社長の独り言 2015/9/25
シルバーウィーク明け - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2015/09/25(金) 06:21
シルバーウィーク明け初めての更新になります。
世間様では5連休の所も多かったようですが、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
当社をはじめとした零細・小企業では5連休だったところは少ないかも知れませんねえ。
ウチは基本的に休日は日曜日だけ。
盆や正月は休みますけど、ゴールデンウィークであっても似たようなものです。
ただしスタッフが休みたければ別に休んでも構いませんし、連休中というのは渋滞で道路事情が悪化しますから、移動をともなう仕事も制限されます。
そういう意味では、通常営業ではありません。
私はお客さんが来日中でしたから、その対応を行うと共に、少し滞り気味の事務仕事に追われていました。
家族サービスを全く行わなかった事により、慣れてはいるものの、嫁は少々不機嫌・・・と言ったところです。
母親(婆さん)からの呼びつけ(?)も多忙を理由に断っていましたから、こちらも少々フォローが必要。
中年のオッサンというのは、何かと面倒なことを抱えているものです。
さて、約10日間ほど日本に滞在していたお客さんも帰国の途に就き、昨夜無事に帰国したとの連絡が入りました。
慣れない日本での滞在で疲れたことかと思います。
10日間も海外に滞在すると、食べ物や言葉、日頃の生活との違いなどから、とても疲れるものです。
私も、いつも海外出張からヘロヘロになって帰ってきますので・・・。
今回、改めて感じたことはコミュニケーションのために英語力をアップしなければいけないということ。
たまに通訳を挟んで会話していたのですが、やはり直接話した方が話が早いし、微妙なニュアンスが伝わりやすい事もあると感じました。
これまで微妙なニュアンスを伝えることを目的として、通訳を介して会話することが多かったのですが、必ずしも通訳を介した方が良いとは限らないようです。
世間話ならともかく、お互いのビジネスに関することなら、少々下手な英語でも話が通じやすい。
我々のビジネスに対して、どうしても理解度が浅くなってしまう通訳を介するよりも、直接会話する方が話が早いこともあるようです。
やはり、本格的に英語力を高める必要があるなと感じましたね~。
海外出張の機会が増えて以来、日頃から少しずつですが英語のレベルを上げるように努力はしています。


中学生程度の英語力を得るために、恥ずかしながら画像のような本を買って勉強しています。
一応大卒なので、恥ずかしい限りですね~。
しかし最近、これまでの中学一年生程度の英語力だったのが、中学二年生程度にレベルアップしたような気もします。
頑張って中学校卒業程度のレベルに到達し、「中学校レベルなら英語が出来ます」と言えるようになりたいものです。
今から20年ほど前の話ですが、私の友人の中に、私よりもっと英語力の低い男がいました。
卒業旅行へ一緒に出掛けたのですが、彼が話すことが出来たのは「YES, NO」だけ。
冗談ではなく、本当にその程度の英語力だったのです。
彼はその後、何を思ったのか「アメリカの大学に留学したい」と言い出しました。
「YES, NO」しか話せない、20歳代半ばの男がです。
彼はその後、勤務していた会社を辞め、2~3年間アルバイトをしながら英語の勉強を重ねて、とうとう本当にアメリカ留学してしまいました。
しかも、ちゃんと卒業して帰国して来ましたから、大したものです。
「その人、もともと頭が良かったんでしょ?」と思われる方も多いかも知れません。
う~ん。
バカではないけれど、頭が良かったかと言えば、そんな事も無いんじゃないかな?
ごく普通だと思います。
そこいらのパチンコ屋で、冷静さを失って、有り金全部をつぎ込んでしまうオッサンと同レベルですから。
しかし彼の活躍に勇気をもらったのは、私だけでは無いハズ。
人間、やれば出来るんだ。
そんな勇気をもらいましたからねえ。
私も頑張ってみるとします。
2015年9月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|