社長の独り言 2015/12/14
まだノドが・・・ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2015/12/14(月) 07:33
何とか日本へ戻って来ております。
前回は帰国途中でのブログ更新でしたが、体調不良で、「ノドが痛い」ことを書いておりました。
実際にはノドだけでなく、扁桃腺、口内など、首から上のあらゆる場所が腫れ上がっているような状態でした。
発熱もしているし、頭もボーとしている。
一体何なんだろう?
あ、ミャンマーでは二夜連続で大量の蚊に刺されるという酷い目に遭いました。
ミャンマーの蚊って、日本の蚊より小型・俊敏で、刺されると腫れもかゆみも強い。
ひょっとして、「マラリア」にでも罹ったか?
そう言えば・・・
陸軍でビルマ(今のミャンマー)戦線に従軍していた大叔父が、マラリアに散々苦しめられた・・・という話を子供の頃に聞かされた記憶が蘇って来ました。
「マラリアと栄養失調で、多くの仲間が死んだ」 「自分は何とか生き残ったが、後遺症が・・・」
子供の頃に聞いた話ですから、とても恐ろしいイメージが刷り込まれています。
早速ネットで検索してみると、マラリアの潜伏期間って7日~40日もあるんですねえ。
数日前に蚊に刺されたからといって、発症するようなものではないようです。
よかった。少なくともマラリアではない。
何だかよく分からない病気だけど、入国のときに引っかかるのは嫌だなあ・・・と心配しながら戻ってきましたが、何とか検疫もクリアして、金曜日の朝に帰国することが出来ました。
先週の金曜日、日本は驚くほど暖かい日でした。
機内アナウンスによると、中部空港の気温は20℃と言っていましたからねえ。
長袖のTシャツ一枚でミャンマーから帰国した私ですが、飛行機の中では寒さで震え上がっていたものの、機外へ出れば快適そのもの。
空港の外へ出ても、上着を着ると汗ばむのでミャンマー滞在時と同じ格好でちょうど良い。
そんな季節はずれな天気の日の帰国でした。
・・・季節はずれの天気の日って、何か理由があるものです。
この日は、南から温かい風が日本へ吹き込んでいたようですね。
で、その結果がコレです。


電車が止まってますがな・・・。
中部空港も関西空港と同じで、海を埋め立てた空港になっています。
ただし、関西空港のように「沖合い」を埋め立てたわけではありませんから、それほど長い橋がかかっている訳ではありません。
神戸空港のように、海辺を埋め立てた程度の空港なんですが、それでも電車がストップすることがあるんですねえ。
初めて知りました。
いずれにせよ、一時間くらいは我慢してみよう。
それでも状況が変わらなければ、電車以外の方法を考えてみよう・・・ということで、待つこと数十分。
散発的に運転が再開されました。
何とか名古屋駅まで帰り着き、JR線へ乗り換え。
2駅で名古屋営業所最寄りの春田駅に到着です。
おかげさまで、私が春田駅に到着すると、それまで晴れていた天気も、雨に変わりました・・・。
ええ。
雨があがって晴れたのではなく、晴れていた天気が雨に変わったのです。
「しょうがねえ。タクシーでも乗るか」と思ってタクシー乗り場へ向かいました。
駅前に待機しているタクシーは2台。
私の前を歩いている人間は、ずいぶん先のほうに一人だけ。
私の前を歩いていた人は、タクシーに乗るようです。
若い女の子だから、しょうがないですね。
私もタクシーに乗ろう。
そう思ってタクシー乗り場へ向かっていたのですが、後ろから猛ダッシュで走ってきた小僧が私を追い抜き、タクシーに乗り込みました。
このガキ、半殺しの目に遭わせてやる・・・。
フォークリフトで逆さ吊りにするか、ユンボで抓んで、空中遊泳でもさせてやろうか!?
少々意識が朦朧としているので、考え付くことがとても物騒です。
何にせよそのくらいの憤りを感じたものの、こちらは声が出ません。
熱で身体もフラフラ。
半殺しの目に遭わせるどころか、タクシーのドアが閉まるのにも追いつかず、一言も発することも出来ず。
情けない話ですが、そんなものですね。

