社長の独り言 2012/4
<<前へ |
祝日なんで変わった話を - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/04/30(月) 06:23
家電量販大手のエディオンが、使用済みの家電製品から銅やレアメタル(希少金属)などを取り出して再資源化するリサイクル事業への参入を計画していること が28日、分かった。広島県内にリサイクル工場を建設する方針で、量販店がリサイクル分野に乗り出すのは異例。薄型テレビなどの価格下落で量販店は収益の 確保が難しくなってきているため、リサイクル事業を新たな柱として育成する。(産経新聞)
こんなニュースが流れていました。
「エディオン」っていっても聞き慣れないかも知れません。
関西で言えば「ミドリ」、東海地方で言えば「エイデン」なんかの家電量販店をを展開しているグループなんですね。
確か、今年は売上高で一兆円を超える巨大なグループだったと思いますが、リサイクル事業にまで手を出しますか。
へえ~。
一口に家電リサイクル事業と言っても、大きく2つの流れに分けられると思います。
一つは家電リサイクル法に基づき、リサイクルされる製品を取り扱う事業。
消費者に負担を押し付けて、金儲けを図るという国家的悪行ですね。
もう一つが我々民間が行う、家電リサイクル法対象外の製品から有価物を取り出す事業。
こちらは消費者に利益がある事業ですね~。
巨大企業が事業に乗り出すんだから、家電リサイクル法対象製品のリサイクル事業かいな?
でも、ちょっと違うかもしれない。
何しろ、家電リサイクルの「家電リサイクル協会」ていうのは、いわゆる家電メーカーだけが会員となっている団体ですから、小売店が協会に参入するっていうのは考えにくい。
ということは、我々と同じ事業を行おうとしているか、または家電リサイクル法の対象商品拡大をにらんで、家電リサイクル協会の独占を崩そうという動きか?
まず、我々と同じ事業を行おうという発想なら、記事に書いてあるようなことをしていたら破綻すると断言できる。
なぜなら、そんな仕事は日本語を話せない外国人でも出来るから。
我々小規模事業者でも、彼らと同じ事をやっていたのでは採算が合わない。
記事に書いてあることは建前にして、実際には利益追求のみを考えた動きをすれば、小銭程度は残るでしょうね。
家電リサイクル法対象商品の拡大をにらんでの動きなら、ある意味すごいね~。
そんな動きが出来るのは、巨大企業だけですから。
あるいは、我々の業界が一致団結して動けば可能だと思いますけど。
やるか?
有志リサイクル業者が集まって団体を作り、団体で家電リサイクル法対象商品のリサイクルを。
一定のカネがあれば、たぶん可能ですよ。
カネの使い方はこんなところで書けないけど、世の中カネ次第で何とでもなりますがな。
まあ、同業者諸氏に提案だけしておきますわ。
私、その仕事出来ますよ。
でも、私だけがカネと汗を出して、業界の皆が喜ぶようなことは、さすがに出来ませんからねえ。
皆が応分に負担してくれるなら、私がやってきますわ!
こんなニュースが流れていました。
「エディオン」っていっても聞き慣れないかも知れません。
関西で言えば「ミドリ」、東海地方で言えば「エイデン」なんかの家電量販店をを展開しているグループなんですね。
確か、今年は売上高で一兆円を超える巨大なグループだったと思いますが、リサイクル事業にまで手を出しますか。
へえ~。
一口に家電リサイクル事業と言っても、大きく2つの流れに分けられると思います。
一つは家電リサイクル法に基づき、リサイクルされる製品を取り扱う事業。
消費者に負担を押し付けて、金儲けを図るという国家的悪行ですね。
もう一つが我々民間が行う、家電リサイクル法対象外の製品から有価物を取り出す事業。
こちらは消費者に利益がある事業ですね~。
巨大企業が事業に乗り出すんだから、家電リサイクル法対象製品のリサイクル事業かいな?
