社長の独り言 2015/5/1
運搬車 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2015/05/01(金) 05:18
昨日の鹿児島は、季節外れの豪雨に見舞われたようです。
4月30日20:08までの1時間に、鹿児島県肝付町内之浦では128.5mmの観測史上第1位の猛烈な雨が降りました。
昨日の夜、たまたまテレビのニュースを見ていたら、そんな報道を行っておりました。
大雨の報道といえば、すっかり水に浸かってしまった道路の中を、多くの車が行き交う映像が流れてくるのもお馴染みですよね?
で、水に浸かった道路の中を行き交う車の映像が、私には少し気になりました。
鹿児島県の地方部という土地柄でしょうか?
農耕車をはじめとした作業車の姿が妙に目立ち、乗用車の姿がとても少なかったのです。
そんな中で、少し変わったトラックの姿も映っておりました。

このようなトラックが多く映っていたのです。
都市部で生活する方には、何のトラックなのか分からないかも知れません。
これは、家畜運搬車です。
牛や豚を運搬するためのトラックです。
私も良く知らないのですが、九州に行くとよく走っているというイメージですね。
ある意味、九州名物?
え~と。
この家畜運搬車の画像を見て、とあるトラックのことを思い出しました。

東南アジア某国で、私が宿泊していたホテルの駐車場で撮影したトラックです。
いすゞの新しくてキレイなトラックですね。
パトライトまで取り付けられています。


お分かりでしょうか?
こちらのトラックは、家畜運搬車ではありません。
ヒト運搬車 です。
どうやら、密入国者やオーバーステイがとても多いようです。
そんな彼らが捕まると、このヒト運搬車に乗せられて輸送されていきます。
この運搬車ですが、一度に数十人を詰め込んで走っています。
日本の家畜運搬車は、もう少しゆったりと家畜を載せて走っていますが、この国のヒト運搬車は満員電車のような寿司詰めで人を運搬します。
この国では捕まりたくないな・・・。
さて、このヒト運搬車に乗せられた外国人たちですが、川辺へと連れて行かれます。
川辺で虐殺が開始される・・・てなことはありません。
ここは、ISIL(いわゆるイスラム国)が支配する地域とは違いますので。

このあたりで放逐されて、それで終了。
川が国境になっているのですが、勝手に川を渡って帰れという事のようです。
ちなみに、橋はありません。
どうやって川を渡るのでしょうね?
泳いで渡る?
それとも浅瀬があって、歩いて渡れるんでしょうか?
次回行ったときに確認しようと思っています。
それにしても、家畜運搬車の映像で、ヒト運搬車のことを思い出す自分に対して、何か違和感を感じます。
あ、明日から連休に入るんですね。
皆さん、疲れない程度に遊んできてくださいね~。
弊社は、連休中も営業中です。
遠方への引き取りは謹んでお断りいたしますが、持ち込みは歓迎いたします!
2015年5月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|