社長の独り言 2013/9/17
台風一過 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/09/17(火) 05:41
台風一過となりましたが、皆様お住まいの地域では被害はありませんでしたか~?
避難勧告を無視するという暴挙をおかした私ですが、かろうじて大きな被害無く乗り切ることができました。
雨漏りが一箇所発見されましたが、借家だしね・・・。
大家さんにお知らせはいたしますが、直すか直さないかは知ったこっちゃ無い。借家住まいは気楽なもんです。
心配していた名古屋ですが、相当な雨量はあったものの大きな被害は無かったようです。

中部ヤード付近の道路は若干冠水していたようですが・・・
ま、これくらいならドンマイ!
昨日のニュースで、京都の嵐山を流れる桂川が増水していた画像を見られた方も多いでしょう。
私の自宅近くでは、その桂川と、琵琶湖から流出する唯一の河川である宇治川、三重県伊賀地方から延々と流れてくる木津川が合流します。
「堤防が切れそうだぞ~」ということで避難勧告が出ていたのですが、幸いにも少々上流で溢れ出た所などがあったらしく、自分は無傷で済んだということ。
実は今回の台風に関して、父親から伝承として聞いていたことがいくつか現実に起こりました。
例えば、京都嵐山の冠水。
なかなか想像出来ないのですが、大水が出たとき、あの辺りで川が暴れ狂う。気を付けろと言われていました。
また、私に全く被害が出なかった原因でもあるのですが、他の所で堤防が切れたら他は安全。とも言われていましたね。
なお、今はともかくとして、少なくとも昔は、いわゆる被差別部落付近で堤防が低くなっていたり、切れ易く作ってあるということも教えられていました。
ふ~む。なるほど。ありそうな話だ。
年寄りの話は覚えておくもんだ。
とにかく、こちらは無事やり過ごすことが出来ました。
あなたにも被害が無かったことを祈っております。
さて、今日と明日の2日間、私は仕事もせずに、ぶらぶら物見遊山へ出かけてきます。
取引金融機関が企画した旅行へ、義理で参加してくるというわけです。
金融機関であろうが何であろうが、顧客囲い込みのためにさまざまな企画を打ってくるわけですが、そんなの全てに参加していたら体がいくつあっても足りません。
けど、全く付き合わないというのも薄情なわけでして、「一年間に、何か一つだけ付き合う」のが私の方針です。
担当者氏にもその旨を伝えていたのですが、今年は一番拘束時間が長いのを頼まれちゃいました。
マジで嫌なのですが、ここで断ると嘘を言ったことになる。
しょうがねえ・・・。
ということで、信州の山の中へ篭って来る予定です。
わざわざ大阪を出発して、いつも仕事で利用する名神高速や東海北陸自動車道を走って、高山インターチェンジで降りて国道41号線で数河峠越えてから安房峠・・・だって。
地元ネタですいませんが、私がしょっちゅうトラックで走っているルートじゃん。
何なら代わりにバスを運転してやるから、日当くれ~。
と、言いたいところです。
ま、しょうがねえ。
え~、明日はどこかの山中の温泉旅館宿泊ですので、たぶんブログ更新はありません。
一応パソコンは持って行きますが・・・。
避難勧告を無視するという暴挙をおかした私ですが、かろうじて大きな被害無く乗り切ることができました。
雨漏りが一箇所発見されましたが、借家だしね・・・。
大家さんにお知らせはいたしますが、直すか直さないかは知ったこっちゃ無い。借家住まいは気楽なもんです。
心配していた名古屋ですが、相当な雨量はあったものの大きな被害は無かったようです。

中部ヤード付近の道路は若干冠水していたようですが・・・
ま、これくらいならドンマイ!
昨日のニュースで、京都の嵐山を流れる桂川が増水していた画像を見られた方も多いでしょう。
私の自宅近くでは、その桂川と、琵琶湖から流出する唯一の河川である宇治川、三重県伊賀地方から延々と流れてくる木津川が合流します。
「堤防が切れそうだぞ~」ということで避難勧告が出ていたのですが、幸いにも少々上流で溢れ出た所などがあったらしく、自分は無傷で済んだということ。
実は今回の台風に関して、父親から伝承として聞いていたことがいくつか現実に起こりました。
例えば、京都嵐山の冠水。
なかなか想像出来ないのですが、大水が出たとき、あの辺りで川が暴れ狂う。気を付けろと言われていました。
また、私に全く被害が出なかった原因でもあるのですが、他の所で堤防が切れたら他は安全。とも言われていましたね。
なお、今はともかくとして、少なくとも昔は、いわゆる被差別部落付近で堤防が低くなっていたり、切れ易く作ってあるということも教えられていました。
ふ~む。なるほど。ありそうな話だ。
年寄りの話は覚えておくもんだ。
とにかく、こちらは無事やり過ごすことが出来ました。
あなたにも被害が無かったことを祈っております。
さて、今日と明日の2日間、私は仕事もせずに、ぶらぶら物見遊山へ出かけてきます。
取引金融機関が企画した旅行へ、義理で参加してくるというわけです。
金融機関であろうが何であろうが、顧客囲い込みのためにさまざまな企画を打ってくるわけですが、そんなの全てに参加していたら体がいくつあっても足りません。
けど、全く付き合わないというのも薄情なわけでして、「一年間に、何か一つだけ付き合う」のが私の方針です。
担当者氏にもその旨を伝えていたのですが、今年は一番拘束時間が長いのを頼まれちゃいました。
マジで嫌なのですが、ここで断ると嘘を言ったことになる。
しょうがねえ・・・。
ということで、信州の山の中へ篭って来る予定です。
わざわざ大阪を出発して、いつも仕事で利用する名神高速や東海北陸自動車道を走って、高山インターチェンジで降りて国道41号線で数河峠越えてから安房峠・・・だって。
地元ネタですいませんが、私がしょっちゅうトラックで走っているルートじゃん。
何なら代わりにバスを運転してやるから、日当くれ~。
と、言いたいところです。
ま、しょうがねえ。
え~、明日はどこかの山中の温泉旅館宿泊ですので、たぶんブログ更新はありません。
一応パソコンは持って行きますが・・・。