社長の独り言 2013/10/2
全量検査を通過 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2013/10/02(水) 07:46
「全量検査」 ・・・なんとも嫌な響きです。
海外出張の際に買い付けて発送した弊社の貨物ですが、強化月間かキャンペーンか知りませんけども全量検査という事で到着が遅れておりました。
もちろん、検査されて困るような事は何一つ無いのですが、検査に要する保管料や人件費などの諸経費は事業者負担ですので、余分なカネがかかることになります。
コンテナ一本の荷物を保税区で全て一旦降ろして検査し、散々待たされて再積みこみなんてことになると、総額200万円くらいの諸経費が発生することもあります。
積荷の商品総額が100万円程度、コンテナ一本の利益が数万円、検査費用200万円なんてアホなことも平気で発生します。
しかも理不尽なことが平気で発生します。
理不尽の例を挙げますと、例えばパンツを外国に輸出しようしていると仮定します。
積荷のリストには「パンツ」と書かれていました。
パンツは全て段ボール箱に詰めてあるのですが、通関で検査を受けました。
段ボール箱には「トランクス」と書かれていたとします。
すると・・・「リストと違うじゃないか!全量検査します!」なんて事が平気で発生するわけです。
事業者としては膨大な費用を支払って赤字になるのが嫌なので、「パンツもトランクスも同じです!」と食い下がります。
もちろん、これで理解してくれる官が大多数なのですが、中には頭の固い奴もおりますので・・・。
貿易に少しでも関わったことのある人なら、一度や二度はこんな経験があるんじゃないでしょうか?
貨物じゃなくとも税関と関わる機会は多くあります。
海外出張から帰国すると、必ず税関を通るでしょ?
あそこを通る際、余計な手間を避けるためにいつもニコニコして通過しているのですが、腹の中では「コイツら殺したろか」と思いながら通過しておられる方も多いそうです。はい。
・・・何はともあれ、無事通関して弊社に到着した貨物をチェック中です。
荷物の総重量は僅か1.5トンですが、結構チェックには時間がかかります。
金額にして●百万円の貨物ですので、慎重にチェックしないとね~。

どこに出荷しようかな・・・?
海外出張の際に買い付けて発送した弊社の貨物ですが、強化月間かキャンペーンか知りませんけども全量検査という事で到着が遅れておりました。
もちろん、検査されて困るような事は何一つ無いのですが、検査に要する保管料や人件費などの諸経費は事業者負担ですので、余分なカネがかかることになります。
コンテナ一本の荷物を保税区で全て一旦降ろして検査し、散々待たされて再積みこみなんてことになると、総額200万円くらいの諸経費が発生することもあります。
積荷の商品総額が100万円程度、コンテナ一本の利益が数万円、検査費用200万円なんてアホなことも平気で発生します。
しかも理不尽なことが平気で発生します。
理不尽の例を挙げますと、例えばパンツを外国に輸出しようしていると仮定します。
積荷のリストには「パンツ」と書かれていました。
パンツは全て段ボール箱に詰めてあるのですが、通関で検査を受けました。
段ボール箱には「トランクス」と書かれていたとします。
すると・・・「リストと違うじゃないか!全量検査します!」なんて事が平気で発生するわけです。
事業者としては膨大な費用を支払って赤字になるのが嫌なので、「パンツもトランクスも同じです!」と食い下がります。
もちろん、これで理解してくれる官が大多数なのですが、中には頭の固い奴もおりますので・・・。
貿易に少しでも関わったことのある人なら、一度や二度はこんな経験があるんじゃないでしょうか?
貨物じゃなくとも税関と関わる機会は多くあります。
海外出張から帰国すると、必ず税関を通るでしょ?
あそこを通る際、余計な手間を避けるためにいつもニコニコして通過しているのですが、腹の中では「コイツら殺したろか」と思いながら通過しておられる方も多いそうです。はい。
・・・何はともあれ、無事通関して弊社に到着した貨物をチェック中です。
荷物の総重量は僅か1.5トンですが、結構チェックには時間がかかります。
金額にして●百万円の貨物ですので、慎重にチェックしないとね~。
どこに出荷しようかな・・・?