でも、ちょっと違うかもしれない。
何しろ、家電リサイクルの「家電リサイクル協会」ていうのは、いわゆる家電メーカーだけが会員となっている団体ですから、小売店が協会に参入するっていうのは考えにくい。
ということは、我々と同じ事業を行おうとしているか、または家電リサイクル法の対象商品拡大をにらんで、家電リサイクル協会の独占を崩そうという動きか?
まず、我々と同じ事業を行おうという発想なら、記事に書いてあるようなことをしていたら破綻すると断言できる。
なぜなら、そんな仕事は日本語を話せない外国人でも出来るから。
我々小規模事業者でも、彼らと同じ事をやっていたのでは採算が合わない。
記事に書いてあることは建前にして、実際には利益追求のみを考えた動きをすれば、小銭程度は残るでしょうね。
家電リサイクル法対象商品の拡大をにらんでの動きなら、ある意味すごいね~。
そんな動きが出来るのは、巨大企業だけですから。
あるいは、我々の業界が一致団結して動けば可能だと思いますけど。
やるか?
有志リサイクル業者が集まって団体を作り、団体で家電リサイクル法対象商品のリサイクルを。
一定のカネがあれば、たぶん可能ですよ。
カネの使い方はこんなところで書けないけど、世の中カネ次第で何とでもなりますがな。
まあ、同業者諸氏に提案だけしておきますわ。
私、その仕事出来ますよ。
でも、私だけがカネと汗を出して、業界の皆が喜ぶようなことは、さすがに出来ませんからねえ。
皆が応分に負担してくれるなら、私がやってきますわ!
今日は大阪ですよ - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/04/27(金) 09:08
昨日は予定通り雨中の土木作業を開始しましたが、開始早々から穴掘り用のミニ重機が不調。
数分作業するとエンジンが途中で止まってしまう。
再始動出来ないことは無いのですが、バッテリーが弱いのでブースターを持ってきて再始動させ、かかったと思ったらすぐに止まったり・・・。
時間ばかりを浪費して、ロクに作業が進まない。
結局、全くエンジンがかからない状態まで悪化してしまいました。
やっぱり、オンボロは駄目ですね。すぐに売っぱらってやる。
あと少しで完成というところまで到達しているのだが、どうしたものか?
客観的に考えてみた。
弊社スタッフより、「もう少しのところでユンボが壊れて作業完了できません!」との報告を受けた場合にどうするか?と仮定するのが、一番客観的な答が出るでしょう。
私なら、きっとこう対応するだろうという答が出た。
黙ってスコップを手渡し、「手掘りでやったらエエやん。オマエの手は飾りか?」 と。
残った部分は手掘りで対応することに決定した・・・。
さすがにツルハシは会社に常備していないので、ケンスコを地面に突き刺して懸命に掘る。
こんなことは十代半ばの土方バイト以来。
そういえば、遺跡の発掘なんかで良く地面を掘ったなあ~。
オッサン連中は刷毛(ハケ)で発掘するような肉体的な負担が少ない仕事をし、当時の私のような若造は、監督さんにツルハシを渡されて、「この地層まで掘れ!」と、一日中ツルハシ振るってましたがな。
これで日給5,000円とか、ピンハネきつ過ぎるで。
まあ、中学生だったから文句は言えないけど、そういう時代だったな。
とまあ、そんなことを考えながら一心不乱に地面を掘り、何とか排水の道筋はつけておきました。
管を埋設するまでは完了しませんでしたが、「あそこの社長、雨の中一人で地面掘ってたで」と言われるくらいのことをしたつもりですので、土木隊長のすずしげ君には勘弁してもらいましょう。
そんなこんなで、今は大阪です。
早朝に津島市のドヤを、オンボロ軽自動車で出発しました。
今週火曜日に愛車を修理に出していたのですが、未だ出来上がってきませんので、愛車を名古屋に置いての出発となりました。
ちなみに修理といっても、バンパーとボディの擦り傷を直すだけなんですけどね・・・。
何日かかるのよ?