結局、雨の中を傘もささずに、歩いて帰りました。
何とか名古屋営業所にたどり着き、車を手に入れたので、薬局へと走りました。
ノドに直接吹きかけるスプレー薬、うがい薬などを手に入れるためです。
薬局のレジにて・・・
店員 「ポイントカードはお持ちでしょうか?」
私 「・・・」 (買っているものを見れば、ノドが痛いことくらい分かるだろ?つまらん事をしゃべらせるな、このボンクラ!)
店員 「今すぐにお作りすることも可能ですが」
私 「・・・」
店員 「いかがされますか?」
私 「やかましい!」
店員は、かなり不満そうでしたねえ。
おそらく、マニュアルで決められたことを聞いているだけなのに、オッサンに怒鳴られたので・・・。
ま、何でオッサンが怒ったのか、よく考えてみることです。
最後に・・・
ノドの痛みなんですが、多少は良くなったものの、まだ完治しておりません。
熱は引きましたから、体調はほぼ万全です。
ただ、ノドの痛みのため、あまり多くの会話が出来ないのが難です。
おそらくあと数日、会話は必要最低限・・・ということでやっていくつもりです。
前回は帰国途中でのブログ更新でしたが、体調不良で、「ノドが痛い」ことを書いておりました。
実際にはノドだけでなく、扁桃腺、口内など、首から上のあらゆる場所が腫れ上がっているような状態でした。
発熱もしているし、頭もボーとしている。
一体何なんだろう?
あ、ミャンマーでは二夜連続で大量の蚊に刺されるという酷い目に遭いました。
ミャンマーの蚊って、日本の蚊より小型・俊敏で、刺されると腫れもかゆみも強い。
ひょっとして、「マラリア」にでも罹ったか?
そう言えば・・・
陸軍でビルマ(今のミャンマー)戦線に従軍していた大叔父が、マラリアに散々苦しめられた・・・という話を子供の頃に聞かされた記憶が蘇って来ました。
「マラリアと栄養失調で、多くの仲間が死んだ」 「自分は何とか生き残ったが、後遺症が・・・」
子供の頃に聞いた話ですから、とても恐ろしいイメージが刷り込まれています。
早速ネットで検索してみると、マラリアの潜伏期間って7日~40日もあるんですねえ。
数日前に蚊に刺されたからといって、発症するようなものではないようです。
よかった。少なくともマラリアではない。
何だかよく分からない病気だけど、入国のときに引っかかるのは嫌だなあ・・・と心配しながら戻ってきましたが、何とか検疫もクリアして、金曜日の朝に帰国することが出来ました。
先週の金曜日、日本は驚くほど暖かい日でした。
機内アナウンスによると、中部空港の気温は20℃と言っていましたからねえ。
長袖のTシャツ一枚でミャンマーから帰国した私ですが、飛行機の中では寒さで震え上がっていたものの、機外へ出れば快適そのもの。
空港の外へ出ても、上着を着ると汗ばむのでミャンマー滞在時と同じ格好でちょうど良い。
そんな季節はずれな天気の日の帰国でした。
・・・季節はずれの天気の日って、何か理由があるものです。
この日は、南から温かい風が日本へ吹き込んでいたようですね。
で、その結果がコレです。


電車が止まってますがな・・・。
中部空港も関西空港と同じで、海を埋め立てた空港になっています。
ただし、関西空港のように「沖合い」を埋め立てたわけではありませんから、それほど長い橋がかかっている訳ではありません。
神戸空港のように、海辺を埋め立てた程度の空港なんですが、それでも電車がストップすることがあるんですねえ。
初めて知りました。
いずれにせよ、一時間くらいは我慢してみよう。
それでも状況が変わらなければ、電車以外の方法を考えてみよう・・・ということで、待つこと数十分。
散発的に運転が再開されました。
何とか名古屋駅まで帰り着き、JR線へ乗り換え。
2駅で名古屋営業所最寄りの春田駅に到着です。
おかげさまで、私が春田駅に到着すると、それまで晴れていた天気も、雨に変わりました・・・。
ええ。
雨があがって晴れたのではなく、晴れていた天気が雨に変わったのです。
「しょうがねえ。タクシーでも乗るか」と思ってタクシー乗り場へ向かいました。
駅前に待機しているタクシーは2台。
私の前を歩いている人間は、ずいぶん先のほうに一人だけ。
私の前を歩いていた人は、タクシーに乗るようです。
若い女の子だから、しょうがないですね。
私もタクシーに乗ろう。
そう思ってタクシー乗り場へ向かっていたのですが、後ろから猛ダッシュで走ってきた小僧が私を追い抜き、タクシーに乗り込みました。
このガキ、半殺しの目に遭わせてやる・・・。
フォークリフトで逆さ吊りにするか、ユンボで抓んで、空中遊泳でもさせてやろうか!?
少々意識が朦朧としているので、考え付くことがとても物騒です。
何にせよそのくらいの憤りを感じたものの、こちらは声が出ません。
熱で身体もフラフラ。
半殺しの目に遭わせるどころか、タクシーのドアが閉まるのにも追いつかず、一言も発することも出来ず。
情けない話ですが、そんなものですね。

結局、雨の中を傘もささずに、歩いて帰りました。
何とか名古屋営業所にたどり着き、車を手に入れたので、薬局へと走りました。
ノドに直接吹きかけるスプレー薬、うがい薬などを手に入れるためです。
薬局のレジにて・・・
店員 「ポイントカードはお持ちでしょうか?」
私 「・・・」 (買っているものを見れば、ノドが痛いことくらい分かるだろ?つまらん事をしゃべらせるな、このボンクラ!)
店員 「今すぐにお作りすることも可能ですが」
私 「・・・」
店員 「いかがされますか?」
私 「やかましい!」
店員は、かなり不満そうでしたねえ。
おそらく、マニュアルで決められたことを聞いているだけなのに、オッサンに怒鳴られたので・・・。
ま、何でオッサンが怒ったのか、よく考えてみることです。
最後に・・・
ノドの痛みなんですが、多少は良くなったものの、まだ完治しておりません。
熱は引きましたから、体調はほぼ万全です。
ただ、ノドの痛みのため、あまり多くの会話が出来ないのが難です。
おそらくあと数日、会話は必要最低限・・・ということでやっていくつもりです。
2015年12月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|