社長の独り言 2012/9/27
ぐだぐだとした日記です。 - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/09/27(木) 07:04
昨日は予定通り、AM8:30頃に大阪港へと出発。
四トン車で向かったわけですが、秋の全国交通安全運動中(9月21日~30日)ということもあり、いつもの名阪国道を使用せずに新名神高速道路経由で向かいました。
「名阪(めいはん)国道」というのは、三重県の亀山市と奈良県の天理市を結ぶ、約73kmの国道25号線バイパスなのですが、全線4車線で途中信号は一箇所も存在しません。
125cc以下の二輪車も通行禁止で、初めて利用する方にとっては、「どう見ても高速道路」(分類上は、本当に高速道路)なのです。

名阪国道
この名阪国道は通行料は無料だし、名古屋方面からは東名阪自動車道、大阪方面では西名阪自動車道という有料道路直通で、それぞれ名古屋高速、阪神高速とも直結していますので、名古屋市と大阪市の間を自動車で移動する方の多くが利用しています。
問題は、無料であるから(?)最高速度が60km/hである点です。
現実問題、多くの自動車は80km/hで走行していますわ。
そりゃ、地方部に多い2車線の有料高速道路より快適に走れますしね。
でも、60km/h制限であることには変わりありませんし、そういう道路は、覆面パトや白黒パンダちゃんにとって「入れ食い」状態の道路になります。
成績を稼ごうと思えば、ナンボでも稼げる道路です。
もっとも、全国ワーストワンの事故率を誇る道路ですので、取締りを否定する気はありませんし、実際相当危ない。
取り締まる側も、80km/hくらいでは取り締まっていません。たぶん・・・。
少なくとも30km/hオーバー位で無いと、取り締まってもらうことは出来ません。
とはいえ・・・
60km/h以上で走行していて、取り締まられない保証は無いし、1km/hでもオーバーすれば、違反は違反。
しかも、「カンカン」設置場所が多いんだよね~。
出入口に相当する亀山と天理には計量所があって、結構頻繁に取締りをやってます。
これも、ikgでも積載オーバーだと、違反は違反ですから。
先日、免許更新に行ってきましたが、私の免許は3年更新の青色免許。
おかしいな~?
10年以上前に営業先で駐車違反の取締りに引っ掛かって以来、自分が交通違反で捕まった記憶は無いんだが?
ああ、そうか。
大きな声では言えないが、夢の中で交通違反をしたような気がする。
「免停になるから」とか、「免許取り消しになるから」とかいうアホが多くて、迷惑この上ない。
おかげで未だに3年更新の青色かいな。
いや、それどころか、免停講習まで行ったような気がするぞ。
駐停車禁止違反2回で6点。免停だからな。
寒空の中、社会貢献か何かの理由で、交差点でプラカードを持って立たされた・・・。
あれっ?オレ何か悪いことをしたっけ? と思いながらね。
まあ、色々なことがあるのが人生ですが、そんな理不尽な経験を積むと、すっかり性格が悪くなります。
今なら借用書でも書かせるか? それとも「しねや!」と言い放つか?
年を取るにしたがって、性格が悪くなるようではイカンなあ。
世の中に「お人良し」と言われる人は多く存在すると思いますが、ほとんどの場合は「わざと」それを演じているのだと思いますよ。
損得勘定で演じる人もいるし、人生修養(?)のために演じる人もいる。
まあ、小利口に生きるのは止めるとしましょう。
小利口に振舞っても見透かされるだけですので、自分の生き方の軸を決めて、その方針に従って行動するか。
今日は(も)何だか訳の分からない話です。
全く関係ない話ですが、昨日個人的には「一般社団法人 循環型社会推進協会」の専務理事と相成りました。
私なりの形で同業者仲間や社会に貢献して行くことが出来れば・・・と考えています
四トン車で向かったわけですが、秋の全国交通安全運動中(9月21日~30日)ということもあり、いつもの名阪国道を使用せずに新名神高速道路経由で向かいました。
「名阪(めいはん)国道」というのは、三重県の亀山市と奈良県の天理市を結ぶ、約73kmの国道25号線バイパスなのですが、全線4車線で途中信号は一箇所も存在しません。
125cc以下の二輪車も通行禁止で、初めて利用する方にとっては、「どう見ても高速道路」(分類上は、本当に高速道路)なのです。