ある意味、いい加減な仕事をするんだけど、料金が安くてフットワークの軽い、気のいい大将の修理屋なんで重宝しています。
ちなみにオンボロ軽自動車、冷却系に不具合があるみたいですね。
4,000回転(80km/hくらい)で巡航すると、暖房を全開にしても冷却が追いつかずにオーバーヒート寸前になる。
暖房無しなら3,000回転くらいが限界か。
ということで、高速道路を使用できずに一般道で大阪入りしましたので、朝から高速代2,000円ほどトクして、時間を2時間ほど損しました。
時給1,000円か。しょうがねえな。
最近の私は、中古のオンボロが大嫌いです。
修理代がバカにならないし、時間ももったいない。
くどいようですが、機械も嫁も年式が新しいほうがイイ。
おそらく、しばらくの間は分不相応に、車も機械も新車ばかり入れるような気がします。
新車を買って、一定期間使用したら中古で売るサイクルのほうが、結局安く付くんじゃない?
その道の先輩たちに指導を仰ぐとしましょう。
数分作業するとエンジンが途中で止まってしまう。
再始動出来ないことは無いのですが、バッテリーが弱いのでブースターを持ってきて再始動させ、かかったと思ったらすぐに止まったり・・・。
時間ばかりを浪費して、ロクに作業が進まない。
結局、全くエンジンがかからない状態まで悪化してしまいました。
やっぱり、オンボロは駄目ですね。すぐに売っぱらってやる。
あと少しで完成というところまで到達しているのだが、どうしたものか?
客観的に考えてみた。
弊社スタッフより、「もう少しのところでユンボが壊れて作業完了できません!」との報告を受けた場合にどうするか?と仮定するのが、一番客観的な答が出るでしょう。
私なら、きっとこう対応するだろうという答が出た。
黙ってスコップを手渡し、「手掘りでやったらエエやん。オマエの手は飾りか?」 と。
残った部分は手掘りで対応することに決定した・・・。
さすがにツルハシは会社に常備していないので、ケンスコを地面に突き刺して懸命に掘る。
こんなことは十代半ばの土方バイト以来。
そういえば、遺跡の発掘なんかで良く地面を掘ったなあ~。
オッサン連中は刷毛(ハケ)で発掘するような肉体的な負担が少ない仕事をし、当時の私のような若造は、監督さんにツルハシを渡されて、「この地層まで掘れ!」と、一日中ツルハシ振るってましたがな。
これで日給5,000円とか、ピンハネきつ過ぎるで。
まあ、中学生だったから文句は言えないけど、そういう時代だったな。
とまあ、そんなことを考えながら一心不乱に地面を掘り、何とか排水の道筋はつけておきました。
管を埋設するまでは完了しませんでしたが、「あそこの社長、雨の中一人で地面掘ってたで」と言われるくらいのことをしたつもりですので、土木隊長のすずしげ君には勘弁してもらいましょう。
そんなこんなで、今は大阪です。
早朝に津島市のドヤを、オンボロ軽自動車で出発しました。
今週火曜日に愛車を修理に出していたのですが、未だ出来上がってきませんので、愛車を名古屋に置いての出発となりました。
ちなみに修理といっても、バンパーとボディの擦り傷を直すだけなんですけどね・・・。
何日かかるのよ?
ある意味、いい加減な仕事をするんだけど、料金が安くてフットワークの軽い、気のいい大将の修理屋なんで重宝しています。
ちなみにオンボロ軽自動車、冷却系に不具合があるみたいですね。
4,000回転(80km/hくらい)で巡航すると、暖房を全開にしても冷却が追いつかずにオーバーヒート寸前になる。
暖房無しなら3,000回転くらいが限界か。
ということで、高速道路を使用できずに一般道で大阪入りしましたので、朝から高速代2,000円ほどトクして、時間を2時間ほど損しました。
時給1,000円か。しょうがねえな。
最近の私は、中古のオンボロが大嫌いです。
修理代がバカにならないし、時間ももったいない。
くどいようですが、機械も嫁も年式が新しいほうがイイ。
おそらく、しばらくの間は分不相応に、車も機械も新車ばかり入れるような気がします。
新車を買って、一定期間使用したら中古で売るサイクルのほうが、結局安く付くんじゃない?
