社長の独り言 2013/9/3
出張報告その2 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/09/03(火) 02:57
昨日のブログで、8月31日(土)と9月1日(日)の2日間、貴金属含有くずである基板スクラップの買い付けのために出張に出ていたことを報告しておりました。
ところが記事の内容につきまして、商品のことに一切触れずにビールの話やら空港の話やらで終わっておりましたので、少しは仕事・商品の話題に触れたいと思います。
基本的に海外で商品を仕入れるという行為は、とってもリスキーな行為です。
日本以外のほとんどの国では、「騙す」という行為が日常的に繰り広げられており、「騙される方が悪い」というのが、世界標準の感覚であろうと思います。
そんな中で騙されないように商品を仕入れるというのは、大変骨の折れる話でありますので、手を出さないほうが無難・・・という考え方が自然です。
特に、大きな組織に所属しておられて、日頃からコンプライアンスについての意識が高い方は、海外ではネギを背負ったカモみたいなものです。
法令やモラルを遵守するような思考回路や行動原理が身に染み付いていると、仕事をしているつもりが、財産を奪い取られるだけ・・・になるでしょうな。
ややこしい連中を日常的に相手にしておられる、同業者諸氏には釈迦に説法ですね。
さて、今回の出張でも、主力取り扱いの商品である比較的廉価な商品を1コンテナ分発注してきました。
品位は全体的に過去の取り扱い分と比べてもやや低め、値段もやや安め・・・という感じのコンテナになります。


こんな程度の品位がメインですね~。
少し品位が高めのものなら、こんなものかな?


ま、品位が高め・・・といっても、この程度のレベルのものに留めています。
ローリスク志向ですな。
しかし、実は今回の出張では、高品位モノを仕入れるための布石も打ってきました。

ふふふ。高品位モノとは、こんな感じのモノです。
安く買えれば嬉しいんですけどねえ?
高く買うのでは意味がない・・・ですからね。
ま、もし安く買えても、コイツに関しては安くでは売れませんわな!
そんな感じで出張報告は終了です!
ところが記事の内容につきまして、商品のことに一切触れずにビールの話やら空港の話やらで終わっておりましたので、少しは仕事・商品の話題に触れたいと思います。
基本的に海外で商品を仕入れるという行為は、とってもリスキーな行為です。
日本以外のほとんどの国では、「騙す」という行為が日常的に繰り広げられており、「騙される方が悪い」というのが、世界標準の感覚であろうと思います。
そんな中で騙されないように商品を仕入れるというのは、大変骨の折れる話でありますので、手を出さないほうが無難・・・という考え方が自然です。
特に、大きな組織に所属しておられて、日頃からコンプライアンスについての意識が高い方は、海外ではネギを背負ったカモみたいなものです。
法令やモラルを遵守するような思考回路や行動原理が身に染み付いていると、仕事をしているつもりが、財産を奪い取られるだけ・・・になるでしょうな。
ややこしい連中を日常的に相手にしておられる、同業者諸氏には釈迦に説法ですね。
さて、今回の出張でも、主力取り扱いの商品である比較的廉価な商品を1コンテナ分発注してきました。
品位は全体的に過去の取り扱い分と比べてもやや低め、値段もやや安め・・・という感じのコンテナになります。


こんな程度の品位がメインですね~。
少し品位が高めのものなら、こんなものかな?


ま、品位が高め・・・といっても、この程度のレベルのものに留めています。
ローリスク志向ですな。
しかし、実は今回の出張では、高品位モノを仕入れるための布石も打ってきました。

ふふふ。高品位モノとは、こんな感じのモノです。
安く買えれば嬉しいんですけどねえ?
高く買うのでは意味がない・・・ですからね。
ま、もし安く買えても、コイツに関しては安くでは売れませんわな!
そんな感じで出張報告は終了です!