社長の独り言 2020/7/15
中古自転車コンテナの価格 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2020/07/15(水) 09:06
本日は2020年7月15日です。
梅雨末期の豪雨により日本各地で水害が発生しておりますが、私の住む首都圏では「長雨」程度の状況でして、被害は出ておりません。

本日は某国向けの中古自転車コンテナの積み込みを行っています。
コンテナへの積み込みに関しては、この時期は雨天の方が圧倒的に都合が良いですね。
当社では商品の保管はすべて屋内ですし、積込時に雨に濡れることはありません。

何よりありがたいのは、天から冷却水を鉄製の箱であるコンテナにかけてもらっているようなものですからね。
この時期、晴れた日のコンテナ積みを行うとどうなるでしょうか?
想像してみてください。
真夏の太陽が降り注ぐ中、鉄製の箱の中で自転車を手作業で500台、600台と積み重ねるのです…。
本当に大変な肉体労働だとご想像頂けるかと思います。
夏場のコンテナ積みは雨天に限る!
そのように考えておりますよ。
さて、前回ブログでもご報告いたしましたが、2020年7月15日時点では、中古自転車の販売は比較的好調です。
時節柄、「あっ」という間に事態は急変しますから、来月にはどう変化するのか誰にも予想は出来ませんが。
販売が比較的好調な時期というのは、「中古自転車を買いたい」という引き合いが大変増える時期でもあります。
当社にも連日多くのお問い合わせを頂いております。
海外からも日本国内からも問い合わせが来るのですが、どんな内容の問い合わせが来ると思います?
お問い合わせの内容を一言でいうと、そのほとんどは「見積もりが欲しい」という内容になるかと思います。
ただ…残念ながら、素人丸出しで「見積もりが欲しい」という内容の問い合わせを頂いても、基本的に反応しないようにしております。
驚きました?
買い物をしようとして、「コレ、いくら?」と聞いても、悪い言い方をすれば、無視されるんですよ?
もちろんこのような塩対応を行うのは、それなりの理由があります。
色んな理由があるんですけど、最大の理由を申し上げますね。
私はこれまで10年以上、中古自転車の輸出に関する事業を行ってきました。
当然、数多くの方々と取引を行ってきました。
長年にわたり中古自転車ビジネスを行ってきた方から、新規に中古自転車ビジネスをスタートしようとする方まで、本当に多彩な顔触れでした。
で、その結果ですが…
新規に中古自転車の貿易ビジネスに参入しようとした方で、2020年7月15日現在の残存数はゼロ。
一人たりとも生き残っておられませんし、ほとんどの方は1コンテナだけのお付き合いで終わっております。
誰でも簡単に、中古自転車の貿易に関わるビジネスを始められるわけではないんですよー。
商材を供給できる日本の会社は限られてるし、送られてきた中古自転車を再生できる国、業者も限られています。
そして主な日本の供給会社と海外の販売会社同士は、直接取引を行っています。
新規参入のバイヤーが中抜きを目論んでも、入り込む余地は非常に少ないのです。
結局、「見積もりが欲しい」と照会してくる人たちは、基本的に中抜きをビジネスとしようとする人がほとんどです。
いわゆる「バイヤー」ですね。
プロ中のプロのバイヤーならともかく、新規参入しようとする素人を相手にしても、時間の無駄にしかならないのです。
あと、ついでに言っておくと、販売価格というのは立派な企業秘密なんです。
企業秘密をメール一本で赤の他人に教えるほど、世の中甘くありません。
…とは言うものの、常に新しい顧客を開拓し、時代の変化に対応し続けて行く必要があるのは事実です。
これまでの重要な取引先も、元をただせば当ブログやホームページをきっかけに取引がスタートしたというケースも少なくありません。
うーん。
何とか、一定レベル以上のバイヤーが反応してくれるような仕組みを作れないか?
しばらく、そんなことを目指して取り組んでいきたいと考えております。
で、今日はその取り組みの第一弾として、本日のコンテナの積み荷と価格を公表してみたいと思います。
CONTAINER LOADING
15/07/2020 CYCLE OPERATION,LTD ( cycle.operation@gmail.com )
26up Curve 150 units
26up MTB 120 units
Folding 80 units
26up Load bike 40 units
20-24 Kids MTB 70 units
20-24 Kids 70 units
12-18 kids 80 units
Total 610 units, \1,118,700- (EXW)
こんな感じですね。
今日のコンテナは26 MTB の積載数が多く、あまり標準的とは言えないかもしれません。
26 MTB の積載数は一般的には40台くらいまでですし、一台も積まないことも珍しくありません。
プロのバイヤーなら、コンテナ一台分の価格さえわかれば、採算に合うかどうかおよその見当がつくでしょうし、最終的には「モノ次第」という結論になります。
あ…
念のために申し上げておきますが、「コンテナ一台の価格は分かった。種類ごとの単価を教えてくれ」なんてメールはやめてくださいね…。
見て見ぬふりをすること、確実です!