その道の先輩たちに指導を仰ぐとしましょう。
土木作業のホリグモンです - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/04/26(木) 06:52
今朝は雨となりました愛知県尾張地方です。
これまでは名古屋市内にある名古屋営業所からブログ更新することが多かったので、「雨の名古屋です」と言えば済んでいたのですが、今日は愛知県愛西市にあるヤードからの更新ですので、厳密には名古屋ではありません。
ただ、距離的に大きく離れているわけでもないし、走っている車のナンバーも名古屋ナンバーだし、別に「名古屋」といっても良いのでしょうが。
さて、一昨日からヤードの工事に参加し始めた私ですが、昨日は一日ユンボに乗っての土木作業に従事しました。
土木工事にともない、予想されていたことではありますがヤード内の水の流れが若干変わりまして、排水経路を変更する必要に迫られていました。
そこで先日仕入れた中古のミニ重機に乗って土を掘り返し、配水管を入れる作業に取り掛かりました。
時代を感じるモノでしょ?
弊社がこのような機械類を仕入れたら、あっという間に複数の外国人バイヤーが嗅ぎ付けます。
一日ヤードに置いとけば、5~6人のバイヤーが来ますよ。
「あいつら見張ってるのか?」と冗談で話すほど、本当に動きが早い。
この重機も、一通りの土木作業が終われば最高値をつけたバイヤーに売り払うわけですが、ボロとはいえ全動作に不具合がないし、使うと愛着が湧いてきて手放したくなくなってきた。
まあ、次から次へと違うのが入ってくるし、使う予定が無いときに眠らせておく必要はないか。
今日も雨ですが、あと15mほどは土を掘らないといけませんね~。
土木隊長のすずしげ君は、今日は久しぶりに大阪港へ荷物を輸送中です。
となれば、「オレがやるしかない!」 と自分に言い訳して、今日も楽しい現場仕事に取り掛かろうと思います♪
今は基本的に、現場仕事は一切やらないように心がけています。
「任せる」と言った以上は、手も口も出さない主義。
と言うのは表向きの話で、現場仕事をやると、どうしても満足感を得てしまうんですね~。
何か「仕事をした」気分になってしまう。
でもね、素人の私が土木の現場仕事をしたところで、生産性はきわめて低い。
日当一万円も出せば、私の2倍の仕事が出来る職人が来てくれる時代です。
ということは、私が土木仕事をしたところで自己満足に過ぎず、会社にとってはマイナスの行為になります。
自己満足は最悪ですわな。
常に客観的に自分を見つめて、「何をすべきか?」を考えて動かないと、今の時代では誰も認めてくれませんし生き残ってもいけません。
「何をすべきか?」以外にも、常にアタマを働かせないとダメですよ。
「どうすれば?」、「なぜ?」、「いつまでに?」等々、常に様々なことにアタマを働かせて想像し、シミュレーションを繰り返していたら一日24時間じゃ足りないし、考えを止める暇なんかないです。
これはアナタに言っているんですよ。
と、カマシを入れておいて、私は現場作業に逃避してきますネ。
昨夜は電撃殺虫器に電子蚊取り線香(?)の2段構えで就寝し、朝までぐっすり眠れました。
アタマも体も絶好調なので、ガンガン穴を掘りまっせ!
