社長の独り言 2015/7/28
青春18 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2015/07/28(火) 05:47

画像は「青春18きっぷ」という切符です。
5回(人)分が11,850円でして、JR全線の普通や快速列車に一日乗り放題・・・という切符です。
私のようなオッサンが、青春時代に逆戻りして旅を楽しむために購入した訳ではありません。
使いようによっては、経費節減に役立つのです。
5回分で11,850円ですから、一回分は2,370円ということになります。
2,370円で午前0時から23時59分までの24時間、JR全線に乗車することができるわけですから、移動が多い日などには便利ですよ~。
具体的な例で申し上げましょうか。
弊社の事務所がある、大阪府高槻市のJR高槻駅から、兵庫県明石市のJR明石駅まで行こうとすると、運賃は片道1,240円で往復2,480円になります。
明石へ行くのに青春18きっぷを使うと、往復だけでも普通運賃より安くなります。
その他の場所への訪問や、自宅からの通勤などにも使用できますから、それらの電車代が丸々浮くことになります。
チョイとお得ですね。
あと、自宅から名古屋まで電車通勤するのにも使用できますね。
自宅からJR名古屋駅まではJR片道で2,500円ほどですから、名古屋へ行くのに青春18きっぷを利用するだけでもお得です。
往復すれば2倍お得なのはもちろん、何なら夜にJR岐阜駅へ出向くのにも使えます。
夜の岐阜駅あたりに何があるのかは・・・ご存知ですね?
関東地方では弊社営業所の最寄り駅である、宇都宮線の栗橋駅発着で使いそうです。
栗橋駅から東京駅までは片道970円です。
都内に2,3箇所の訪問先があれば、往復で2,370円以上にはなりそうですから、青春18きっぷを使ったほうがお得になりそうですね。
ちなみに栗橋駅から横浜駅までなら片道1,490円です。
神奈川県あたりが訪問先に入るなら、青春18きっぷを利用するとずいぶんお得になりそうです。
しかしこの切符の本来の使い方(?)は、何と言っても長距離移動にあります。
関西から関東への移動に利用するような使い方ですね。
いったいどの位の効果があるのでしょうか?
大阪の高槻駅から埼玉の栗橋駅までを、朝9時に出発して電車移動するという条件で比較検討してみました。
新幹線を使った場合、所要時間が4時間17分で、料金が15,190円という結果になりました。
青春18きっぷで移動すると、所要時間は9時間59分、料金は2,370円です。
その差は、5時間42分、料金は12,820円ということになります。
新幹線を使うべきなのか、青春18きっぷを使うべきなのか、考え方は単純ですね。
「5時間42分で12,820円以上を稼げるなら、新幹線に乗って良し」
ということです。
世の中にこれだけの稼ぎが出来る人ってどれほどいるでしょう?
実は少数派じゃないかと考えています。
売上高や粗利益ではなく、純利益が5時間42分で12,820円の人ですからね。
これだけの利益を上げる仕事をしている人は、単純計算して年収750万円以上のはずです。
世の中には給料を貰い過ぎの人や、少なすぎる人など、様々な事情がありますから一概には言えません。
しかし、新幹線移動するのも結構ハードルが高いな・・・と改めて感じます。
かく言う私、実は本日は東京出張なのです。
「午前10時にアポイントだから新幹線に乗るしかない・・・」なんて言い訳をしているのですが、別に夜行バスで往復しても良い訳です。
でも、あえて高い経費をかけて新幹線で移動します。
社長だから新幹線利用が許される?
社長であろうが何であろうが、コストに見合う結果が残せないなら、経費を使用することは許されません。
常にコストや費用対効果を理解した上で、「どれだけの結果を残さなければならないか」を意識しなければなりません。
「新幹線を使って自分を追い込む」ということにしています。
正直、新幹線を使うくらいで自分を追い込んでいたのでは、体がもたないという思いもあります。
しかし零細企業のオッサンとしては、常に危機感を持って毎日を過ごさなければならないのです。
一日に何千円かの無駄使いも、一ヶ月では何十万円になり、年間では何百万円もの無駄になります。
会社の皆が同じように無駄を重ねれば、年間で何千万円もの無駄が生じる可能性もありますしね。
金属相場も世界経済も、先行きが非常に怪しい状況です。
とにかく無駄なカネは使えません。
2015年7月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|