社長の独り言 2014/8/1
珍しい新幹線出張 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2014/08/01(金) 05:18
30日水曜日は、日帰りで東京へと出張してきました。
月末を控えていますから、さすがにノンビリも出来ない為、珍しく新幹線を利用しての出張でした。
何だか、久々に新幹線に乗ったような気がします。
トラックや乗用車に乗って首都圏へ赴く機会は非常に多いですし、飛行機に乗ってもっと遠方へと出張することも珍しくありません。
でも、新幹線に乗って行くような、中途半端な距離への出張が少ないのかな?
いや、距離の問題じゃないな。
どうせ移動するなら、トラックに乗って少しでもカネ儲けをと考えるか、小回りの利く乗用車で広範囲を移動することが多いんでしょう。
500km程度までなら全線一般道を利用してでも走ってしまいますから、そりゃあ新幹線を利用することも少なくなるわな・・・。
それでも時間がない時や、目的地が都心、たとえば山手線の内側であるときなどは、電車利用のほうが良いですね。
固執せずに、柔軟に使い分けなければ・・・ね。

画像は、新宿2丁目交差点から、新宿方面の光景(だったと思う)です。
この日の最初の目的地は、新宿でした。
東京は、名古屋と比べると少し涼しいイメージですが、暑いことには変わりありません。
新宿での仕事を終え、次の仕事の目的地は神保町。
神保町っていうのは、皇居の北側に位置します。
新宿からだと、地下鉄で5駅というところでしょうか?
時間に余裕がありましたので、少々寄り道して靖国神社へ御参りすることにしました。
靖国神社も、位置的には皇居の北に位置します。
靖国神社から神保町までは、歩いて行けない距離ではありません。
今の季節は歩かないけどね・・・。

靖国神社の最寄り駅って、たぶん九段下だと思うのですが、駅から神社までず~と上り坂なんですね。
私は上り坂を嫌って、市ヶ谷で降りて靖国神社へ向かいました。
ついでに、市ヶ谷から靖国神社へ向かうルートだと、いつも大勢の女子大生とすれ違う印象ですよ♪

私は「右翼」と呼ばれることも多いような思想の持ち主ですが、この看板の表現には大きな抵抗がありますね。
どの部分かって?
そうですね。
「大東亜戦争」は結構ですよ。
「太平洋戦争」なんて表現は、アメリカの戦争観に基づく表現です。
でもね、昭和18年9月~昭和19年における「守勢作戦」などという表現はいただけませんね。
守勢作戦なんて行われていませんから、これは歴史的事実に反します。
実際に行われていたのは、敵の反撃に対する場当たり的な戦線縮小だけです。
ちなみに、私の嫁のご先祖は、この時期にガダルカナル島で戦死しているらしいです。
こちらは昭和17年の話ですから、すでにこの頃から戦略は破綻し、場当たり的な戦線縮小が始まっているわけです。
これらを守勢作戦と呼ぶならお笑いです。
ボンクラ将校による作戦失敗で犬死にしたと言うのが相応しい。
その後の、後に続くを信じて・・・云々の美辞麗句も気持ち悪いね。
大東亜戦争を自虐史観でもって評価したり、英霊を侮蔑するような気がありませんが、何だか妙な美化には違和感を感じます。
私は、日本人は敗戦を深く反省しなければならないと考えるのです。
あ、念のためにもう一度言います。
「敗戦」すなわち、負けたことをを反省しなければならないと申しております。
負けたらアカンのです。
何が何でも勝たなければならないし、負け戦をするくらいなら、たとえ足の裏を舐めてでも、辛抱しないといけない。
大東亜戦争最大の教訓は、「二度と戦争に負けてはならない」
そんな風に考えております。はい。

そんなことを考えていたら、たぶん爺さんの遺品だと思うのですが、お猪口が出てきました。
「満州派遣除隊記念」と書かれていますね~。
そういえば昔、福井県にあった田舎の家に、支那事変時における功を称えた賞状みたいなものが飾ってあったなあ。
私の爺さんは昭和16年に亡くなっており、去年他界した私の父が8歳の時の話ですから、どんな人だったのか良くわかっていません。
実は一枚だけ古い写真が残っていたのですが、笑っちゃうくらい私に瓜二つ。
あ、私が瓜二つか。
私が生まれる30年前に亡くなっている人ですが、そんな理由で親しみを感じています。
ずいぶんと話が横道にそれました。
靖国へのお参りを済ませて、夕方に神保町へ。
少々アタマの体操になるような会合に出席させていただきました。
多くの方と出会い、色んな話をしていると、あっという間に時間が過ぎます。
翌日が31日の月末ですので、名古屋へ戻らず、直接大阪へ向かうことに決めていました。
東京駅を出る新幹線の最終は、新大阪行きが21時20分発、名古屋行きが22時発です。
会合の懇親会を途中で中座し、東京駅へと向かうことになりました。
こういう時に、地方在住だと思い知らされますね~。
最終の新幹線で東京から帰るようなスケジュールだと、自宅へ着くのは午前様になります。
次の日がしんどいよ・・・と言いたい所ですが、車での移動だと東京を夜に出発して、翌朝名古屋着というパターンも珍しくありません。
ちょうど、一週間前に首都圏へ出向いたときは、夜を徹して名古屋へ戻ってきましたからね~。
新幹線なら寝ているだけで、あっという間に着いちゃいます。
午前様で戻るくらい、楽勝ですよ♪
2014年8月
<<前月 | 翌月>> |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
| |
|