名阪国道
この名阪国道は通行料は無料だし、名古屋方面からは東名阪自動車道、大阪方面では西名阪自動車道という有料道路直通で、それぞれ名古屋高速、阪神高速とも直結していますので、名古屋市と大阪市の間を自動車で移動する方の多くが利用しています。
問題は、無料であるから(?)最高速度が60km/hである点です。
現実問題、多くの自動車は80km/hで走行していますわ。
そりゃ、地方部に多い2車線の有料高速道路より快適に走れますしね。
でも、60km/h制限であることには変わりありませんし、そういう道路は、覆面パトや白黒パンダちゃんにとって「入れ食い」状態の道路になります。
成績を稼ごうと思えば、ナンボでも稼げる道路です。
もっとも、全国ワーストワンの事故率を誇る道路ですので、取締りを否定する気はありませんし、実際相当危ない。
取り締まる側も、80km/hくらいでは取り締まっていません。たぶん・・・。
少なくとも30km/hオーバー位で無いと、取り締まってもらうことは出来ません。
とはいえ・・・
60km/h以上で走行していて、取り締まられない保証は無いし、1km/hでもオーバーすれば、違反は違反。
しかも、「カンカン」設置場所が多いんだよね~。
出入口に相当する亀山と天理には計量所があって、結構頻繁に取締りをやってます。
これも、ikgでも積載オーバーだと、違反は違反ですから。
先日、免許更新に行ってきましたが、私の免許は3年更新の青色免許。
おかしいな~?
10年以上前に営業先で駐車違反の取締りに引っ掛かって以来、自分が交通違反で捕まった記憶は無いんだが?
ああ、そうか。
大きな声では言えないが、夢の中で交通違反をしたような気がする。
「免停になるから」とか、「免許取り消しになるから」とかいうアホが多くて、迷惑この上ない。
おかげで未だに3年更新の青色かいな。
いや、それどころか、免停講習まで行ったような気がするぞ。
駐停車禁止違反2回で6点。免停だからな。
寒空の中、社会貢献か何かの理由で、交差点でプラカードを持って立たされた・・・。
あれっ?オレ何か悪いことをしたっけ? と思いながらね。
まあ、色々なことがあるのが人生ですが、そんな理不尽な経験を積むと、すっかり性格が悪くなります。
今なら借用書でも書かせるか? それとも「しねや!」と言い放つか?
年を取るにしたがって、性格が悪くなるようではイカンなあ。
世の中に「お人良し」と言われる人は多く存在すると思いますが、ほとんどの場合は「わざと」それを演じているのだと思いますよ。
損得勘定で演じる人もいるし、人生修養(?)のために演じる人もいる。
まあ、小利口に生きるのは止めるとしましょう。
小利口に振舞っても見透かされるだけですので、自分の生き方の軸を決めて、その方針に従って行動するか。
今日は(も)何だか訳の分からない話です。
全く関係ない話ですが、昨日個人的には「一般社団法人 循環型社会推進協会」の専務理事と相成りました。
私なりの形で同業者仲間や社会に貢献して行くことが出来れば・・・と考えています
ルータースクラップの買取情報
投稿日時:2012/09/27(木) 00:00
ルータースクラップの買取情報です。
「ルーター」とはネットワーク間を相互接続する通信機器のことです。
下の画像のようなルーター機器が、家庭や職場に一台は置いてあると思います。

業務用のルーターはもっと大型のものがありますし、一般家庭用でも様々な形のルーターが存在します。


ルータースクラップは、使用済み電子機器の中でも比較的高価値のスクラップであるため、仕分け選別をお勧めしているのですが、「見分け方が分からない」という方もいらっしゃると思います。
弊社の検収基準では、下の画像のように「通信コードの差し込み口が複数個ついている機器」がルーター扱いとなります。


2012年9月現在で、買取価格は80円/kgとなっておりますが、これは通常の電気・電子機器スクラップの4倍の価格となっております。
買い取りしましたルータースクラップは、弊社内で手作業にて素材別に分類し、国内リサイクルいたします。
「ルーター」とはネットワーク間を相互接続する通信機器のことです。
下の画像のようなルーター機器が、家庭や職場に一台は置いてあると思います。

業務用のルーターはもっと大型のものがありますし、一般家庭用でも様々な形のルーターが存在します。


ルータースクラップは、使用済み電子機器の中でも比較的高価値のスクラップであるため、仕分け選別をお勧めしているのですが、「見分け方が分からない」という方もいらっしゃると思います。
弊社の検収基準では、下の画像のように「通信コードの差し込み口が複数個ついている機器」がルーター扱いとなります。


2012年9月現在で、買取価格は80円/kgとなっておりますが、これは通常の電気・電子機器スクラップの4倍の価格となっております。
買い取りしましたルータースクラップは、弊社内で手作業にて素材別に分類し、国内リサイクルいたします。