これまでは名古屋市内にある名古屋営業所からブログ更新することが多かったので、「雨の名古屋です」と言えば済んでいたのですが、今日は愛知県愛西市にあるヤードからの更新ですので、厳密には名古屋ではありません。
ただ、距離的に大きく離れているわけでもないし、走っている車のナンバーも名古屋ナンバーだし、別に「名古屋」といっても良いのでしょうが。
さて、一昨日からヤードの工事に参加し始めた私ですが、昨日は一日ユンボに乗っての土木作業に従事しました。
土木工事にともない、予想されていたことではありますがヤード内の水の流れが若干変わりまして、排水経路を変更する必要に迫られていました。
そこで先日仕入れた中古のミニ重機に乗って土を掘り返し、配水管を入れる作業に取り掛かりました。
時代を感じるモノでしょ?
弊社がこのような機械類を仕入れたら、あっという間に複数の外国人バイヤーが嗅ぎ付けます。
一日ヤードに置いとけば、5~6人のバイヤーが来ますよ。
「あいつら見張ってるのか?」と冗談で話すほど、本当に動きが早い。
この重機も、一通りの土木作業が終われば最高値をつけたバイヤーに売り払うわけですが、ボロとはいえ全動作に不具合がないし、使うと愛着が湧いてきて手放したくなくなってきた。
まあ、次から次へと違うのが入ってくるし、使う予定が無いときに眠らせておく必要はないか。
今日も雨ですが、あと15mほどは土を掘らないといけませんね~。
土木隊長のすずしげ君は、今日は久しぶりに大阪港へ荷物を輸送中です。
となれば、「オレがやるしかない!」 と自分に言い訳して、今日も楽しい現場仕事に取り掛かろうと思います♪
今は基本的に、現場仕事は一切やらないように心がけています。
「任せる」と言った以上は、手も口も出さない主義。
と言うのは表向きの話で、現場仕事をやると、どうしても満足感を得てしまうんですね~。
何か「仕事をした」気分になってしまう。
でもね、素人の私が土木の現場仕事をしたところで、生産性はきわめて低い。
日当一万円も出せば、私の2倍の仕事が出来る職人が来てくれる時代です。
ということは、私が土木仕事をしたところで自己満足に過ぎず、会社にとってはマイナスの行為になります。
自己満足は最悪ですわな。
常に客観的に自分を見つめて、「何をすべきか?」を考えて動かないと、今の時代では誰も認めてくれませんし生き残ってもいけません。
「何をすべきか?」以外にも、常にアタマを働かせないとダメですよ。
「どうすれば?」、「なぜ?」、「いつまでに?」等々、常に様々なことにアタマを働かせて想像し、シミュレーションを繰り返していたら一日24時間じゃ足りないし、考えを止める暇なんかないです。
これはアナタに言っているんですよ。
と、カマシを入れておいて、私は現場作業に逃避してきますネ。
昨夜は電撃殺虫器に電子蚊取り線香(?)の2段構えで就寝し、朝までぐっすり眠れました。
アタマも体も絶好調なので、ガンガン穴を掘りまっせ!
朝食は朝マックで - たまに覗くから面白い!毎日見ないでぇ・・・飽きるから。。 -
投稿日時:2012/04/25(水) 07:12
普段、私の朝食はマクドナルドのドライブスルーで済ますことが多い。
いわゆる「朝マック」というやつですな。
利用しておられる方も多いと思いますが、念のため説明しておきましょう。
私はソーセージマフィン(ハンバーガー)とドリンクがセットになった、ソーセージマフィンコンビが定番。
ホントはツナマフィンの方がいいんだけど、今はハッシュポテトがついたセットしか売っていないので、しょうがない。
名古屋市内の名古屋営業所では、営業所から約1kmの名古屋西インター近くに店があるのですが、中部ヤード近くでは見かけません。
今朝は稲沢市平和町にある、国道155号線沿いの店まで出向きました。
ヤードから約5kmです。
とっても遠く感じるかも知れませんが、このあたりでは車で約5分の距離ですので、都市部の500mよりも早いかも?
