつで値段を付けることもできるのですが、私はまず、「まとめてナンボ」の評価をしました。
嬉しいことに、私の評価と、今回仕入れを行った小林氏の評価は、ほぼ一致。
実際に仕入れた価格を聞いてみると、「もう少し安く仕入れたら?」と言いたくなるくらいの価格でしたので、持ち込んで下さったお客さんも満足されていた様子。
良かったですね~。
私が査定していたら、あと1割ほど安い査定だったと思いますよ~。
いずれにせよ、人材が育ってきたというのは、非常に嬉しいことです。
基板って、気を付けないと足元をすくわれやすいんですけど、小口仕入れで経験を積んでいけば、大きな怪我をすることはないでしょうしね。
ええ。
油断すると、ほんとにすぐ損失を出してしまいます。
そんな危うさを秘めているものの、弊社の主力取り扱い商品ですから・・・。
今日は基板のお話(?)でした!