社長の独り言 2014/12/10
皆さん、気をつけてね~ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2014/12/10(水) 05:58
2014年11月29日の夕方、私どもが拠点とする地域で大火災がありました。
最初に引用記事をどうぞ。
愛知県蟹江町の運送会社「中部第一輸送」で11月29日午後4時過ぎに発生した火災は、約45時間後の1日午後1時24分、ようやく鎮火した。蟹江署によると、鉄骨スレートぶき5階建ての倉庫約2万2千平方メートルが全焼。中にあったギフト商品やポリ袋、フォークリフトなども焼失した。
同社の森敏彦社長(72)によると、倉庫1階にいた工場責任者が異臭に気がつき、2階に上がると、フォークリフトを充電するケーブルやコンセント付近から火が出ていたという。原因について「コンセント付近のほこりなどが原因と考えている」と漏電の可能性があるとした。社長は「大変ご迷惑をおかけして申し訳ない」と謝罪した。
消火に時間がかかった理由について、蟹江町消防本部の伊藤啓二総務課長は「建物の面積が広く、一部が倒壊するなど危険だったため、近づいて消火作業ができない部分があった」と説明している。
煙の影響で、近くを通る東名阪自動車道の上下線が22時間以上通行止めになった。
東名阪自動車道は丸一日の通行止めで済んだのですが、真横を走る主要幹線道路の西尾張中央道は、それからさらに数日通行止めだったんです・・・。
現場は東名阪自動車道の蟹江インターチェンジすぐ横。
弊社名古屋営業所と中部ヤードを結ぶ線上にあります。
火災から一週間以上が経過し、「どうなったかな?」と中部ヤードから名古屋営業所の移動に、現場真横を通る道を選んで走ってみました。

相当な高さまで仮囲いがしてありますので、一番上の部分しか見ることができません。
しかし、さすがに鎮火に丸2日要するほどの大火災だったことはあります。
鉄骨が無残な姿を晒しております。
火災の原因は電気のショートだという証言もあるようですが、本当にそうなら怖いですねえ。
実は、私に非常に縁が深い会社も、数年前に電気ショートで火災が発生して工場が全焼しています。
「気をつけましょう」と言っても、中々予防できる類の話では無いのですが・・・それでも気をつけて火災を防ぐしかありません。
皆さん、お気をつけて~!
2014年12月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|