社長の独り言 2015/5/20
旅の日記シリーズ? - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2015/05/20(水) 06:18
旅の日記シリーズを続けさせて頂きます。
この日は飛行機とバスを乗り継ぎ、タイの北部へやってきました。

現地人に混じって、ひょっとしたら私より年上かも知れない年代物のバスに乗って移動中です。
約60kmの距離を画像のオンボロバスで走り、料金は約150円。
激安で嬉しいのは事実ですが、交通費をケチったわけではありません。
選択の余地がなかったためです。

ここは、「THE NORTHERN MOST OF THAILAND」
タイ最北端の地で、ミャンマーとの国境ですね。
国境に架かった橋を渡って、多くの人が行き交っています。
よく見れば、橋の手前はタイ国旗が並んでおり、橋の奥の方になるとミャンマー国旗が並んでいます。
橋の中央が国境という訳です。
このような僻地まで足を運んだのは、観光しに来た訳ではありません。
ビジネスですよ。
こういう国境地帯でややこしい(?)地域には、メシの種が転がっているものなのです。
そんなネタを自分の足で探し、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」の精神で頑張っております。
この地でビジネスチャンスがあるかどうかは分かりません。
収穫ゼロではありませんが、新しいことに挑もうとすると具体的に解決しなければならない問題が山積しています。
何か新しいことを無理に始めようとすると、怪我をすることがよくあります。
だから無理は禁物なのかなと自戒しているのです。
現状では「新しいことを始めなければメシが喰えない」のではなく、「次に備えての準備」を」していますので、無理をする必要もない。
そんな事を考えつつも、目新しいことを目の当たりにするとウズウズしてしまいます。
今回の出張では、2連泊以上することなくあちこちを走り回っていますので、少々移動疲れしてきました。
12時間バスに乗って移動した日もありましたしね~。
しかもクソ田舎ばかりですから、日本食や洋食はもちろんのこと、僻地の旅の強い味方である中華料理屋さえもなく、地元食しか食べることが出来ないことが多いです。
私は東南アジアローカル食があまり苦になりませんが、連続してそのような食事を続けるのは避けるべきだと思っています。
何十年も日本での食事に慣れている体ですから、ヘンな(?)食事ばかり続けていると確実に体調が変調をきたします。
私も多少は自分の体のことが分かってきましたので、「おかしいな?」と思ったらフライドチキンとビールだけの食事にしたりします。
あ、フライドチキンって、少なくとも東南アジアならどこでも売っています。
これなら慣れた食事ですしね。
いかにも不健康そうなメニューですが、意外とこれで体調が回復したりして・・・。
地元民が食べている健康的な食事は、続くと体がおかしくなっちゃうのです。
この記事が公開されている時間帯には、私は別の国へ移動しています。
今回は暑さと移動で少々バテ気味でして、「早く帰りたいよ~」という状態なのですが、まだ旅程は半分といったところです。
皆さんも体調にはお気を付けください~。
2015年5月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|