さて、弊社中部ヤードでは先週の金曜日に大方の工事が終了しています。
ところが、土・日の強い雨であちこちの路盤が酷い状態に・・・。
20cmほどヤード全体をかさ上げするために、まずは工事で出た残土を薄く撒き、砕石をたっぷり入れて、よ~く混ぜようとした矢先でしたからね~。
排水系統も未完成だったのが悪かったようで、敷地の一部は「池」のようになっていたようで。
敷き鉄板を敷いたところだけは何とか作業が可能だったのですが。
結局、全面をコンクリ敷きにしたほうが良かったか?
「しまったな~」と反省する気持ちと、「ま、ええか」といい加減な気持ちが交錯して複雑な思いです。
ああ、昨日心配した体調のほうは大丈夫でした。
やはり、色々と考えすぎがいけないんでしょう。
無心で、草刈り機を振り回してヤード外周の雑草除去を行い、ユンボに乗って路盤を固める作業なんかをしていたら、すっかり元気になりました。
ただ、先週も愚痴っていたのですが、寝ているときに私の周りを飛び回る虫がねえ・・・。
殺虫剤も蚊取り線香も買い忘れ、結局虫の羽音に悩まされて睡眠不足です。
あと、問題はカエルの大合唱ですわ。
カエルって一匹が鳴くと、それに釣られて何百匹もが大合唱するんですねえ。
知らなかったわ。
窓際に寝てる私は、ベッドから田んぼまで約2mの至近距離。
相当な大音量でっせ。
タイミング良く(?)一昨日、懇意にしている不動産管理会社の重鎮の方より、「ウチの物件に住む?」と声をかけていただきました。
マンション住まいか~。いいねえ。「
安くしてやるよ」とも言っていただいていることもあり、寝れずに布団の中で考え事をしていたら随分と心が動きました。
でも・・・今年1月から住み始めたばかりだしね~。
しかも、「虫が多い」とか、「カエルの声がうるさい」なんて理由は、少々格好悪いなあ。
ここは愛知県内で彼女でも作る努力をして、成功すれば一緒に住むためにお借りするとしようか。
女に興味があるかって?
正直、ありません。
仕事をする人としての女性は大好きですが、プライベートな関係での女性には全く興味なし。
あんな面倒くさい生き物、嫁だけでこりごり・・・いや、十分です。
今日も現場仕事をするとしよう。
さっさと片付けて、機能的なヤードに仕上げなければ、フルに仕事が出来ません。
グズグズしていると、火災による被害から復旧中である大阪の師匠のヤードの一つより遅れるわ。
能力も人手も大きな差がありますが、さすがにこれに負けるわけにはいかん!
それじゃあ!
送料無料!パソコン処分に困ったら宅配便でお送り下さい - 突き出るブログ -
投稿日時:2012/04/24(火) 15:27
送料無料の宅配送付にて、パソコンの処分をお手伝い致します。
チラシはこちらをクリック
送料無料対象お客様ご不用品
1.デスクトップパソコン
2.ノートパソコン
3.液晶モニター
古さや、電源が入るかどうか(年式や通電確認)は問題ありませんが、明らかに液晶の割れたモニターや、バラバラに解体したパソコンなどはご遠慮下さい。
ただし、送料お客様負担(元払)であれば、壊れたモニターやパソコン、パソコン周辺機器であっても、無料で回収致します。
〇送料無料パソコン処分の手続きは下記の通りです。必ずお読み下さい。
1.まず、次のお引き受け条件に一致するかご確認下さい。
(1)指定運送会社は佐川急便のみ 営業店検索はこちら
※北海道・沖縄・離島のお客様はご利用不可。
(2)製品の梱包や佐川急便へのご連絡は、直接お客様ご自身による
(3)送料無料(着払)は壊れていない「パソコン」「液晶モニター」のみ
2.上記条件を満たすお客様は、ここをクリックして、お申し込み下さい。
うまくいかない場合はメールdx.mixmetal@gmail.comにて当社にご連絡下さい。
ご連絡いただく内容は以下のとおりです。
(1)件名:送料無料パソコン回収
(2)送付物
