社長の独り言 2013/9/5
豪雨レポート - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/09/05(木) 06:37
昨日の東海地方は豪雨に見舞われました。
と言いながら、「東海地方」という表現は正しくないようでして、例えば同じ名古屋市であっても、地域によってずいぶんと降水量や被害に差があったようです。
少なくとも東海地方での昨夜のニュースでは、名古屋の中心市街地である中区栄あたりで、ひざの高さ程度まで冠水した様子が繰り返し放映されていました。
全国ニュースではどうなんだろ?
ちなみに弊社の状況ですが、比較的雨量の大きかった地域に該当するようです。
まず中部ヤードあたりでは、川向こうの岐阜県海津市で避難勧告が出ていましたし、名鉄津島線もストップしていました。
名古屋営業所のある名古屋市中川区では、名古屋市全域で避難準備指示(だったか?)が出ていたのに加え、一部水位が上がって危険な状況になっていた河川があったようです。
私は昨日ずう~と名古屋営業所だったのですが、確かに前例がないほどの激しい雨が降っていました。
どの位かと言いますと・・・
名古屋営業所に設置してあるコンテナピットは、自然排水では無く、雨により水が溜まればポンプで汲み上げる方式です。
昨日は前日までに溜まった水を汲み上げるためにポンプを稼動させ、午後3時くらいには全く水が溜まっていない状況でした。
この頃から雨が強く降り始めていたのですが、断続的・・・というのでしょうか。
強く降ったり弱くなったりという感じでしたので、雨量自体は大したことが無いだろうと思っていました。
午後6時半くらいでしょうか?
コンテナピットを見てみると、ピットがプールになっている・・・というか、ピットに収まる水量を超えて、水が溢れていました・・・。
その時点から排水ポンプを稼動させ、約12時間後の午前6時半ごろの画像がこちら。

全然減って無いじゃん!? ポンプが止まってるか?
・・・と思いましたがポンプは正常に動作しているし、水位もずいぶん低くなったような気がする。
僅か数時間のうちに、一体どれだけの水が流れてきたのよ?
ちなみに、中部ヤードがどんな状況になっているか、現時点では不明です。
これからスタッフたちが出勤し、おかしな事になっていたら連絡が入るでしょう。
ま、木曽川が決壊しない限り、モノが流されるという事は無いと思いますが・・・。
今日は東海地方豪雨のレポートでした!
と言いながら、「東海地方」という表現は正しくないようでして、例えば同じ名古屋市であっても、地域によってずいぶんと降水量や被害に差があったようです。
少なくとも東海地方での昨夜のニュースでは、名古屋の中心市街地である中区栄あたりで、ひざの高さ程度まで冠水した様子が繰り返し放映されていました。
全国ニュースではどうなんだろ?
ちなみに弊社の状況ですが、比較的雨量の大きかった地域に該当するようです。
まず中部ヤードあたりでは、川向こうの岐阜県海津市で避難勧告が出ていましたし、名鉄津島線もストップしていました。
名古屋営業所のある名古屋市中川区では、名古屋市全域で避難準備指示(だったか?)が出ていたのに加え、一部水位が上がって危険な状況になっていた河川があったようです。
私は昨日ずう~と名古屋営業所だったのですが、確かに前例がないほどの激しい雨が降っていました。
どの位かと言いますと・・・
名古屋営業所に設置してあるコンテナピットは、自然排水では無く、雨により水が溜まればポンプで汲み上げる方式です。
昨日は前日までに溜まった水を汲み上げるためにポンプを稼動させ、午後3時くらいには全く水が溜まっていない状況でした。
この頃から雨が強く降り始めていたのですが、断続的・・・というのでしょうか。
強く降ったり弱くなったりという感じでしたので、雨量自体は大したことが無いだろうと思っていました。
午後6時半くらいでしょうか?
コンテナピットを見てみると、ピットがプールになっている・・・というか、ピットに収まる水量を超えて、水が溢れていました・・・。
その時点から排水ポンプを稼動させ、約12時間後の午前6時半ごろの画像がこちら。

全然減って無いじゃん!? ポンプが止まってるか?
・・・と思いましたがポンプは正常に動作しているし、水位もずいぶん低くなったような気がする。
僅か数時間のうちに、一体どれだけの水が流れてきたのよ?
ちなみに、中部ヤードがどんな状況になっているか、現時点では不明です。
これからスタッフたちが出勤し、おかしな事になっていたら連絡が入るでしょう。
ま、木曽川が決壊しない限り、モノが流されるという事は無いと思いますが・・・。
今日は東海地方豪雨のレポートでした!