大きくする 標準 小さくする

社長の独り言 2016/9/5

変化への対応 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

投稿日時:2016/09/05(月) 07:59


中古自転車業界に押し寄せる荒波を、どう乗り切って行くか?


これまでも、これからも、たびたび取り上げることになるテーマですが、今日は最新情勢のうち、重要なヒントをご紹介します。





8月末に行った弊社の価格変更は、直近の現地販売価格から逆算して割り出した、適正仕入価格ということになります。


当社では、国内にある営業所渡しや日本の港での売り渡しをあまり行っておらず、原則として現地での販売価格がわかる仕組みでしか輸出を行っていません。





この方法を採用している目的は、最新かつ正確な現地事情を把握するためです。


もっと取扱量の多い会社であれば、日本に入ってくる注文から、おおむね正確な現地事情が読めてくるのですが、ウチ程度の取扱量では、日本へ入ってくる注文だけでは、正確な世界各地の情勢を読み取ることが困難です。





どことは申しませんが、業界最大手クラスの輸出業者のように、日本側が付けた価格に対しての注文状況により、需要が少なければ下げ、多ければ上げ・・・みたいな事が出来れば効率的ですね。


「早く、そんな風になりた~い!」と愚痴ってみても、どうにもなりません。





ウチのような小社は、独自に情報収集するしかない。







「現地販売価格からの逆算」という方式を採用している最大のデメリットは、資金の回転が遅くなることでしょうか?


何しろ、輸出先国で売れてからしか代金が回収できないので、資金の回転が遅い。





ただでさえ、資金力に乏しい小社なのに、これはいけませんねえ。


数字で経営分析を行う職業の方にとっては、ダメな会社、ダメな経営者と映ることでしょう。





そんなことは百も承知なのですが、今のところは「代価として得る情報」の価値が高いと判断しております。





代金を回収するまでに数か月を要するけど、代価として情報を得る事が出来る。


その間の金利、回転が遅れることによる逸失利益、それらよりも「得る情報」のほうが、価値が高いと判断している訳です。





こういう判断って、経営か財務か知らないけど、何か高度な学問の上では数値に表すことができるのかなあ?


うん。多分、できるんだろうなあ。





大手企業さんは知りませんが、ウチのような会社では、さすがにこのあたりは「丼勘定」です。


社長が「こっちの方が価値がある!」と判断すれば、その通りに動きます。





それではダメだと言うなら、だれか計算してちょうだい。







話が飛びました。





海外での販売価格をはじめ、最新のレポートが入ってくる仕組みを構築している・・・ということはお分かりいただけたと思います。


その中で、気になるレポートがありました。





現地販売価格が落ちたということで、日本での仕入価格を引き下げないといけないなあ・・・というような話をしていたところ、「それが本質ではないんだ」という話になりました。





一言で言うと、


「安く仕入れて送って欲しいのではない。現地では多少高くても、質の良い自転車が欲しいんだ。」


というものでした。





分かりますかね?


実はコレ、世界中から言われていることなんですけどね。





問題は、


「質の良い自転車とは何か?」


「質の悪い自転車とは何か?」


と言うことなんですが、今、その答えを書いてしまうと商売のネタを無料でバラ撒くようなことなんで、今日のところは書きません。





一つ言えることは、従来の仕分け、区分けではダメになって来たということです。






例えばママチャリの場合です。


今は、





「形状不問、メーカー不問、サビの具合だけをチェックして、26インチでも27インチでも一括り」


これを「ママチャリ」というカテゴリーとして、同一価格で仕入れ、同一価格で販売してきたわけです。




それが通用しなくなってきている・・・と言うことです。





これからどうなって行くかと言うと、例えば、


ハンドルの色は黒色しかダメ、フレームは形状はシングルしかダメ、27インチはOKだけど、26インチはダメ。


これらの条件をすべて満たしたもののみ、ママチャリとして扱う。





そんな風に変化していくのです。


あ、あくまで「例」ですよ。


鵜呑みにしないでね。





今の価格からすると、条件を満たしたものは、買取価格が大幅にアップ。


条件を満たさないものは、価格ダウンどころか、要らない・・・ということになるでしょうね。




その新時代の仕分けですが、仕入検収の段階で分けて価格差を付けてしまうか、それとも今まで通りの検収にして、輸出業者の独自ノウハウとしてしまうかがポイントです。





ウチはハッキリ言って、人気商品だけが欲しい。


そういう意味では、仕入段階の検収で分けてしまう方が、都合が良い。





でもね、商品を提供してくれるお客さんの側では、そういう訳には行かない方が多い。


例えば放置自転車を回収している方が、「これは回収するけど、これは回収しない」という訳には行かないでしょ?





不人気商品を切り捨てるのが理想なんだけど、世の中、それが許されない事情がある訳です。





今後については、海外での販売情勢次第ですね。





例えばストレートタイプの自転車ですが、現在は、「良いも悪いも、MIXで一台500円」が仕入価格に設定しています。


実際はどうかと言うと、1台1,000円で売れるものと、鉄くずにしかならないモノがあります。


サビの有無ではなく、「とある形状」によって分かれるのです。





「鉄くずにしかならないモノ」を、なぜ検収で除外しないかと言うと、あまりにも数が多いから。


実は、全体の50%は鉄くず価格にしかならない。





それで中間を取って、一台500円の価格設定にしている。


数値は「例えば」の話ですが、錆びていないけど、全く売れないモノが存在するのは事実です。





それで、MIXで500円を切ってしまうような状況になれば、全く売れないタイプを検収落ちにして、売れるタイプだけを仕入対象とし、買取価格を上げることになるでしょう。


なぜなら1台500円と言う価格が、回収に要する原価だから。





これ以下になると、回収経費が販売価格を上回ってしまい、仕事にならなくなるからです。





「回収経費が500円」という設定も微妙ですからねえ。


地域や回収形態によっては、もっと費用が高くなります。




だから今、悩んでいます。






話の流れが見えにくくなってきました。





とにかく、従来からの区分や仕分けが変化していくことは間違いありません。


その変化に対して、正確かつ迅速に対応しないと、生き残る事が出来ないということだと思います。





今日のところはこれまでで!

<< 2016年9月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

2016年9月

<<前月翌月>>
2016/10/01(土) 00:00
中古自転車の買取を一時停止
2016/10/01(土) 00:00
中古自転車の買取を一時停止
2016/09/30(金) 05:56
事業内容の変化 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/30(金) 05:15
米国向け輸出単価 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/28(水) 07:17
中古自転車ビジネスに必要な利益と規模 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/26(月) 05:48
持ってない? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/22(木) 06:02
台風一過 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/20(火) 05:42
営業所開設で頭が一廃・・・いや一杯 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/16(金) 05:26
PC再修理 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/14(水) 05:48
営業所新設 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/12(月) 05:53
出張を終えて - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/07(水) 07:28
ちょっとムカついた話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/05(月) 07:59
変化への対応 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
2016/09/02(金) 06:24
9月2日の日記帳 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -

ブログテーマ