大きくする 標準 小さくする

ブログ 2015/12/16

現地には現地のやり方がある - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -[社長の独り言]

投稿日時:2015/12/16(水) 06:04

体調も回復し、元気に営業中であります。


海外出張へ出掛けたら、何か一つくらい海外事情をレポートするのが恒例になっているはずなのですが、今回は体調不良で何もレポートしていませんでした。


何か一つくらいブログをお読みいただいている方に情報提供をしなければ・・・。





出張の主たる目的は中古自転車セールスでしたので、そのお話でも書きましょうかね。





まずは現在、海外で人気が高まりつつある自転車について。





特定の国向き・・・という訳ではなく、多くの国で人気が高まっている自転車があります。


「高まっている」というのは正確ではなく、「高まりつつある」というのが正確でしょうか?





皆さんは、どんな自転車の人気が高まっていると思います?





正解は、「電動アシスト自転車」です。





これまでも人気はあったんです。


でも、電動アシスト自転車または電動自転車と言えば、中国製の安価な新品が幅を利かせています。


日本でもよく見かけます。





あくまで個人的な感想ですが・・


東京や名古屋では、あまり中国製の安物電動自転車を見かけません。


でも大阪の繁華街へ行くとよく見かける・・・ように思います。


特にミナミあたりで。





大阪という土地柄は特殊ですからねえ。


あまり外見も見栄も気にしないし、順法意識も低いですから、未だに「電動アシスト」ではない「電動自転車」で公道を走っているバカを散見します。


中国製の危険極まりない安物で・・・ね。





少し話が逸れましたが、そんな中国製の安物電動自転車は、世界各国で急速に淘汰されつつあります。


理由は、耐久性の問題らしいです。


すぐに壊れるから、やはり日本製のモノが欲しいということで、ジワジワと人気が高まっている模様。





日本でもこれから中古の発生台数が増えてくるでしょうから、電動アシスト自転車が近い将来主力商品になるかもしれませんね。





あ、海外へ輸出された電動アシスト自転車を「魔改造」している、現地の自転車屋さんを訪問してきました。


まずは画像をご覧くださいな。






バッテリー増設?


本来のバッテリーに加えて、もう一つバッテリーが積まれているのがお分かりいただけますでしょうか?





電動アシストでの航続距離を延ばすため、このような改造を行っているのか?と確認したところ、意外な返事が返ってきました。





ハンドルの中央に、何か怪しげな計器類が取り付けられているのが分かります?


コレ、バッテリー残量やスピードを表示するための計器とのことです。





バッテリー残量は分かりますが、何でスピードメーターが必要なんだ?


店のオヤジに尋ねると、オヤジは「ニヤッ」と笑い、自転車のグリップをスクーターのアクセルを回すように回しました・・・。





すると・・・


電動アシストに使用する、自転車内臓のモーターの力で、後輪が勢いよく回りはじめました。





つまりですね、


本来のバッテリーは電動アシスト用で、追加のバッテリーは電動走行用。





通常は電動バイクのようにモーターの力だけで走行し、バッテリーが切れたら電動アシスト自転車として走行する。


そんな夢のような乗り物(?)に改造されていました。






まさに魔改造・・・





もちろん、日本では法令上の規制がありますから乗ることが出来ません。


でも良いですよね~。便利そうです。





この自転車を見て、私が感じた事。


最近の構想の中で、日本と同等とまでは言わなくても、それに近いような安全基準を満たし、キッチリと整備された中古自転車を提供して行こう・・・という考えがあります。




でも、この魔改造された自転車を見ていると、そんな考えが音を立てて崩壊していきます。





現状では、彼らのやりたいようにやらせるのが一番なのか?


それとも将来をにらんで、安全に乗れる自転車を提供して行くべきなのか?





何にせよ、何でもかんでも日本基準・・・というのは、今は現地に受け入れられそうにはありません。


現地事情を知るって、とても大切だなあと改めて感じたのでした。




ブログ最新記事

ブログテーマ

<< 2015年12月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