社長の独り言 2014/8/29
貧乏人は麦を食え - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2014/08/29(金) 05:48
「貧乏人は麦を食え」
どこかの政治家が言ったという、そんな言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
残念ながら(?)、実際にはそんな発言をした政治家は存在しないのですが・・・。
1950年12月の池田勇人元総理(当時蔵相)による国会での答弁を、新聞が悪意を持って曲解し、「貧乏人は麦を食え」との見出しで報道しました。
新聞による創作が広く国民に広がってしまったものです。
朝日新聞による慰安婦問題の報道と同じ・・・と考えれば良いでしょう。
さて、今日は社会問題が話題ではありません。
「麦」が話題の中心であります。
皆さんは、麦を食べたことがありますか~?
塀の中でお勤めした経験のある方は、嫌でも麦を食べたことがあると思いますが・・・。
ちなみに日本の刑務所は、米7対麦3の混合食です。
刑務所に服役することを、「臭いメシを食って来る」などと言うことがありますが、臭いメシとは麦飯を喰う事を指します。
かつては圧倒的にネガティブなイメージを持たれていた麦飯ですが、今は健康食品としての認知度も上がってきています。
白米に比べるとビタミン類が豊富で、食物繊維が10倍以上も含まれているというスグレモノ。
長寿で知られる徳川家康や昭和天皇も、麦を主食とされていました。
とにかく、麦はエエんです。
という訳で、麦を私も買ってみました。

画像の麦は、真空パックしてあって、1kgあたり300円ほど。
健康食品屋が、しょうもない値打ちをつけて売っている麦は、米の何倍もの値段になっていますが、普通の麦は米より安いです。
私のような貧乏人にはピッタリ。
で、麦を食べようと考えたきっかけなんですが、スタートしてから約3週間ほどになるダイエットのために購入しました。
私が今回試しているのは、低炭水化物・低糖質ダイエットです。
簡単に言えば、おかずは食べるけど、主食であるごはんやパンは食べない・・・というものです。
スタートしてから2週間ほどの期間は、主食の炭水化物を全く食べませんでした。
ゼロです。
炭水化物以外は、いつもどおり食べていますので、あまりダイエットをしている感じがしません。
野菜や肉、魚が無制限ですから、週に2回は会社内で焼肉バーベキューしています。
あ、残念ながら、焼肉の友であるビールは糖質の塊ですから、我慢しています。
正確に言えば、低炭水化物ダイエットではなく、低糖質ダイエットなので、糖質の多い食品は食べれません。
どうしても飲みたいときは、糖質ゼロのビールなら飲めますね。不味いけど。
あと、焼酎のような蒸留酒は、糖質ゼロですよ。
週2回は焼肉を食い、先週なんて飛騨牛のサーロインステーキを1枚丸ごと平らげたような、かなりふざけたダイエットを実施中です。
ふざけたダイエットでも、炭水化物という人間のエネルギー源を摂らないと、効果はてきめんです。
3週間前に0.1トンを超えていた私の体重は、とりあえず6キロほど減りましたよ~。
6キロ減っても、未だ90キロ台半ばなのですから相当なものですが、それでも風船の空気が少し抜けたように、少し小型化しました。
体も少しは軽くなったような気がしますね~。
私は昔から、目標だけは高く設定するクセがありますので、今回のダイエットでは一気に標準体まで持っていこうと考えています。
私は180cm近くの身長がありますから、とりあえず20kgほどのダイエットをして、70kg台になれば標準体と言えるでしょう。
最後に私が70kg台だったのは、いつごろでしょうね?
2008年に名古屋へ出てきた当初のバタバタと、その秋からのリーマンショックで大変な思いをした時期には、本当に80kgを切りそうになるまで痩せましたが、それでも82kgくらいが最低だったと記憶します。
ということは、高校生のころ以来かもしれません。
高校生になって、筋肉ムキムキになる前は、間違いなく70kg台でした。
半年ほどかけて70kg台になるまでダイエットし、以後その位をキープできるようにしたいと思います。
あ、今日は私のダイエットが本題ではなく、「麦」が主題でした。

健康食としての麦飯や、刑務所で提供される食事は、「米7対麦3」ですが、こちらはダイエット食としての麦食ですから、「麦100%」です。
画像の品が、麦100%の麦飯。
画像だと、少し茶色が入っているだけのように見えますが、日頃精白米に慣れていると、結構茶色が濃く感じます。
粘り気が非常に少ないので、絶対におにぎりは作れませんね。
一粒一粒がバラバラですから・・・。

それでも無理やりラップで包んで、冷凍庫に入れて保存します。
幼児の茶碗に一膳分ほどの麦飯が、ここ数日の私が摂るようになった主食。
「よく麦なんか食べるな!?」という方へ。
そりゃ、精白米と麦飯を比べて、どちらが美味いかと聞かれれば、精白米の方が美味いに決まっています。
でもね。
2週間以上も穀類を一切食べずに暮らし、久々に麦飯を口に入れたとき、
「あ~!麦飯って、最高にウマイな~!」
と感動しますよ?
今の私は、麦飯を食えることに感謝しています。
コレ、本気で。
2014年8月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|