・デスクトップパソコン 〇台
・ノートパソコン 〇台
・液晶モニター 〇台
(3)ご住所:
(4)お名前:
(5)お電話番号:
(6)その他連絡事項があればご記入下さい。
3.弊社からの返信メールをお待ち頂き、返信メール到着後にご発送下さい。
※返信がない場合、恐れ入りますがお電話052-431-7083にてご連絡下さい。
※事前連絡がなかったり、指定運送会社以外で送られてきた着払貨物は、全て受取拒否いたします。
〇パソコンデータの取り扱いについて
原則として、ご自身で納得のいくデータ消去を行ってから、パソコンをお送り下さい。
弊社ではデータ消去処理を行いませんので自己責任にて処理をお願いいたします。
粉砕処理をご希望の場合、送料はお客様ご負担にて「破壊処理希望」と明記の上、弊社宛お送り下さい。
無料にて引き受けいたします。
「破壊証明書」をご希望のお客様には、公安委員会登録の正規金属くず商として、有料にて証明書を発行致します。
送料無料!パソコン宅配回収処分受付先
〒454-0976
名古屋市中川区服部三丁目1301
デラざっぴん株式会社 名古屋営業所
電話052-431-7083
古物商許可証
大阪府公安委員会 第622012003674号
愛知県公安委員会 第541210805400号
金属くず業許可
大阪府公安委員会 第3675号
チラシはこちらをクリック
送料無料対象お客様ご不用品
1.デスクトップパソコン
2.ノートパソコン
3.液晶モニター
古さや、電源が入るかどうか(年式や通電確認)は問題ありませんが、明らかに液晶の割れたモニターや、バラバラに解体したパソコンなどはご遠慮下さい。
ただし、送料お客様負担(元払)であれば、壊れたモニターやパソコン、パソコン周辺機器であっても、無料で回収致します。
〇送料無料パソコン処分の手続きは下記の通りです。必ずお読み下さい。
1.まず、次のお引き受け条件に一致するかご確認下さい。
(1)指定運送会社は佐川急便のみ 営業店検索はこちら
※北海道・沖縄・離島のお客様はご利用不可。
(2)製品の梱包や佐川急便へのご連絡は、直接お客様ご自身による
(3)送料無料(着払)は壊れていない「パソコン」「液晶モニター」のみ
2.上記条件を満たすお客様は、ここをクリックして、お申し込み下さい。
うまくいかない場合はメールdx.mixmetal@gmail.comにて当社にご連絡下さい。
ご連絡いただく内容は以下のとおりです。
(1)件名:送料無料パソコン回収
(2)送付物
・デスクトップパソコン 〇台
・ノートパソコン 〇台
・液晶モニター 〇台
(3)ご住所:
(4)お名前:
(5)お電話番号:
(6)その他連絡事項があればご記入下さい。
3.弊社からの返信メールをお待ち頂き、返信メール到着後にご発送下さい。
※返信がない場合、恐れ入りますがお電話052-431-7083にてご連絡下さい。
※事前連絡がなかったり、指定運送会社以外で送られてきた着払貨物は、全て受取拒否いたします。
〇パソコンデータの取り扱いについて
原則として、ご自身で納得のいくデータ消去を行ってから、パソコンをお送り下さい。
弊社ではデータ消去処理を行いませんので自己責任にて処理をお願いいたします。
粉砕処理をご希望の場合、送料はお客様ご負担にて「破壊処理希望」と明記の上、弊社宛お送り下さい。
無料にて引き受けいたします。
「破壊証明書」をご希望のお客様には、公安委員会登録の正規金属くず商として、有料にて証明書を発行致します。
送料無料!パソコン宅配回収処分受付先
〒454-0976
名古屋市中川区服部三丁目1301
デラざっぴん株式会社 名古屋営業所
電話052-431-7083
古物商許可証
大阪府公安委員会 第622012003674号
愛知県公安委員会 第541210805400号
金属くず業許可
大阪府公安委員会 第3675号
«前へ |