社長の独り言 2018/3/10
中古家具の荷受け中 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2018/03/10(土) 07:29
今週はカンボジアでの滞在となりました。
さまざまな現地業務を行っているのですが、今週の最大の目玉(?)は、中古家具入りコンテナの荷受けでした。

なぜ中古家具の荷受けが今週の目玉かと言いますと、とある新規顧客との初仕事だったのです。
初仕事というのは、いつもそれなりの緊張感がありますねえ。
やはり思わぬトラブルが起こることが多々ありますし、出来ることであれば、末永い取引のきっかけにしたい。
そんな訳ですから、可能な限り自分で立ち会うようにしています。
中古家具のカンボジアでの荷受けは、かねてからお話しておりました、中古自転車の輸出に何らかの付加価値を付けるための業務です。
「コンテナ単位よりも小ロットで、カンボジアへ荷物を送りたい」
そんな顧客の要望と、当社の現状をマッチングさせて、行い始めたビジネスです。
少しずつ、こんな仕事も伸びて行けば良いのですが。
また、カンボジアからの依頼に基づいて、日用品をはじめとする様々な日本製品を輸出し始めているのですが、そんなコンテナもこれから続々と到着して来ます。
こちらも試行錯誤ですが、予想通り…というか何というか、そんなにガッポリと儲かるような仕事ではありません。
中古自転車のコンテナに対して、顧客の商品を混載したり、カンボジアから依頼の商品を混載したり、様々な工夫を行うことによって得られる利益って、せいぜい数万円程度です。
そうやって苦労して積みました利益も、昨今の円高気味の為替相場によって、すべて消えます。(笑)
まあ、そういった努力をしていなければ、円高によって1コンテナあたり数万円の利益が消えていた訳なので、努力は報われたと言えるのでしょう。
でもね、一か月の約半分をカンボジアで過ごすような生活をはじめてから、早いもので約4カ月。
ようやく成果が出始めたのに、果実は円高に持って行かれたようなものですから、その点だけは本当に腹立たしい。
まあ、コツコツと積み上げていくしかないですねえ。
今週は、3コンテナをカンボジアで荷受けする予定だったのですが、なぜか金・土・日と、3日間連続でコンテナが到着するスケジュールになりました。
今日は三連チャンの二日目でして、これから朝7時にコンテナ降ろし場へ到着するように出かけます。
日曜日の夜にカンボジアを出発し、月曜日の午前に帰国します。