社長の独り言 2015/2/18
下衆っぽい話 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2015/02/18(水) 06:04
今日の夜から海外出張に出かけるのですが、何かと仕事がバタバタしております。
今回はチケットの都合で関西国際空港から出発するのですが、決算のチェックを行う必要があったり何やらで、昨日(17日)に名古屋入りしました。
フライトは今夜遅くですから、夕方に関西空港へ向けて出発の予定だったのです。
しかしながら、よりによって大阪のお得意様(?)より呼び出しを頂まして、朝9時半に大阪へ戻らなければなりません。
出張前に名古屋での滞在時間は約24時間。
その時間内に、可能な限りの仕事をこなしたつもりですが、バタバタですがな・・・。
さて、昨日の出来事です。

名神高速道路の草津パーキングエリア付近です。
カメラマンの腕が悪いので、ピンボケで申し訳ありません。
まず右側は、関ヶ原ー養老JCTで、「雪走行注意」となっております。
「関ヶ原」あたりは非常に雪が多いですから、名神高速道路の難所と言えるでしょう。
東名高速なら、御殿場あたりに該当するイメージですね。
左側は、草津田上ー信楽で「火災渋滞3km」となっております。
こちらは、新名神高速道路のインターチェンジを指しておりますので、これから私が通ろうとする道です。
「事故渋滞」なら珍しくありませんが、「火災渋滞」は、チョット珍しい。
高速道路を通っていると、あちこちで道路や側壁が焦げた跡を見ます。
乗用車だとあまり目に入らないのですが、トラックで走っていると焦げ跡や事故の跡ってよく目に入るんです。
そういう意味では、車両火災って高速道路全体では良くある話なのでしょう。
でも、火災中や火災直後の場面に出くわしたことはありません。
自分の車が車両火災になって、自力で消し止めたことはありますけど・・・。
何だか、ワクワクしながら事故現場へと向かい(?)ました。

わかりますかね?
渋滞の先で、少々煙が上がっているのですが。
いつもはイライラする渋滞ですが、この日ばかりはワクワクしていますから、とてもご機嫌です♪
他人の不幸に対して、このような感情を持つのは不謹慎ではあります。
でも、人間って他人の不幸が大好きなんですよ。

火災現場到着です。
すでに火は消し止められていましたが、どうやら火が出たのはトレーラーのようですね。
積荷は、なにかの金属製品のようですから、火が出ることはないでしょう。
車両が傾いていることから想像するに、パンクしてタイヤから火が出たんでしょうねえ。
私の乗った車両が出荷した時も、タイヤ付近から火が出ました。
タイヤが燃えたわけではなく、シャフトの潤滑油が燃えたんですけど・・・。
ま、私の話は置いておきましょう。
画像のトレーラーですが、ヘッド(運転席のある前の部分)が切り離されていますね。
私の想像ですが、
ドライバーは台車(トレーラーの後ろの部分)から火が出る中、ヘッド部分を守ろうと切り離しを行って少し前方へ退避したんでしょうね。
エライ!
もしも連結したままで火が大きくなり、ヘッド部分の燃料タンクなんかに火が移ると大火災になってしまいます。
火や煙が出る中でのヘッド切り離し作業ですから、恐怖を感じる状況だったと思います。
大火災を防ぐための勇気ある行動・・・と言いたいところですが、もっと大切なことは、トレーラーヘッドという高価な財産を守ろうとしたこと。
私も経営者なんでね。
下衆と言われようが何と言われようが、そっちのほうが重要です。はい。
もっとも、火災保険の対象にでもなるなら、「何で燃やさなかったんだ!バカ野郎!」と言います。
全てはゼニのため~。
下衆っぽい話になりました。
2015年2月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|