社長の独り言 2013/10/29
裏メニュー第一弾 「工具」 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/10/29(火) 05:59
最近の弊社ブログは、個人的な日記帳としての色が濃すぎるな・・・と感じています。
アクセス数などの傾向を見ると、個人的な日記帳であっても、それなりに読者の皆さんには喜んでいただいている感触はあります。
ただ、零細企業のオッサンといたしましては、もう少し商売に結びつける必要もあるのも事実。
偏りがないように、色んなネタを日替わりでご提供していきたいと思います。
世の中には、「裏メニュー」なるものが存在します。
裏メニューとは、例えば飲食店なんかでメニュー表には記載されていないけれど、注文すれば提供されるような品のことです。
たとえば、牛丼チェーン店の吉野家では、「つゆだく」という有名な裏メニューが存在します。
「つゆだくさん」という意味で、これを頼めば、汁が多目の牛丼が提供されます。
あまりにも有名ですので、既に裏メニューとは呼べないほどかもしれません。
この他にも、餃子の王将なら「麻婆豆腐丼」や「天津チャーハン」などのように、メニュー表には出ていないけれど、頼めば出てくる裏メニューが存在するようです。
当社は飲食店ではありませんが、やはり当社にも裏メニューみたいなモノが存在します。
価格表には載っていないけれど、商品があれば対応する・・・というようなものですね。
実態を申し上げると、私どもの業界には裏メニューが山ほど存在します。
別に、表メニューから隠している訳ではありません。
表メニューには、比較的発生頻度が高い商品を記載しておいて、発生頻度が低い商品はケースバイケースで対応しているということです。
そんな裏メニュー的な商品も、ボチボチとご紹介しようかと考えています。
一度ブログでご紹介しておけば、後に検索したときにヒットするだろうから商売上のメリットがあると思います。たぶん。
とにかく、何か一品、裏メニューをご紹介しましょう。
そうですね~。
うん。これにしよう。


画像が何だか分かりますか?
「工具」のスクラップです。
ドライバー、ドリル、レンチ、グラインダー、サンダー、丸ノコ、ジグソーなどの電動工具がほとんどですが、エンジン付のモノでも、もちろんOK。
決して高価な商品ではありませんが、こういう小型の商品は海外向きコンテナの隙間に積み込めるので重宝します。
そんなに大量の商品が出る訳ではないので、売り手も買い手も、「チリも積もれば」の商品です。
ちなみに、買取価格は「モーターの二割増」です。
モータースクラップの買取価格がキロ50円のときなら60円、キロ100円のときなら120円という感じですね。
もちろん、モノの量と品質によっては、価格上乗せもあります。
状態の良い=修理して再利用する際の歩留まりが良いモノを多くお持ちなら、モーターの三割増、五割増で買うこともあります。
え~、本日は裏メニューのご紹介第一弾ということで、「工具スクラップ」をご紹介させていただきましたが、これからしばらく裏メニューネタが増えることも予想されます。
少ないネタでやりくりしておりますので、どうぞご容赦ください!
アクセス数などの傾向を見ると、個人的な日記帳であっても、それなりに読者の皆さんには喜んでいただいている感触はあります。
ただ、零細企業のオッサンといたしましては、もう少し商売に結びつける必要もあるのも事実。
偏りがないように、色んなネタを日替わりでご提供していきたいと思います。
世の中には、「裏メニュー」なるものが存在します。
裏メニューとは、例えば飲食店なんかでメニュー表には記載されていないけれど、注文すれば提供されるような品のことです。
たとえば、牛丼チェーン店の吉野家では、「つゆだく」という有名な裏メニューが存在します。
「つゆだくさん」という意味で、これを頼めば、汁が多目の牛丼が提供されます。
あまりにも有名ですので、既に裏メニューとは呼べないほどかもしれません。
この他にも、餃子の王将なら「麻婆豆腐丼」や「天津チャーハン」などのように、メニュー表には出ていないけれど、頼めば出てくる裏メニューが存在するようです。
当社は飲食店ではありませんが、やはり当社にも裏メニューみたいなモノが存在します。
価格表には載っていないけれど、商品があれば対応する・・・というようなものですね。
実態を申し上げると、私どもの業界には裏メニューが山ほど存在します。
別に、表メニューから隠している訳ではありません。
表メニューには、比較的発生頻度が高い商品を記載しておいて、発生頻度が低い商品はケースバイケースで対応しているということです。
そんな裏メニュー的な商品も、ボチボチとご紹介しようかと考えています。
一度ブログでご紹介しておけば、後に検索したときにヒットするだろうから商売上のメリットがあると思います。たぶん。
とにかく、何か一品、裏メニューをご紹介しましょう。
そうですね~。
うん。これにしよう。


画像が何だか分かりますか?
「工具」のスクラップです。
ドライバー、ドリル、レンチ、グラインダー、サンダー、丸ノコ、ジグソーなどの電動工具がほとんどですが、エンジン付のモノでも、もちろんOK。
決して高価な商品ではありませんが、こういう小型の商品は海外向きコンテナの隙間に積み込めるので重宝します。
そんなに大量の商品が出る訳ではないので、売り手も買い手も、「チリも積もれば」の商品です。
ちなみに、買取価格は「モーターの二割増」です。
モータースクラップの買取価格がキロ50円のときなら60円、キロ100円のときなら120円という感じですね。
もちろん、モノの量と品質によっては、価格上乗せもあります。
状態の良い=修理して再利用する際の歩留まりが良いモノを多くお持ちなら、モーターの三割増、五割増で買うこともあります。
え~、本日は裏メニューのご紹介第一弾ということで、「工具スクラップ」をご紹介させていただきましたが、これからしばらく裏メニューネタが増えることも予想されます。
少ないネタでやりくりしておりますので、どうぞご容赦ください!